・ご受講にあたり、環境の確認をお願いしております。
お手数ですが下記公式サイトからZoomが問題なく使えるかどうか、ご確認下さい。
→
確認はこちら
*Skype/Teams/LINEなど別のミーティングアプリが起動していると、Zoomでカメラ・マイクが使えない事があります。お手数ですがこれらのツールはいったん閉じてお試し下さい。
→
音声が聞こえない場合の対処例
・Zoomアプリのインストール、Zoomへのサインアップをせずブラウザからの参加も可能です
→
参加方法はこちら
→※一部のブラウザーは音声(音声参加ができない)が聞こえない場合があります、
必ず
テストサイトからチェック下さい。
対応ブラウザーについて(公式);コンピューターのオーディオに参加に対応してないものは音声が聞こえません
動画配信サイトVimeoを用いて同時ストリーミング配信でご視聴頂けます。
(尚、Zoomへアクセスできる方は、Zoomでの受講を推奨します。)
(クリックして展開「▼」)
こちらの形式での受講をご希望の場合は
備考欄に「Zoom不可・ライブ配信希望」と記載下さい(Zoomまたはライブ配信いずれか一方でのご受講となります)。
→事前にこちらから問題なく視聴できるかご確認下さい(テスト視聴動画へ)パスワード「123456」
申込み時に(見逃し視聴有り)を選択された方は、見逃し視聴が可能です。
(クリックして展開「▼」)
・原則、開催5営業日後に録画動画の配信を行います(一部、編集加工します)。
・視聴可能期間は配信開始から1週間です。
セミナーを復習したい方、当日の受講が難しい方、期間内であれば動画を何度も視聴できます。
尚、閲覧用URLはメールでご連絡致します。
※万一、見逃し視聴の提供ができなくなった場合、
(見逃し視聴あり)の方の受講料は(見逃し視聴なし)の受講料に準じますので、ご了承下さい。
→こちらから問題なく視聴できるかご確認下さい(テスト視聴動画へ)パスワード「123456」
セミナーポイント
※資料は「セミナー後」にPDFにて、公開可能なもののみ、配布致します。
※本セミナーについては、セミナー後の講師へのメール質問には応じかねます。ご了承くださいませ。
■セミナーに際して
「エシカル」とは「人・社会・地球環境・地域に配慮した考え方や行動」を指します。
いま、気候変動は私たちが直面する喫緊の課題であり、ビジネスでの対応も急務となっています。また、ファストファッションのサプライチェーンにおける人権侵害に代表されるように、ビジネスにおける人権対応も重要性を増しています。
このような中、「人・社会・地球環境・地域に配慮した考え方や行動」であるエシカル、そしてSDGsを理解し、ビジネスで実践していくことはより一層求められています。
本セミナーでは、「エシカル」の基礎知識についてお伝えした上で、「エシカル」とSDGsをビジネスで実践していく上での論点をお伝えします。
■受講対象者
・エシカル、エシカル消費について着目している方、注目し始めた方
・自社内でエシカル活動を推進してこうと検討中の方
・SDGsやサステナブルな社会実現のための取り組みを進めている方
・次代の研究開発シーズ、事業テーマを模索している方 など
■受講して得られる情報・知見
・「エシカル」の基礎知識
・エシカル活動の国内外の具体事例
・エシカル活動の具体的な推進方法、自社商品・サービスにエシカルを組み込むときの論点 など
セミナー内容
1.「エシカル」の基礎知識(堀田先生)
1-1 エシカルとは何か / 「エシカル消費」とは何か
1-2 なぜ今、注目されているのか
1-3 SDGsとエシカル
1-4 エシカル消費の分類と具体的事例
1-5 若者たちに広がるエシカル
1-6 なぜ今、企業は「エシカル」活動に取り組むのか
<質疑応答>(10分程度)
*Zoomウェビナーの機能「Q&A」をご利用いただけます。
*時間の都合上、全てに回答しかねる可能性がありますこと、ご了承くださいませ。
2.市場環境の変化を踏まえた「エシカル」とSDGsの実践(大久保先生)
2-1 日本企業にとっての「エシカル」・SDGs
2-1-1 SDGs策定の背景
旧来型ビジネス指標とSDGs指標における日本の順位比較
2-2 「エシカル」とSDGsを活用したイノベーション
2-2-1 「SDGsビジネス」の市場規模
「SDGs軸」によるイノベーション例
2-3 「エシカル」とSDGsに対するビジネス対応の見える化の動向
2-3-1 サステナビリティに関する検討中の国際規格の検討状況
企業の調達ガイドラインの動向
2-4 ビジネスにおける環境と人権の主要論点
2-4-1 欧米におけるリペア産業の興隆
2-4-2 人権に関する各国法と日本企業の対応
2-4-3 人権リスクの事業影響
2-5 SDGsの「イシュー・リンケージ」対応
2-5-1 コバルト児童労働の例
2-6 「エシカル」とSDGsの新たなキーワード
2-6-1 Society 5.0
2-6-2 NPO/NGO連携
<質疑応答>(10分程度)
*Zoomウェビナーの機能「Q&A」をご利用いただけます。
*時間の都合上、全てに回答しかねる可能性がありますこと、ご了承くださいませ。