・ご受講にあたり、環境の確認をお願いしております。
お手数ですが下記公式サイトからZoomが問題なく使えるかどうか、ご確認下さい。
→
確認はこちら
*Skype/Teams/LINEなど別のミーティングアプリが起動していると、Zoomでカメラ・マイクが使えない事があります。お手数ですがこれらのツールはいったん閉じてお試し下さい。
→
音声が聞こえない場合の対処例
・Zoomアプリのインストール、Zoomへのサインアップをせずブラウザからの参加も可能です
→
参加方法はこちら
→※一部のブラウザーは音声(音声参加ができない)が聞こえない場合があります、
必ず
テストサイトからチェック下さい。
対応ブラウザーについて(公式);コンピューターのオーディオに参加に対応してないものは音声が聞こえません
申込み時に(見逃し視聴有り)を選択された方は、見逃し視聴が可能です。
(クリックして展開「▼」)
・原則、開催5営業日後に録画動画の配信を行います(一部、編集加工します)。
・視聴可能期間は配信開始から1週間です。
(GWや年末年始・お盆期間等を挟む場合、それに応じて弊社の標準配信期間の設定を延長します。)
セミナーを復習したい方、当日の受講が難しい方、期間内であれば動画を何度も視聴できます。
尚、閲覧用URLはメールでご連絡致します。
※万一、見逃し視聴の提供ができなくなった場合、
(見逃し視聴あり)の方の受講料は(見逃し視聴なし)の受講料に準じますので、ご了承下さい。
→こちらから問題なく視聴できるかご確認下さい(テスト視聴動画へ)パスワード「123456」
セミナー開催にあたって
■はじめに:
ブロックチェーンを活用したインターネットの新潮流である「Web3」が注目を集めています。NFT(Non-Fungible Token、非代替性トークン)やメタバース(デジタル仮想空間)がそのキーコンテンツであるといわれています。本講座では、NFTとメタバースについて、主に技術的視点から中立的な立場で、その特徴と事例、課題と展望を解説します。本講座では、出席者の疑問を起点とした解説にも多くの時間を充てる予定です。
※尚、本講座は、NFTの購入・取引を誘引するものではありません。
■受講対象者:
本テーマに興味のある方なら、どなたでも受講可能です。
■必要な予備知識:
本テーマに興味のある方なら、特に予備知識は必要ありません。
■本セミナーで習得できること:
・NFTとは何か
・NFTとブロックチェーン技術
・NFTの事例と可能性
・メタバースとは何か
・メタバースとNFTとのつながり
・Web3の世界と、NFT・メタバース
など
セミナー内容
1.NFTとは何か
1.1 NFTとは
1.2 NFTが注目される背景
2.NFTとブロックチェーン技術
2.1 ブロックチェーンとは
2.2 NFTの取引の流れとブロックチェーン
2.3 NFTの技術仕様
3.NFTの事例と可能性
3.1 NFTの利用領域
3.2 NFTの市場規模
3.3 NFTプラットフォーム
3.4 NFTの事例
3.5 NFTが抱える課題
4.メタバースとは何か
4.1 メタバースとは
4.2 メタバースが注目される理由
4.3 メタバースを構成する概念・技術
4.4 メタバースの事例
5.メタバースとNFTとのつながり
5.1 メタバースとNFTのつながり
5.2 メタバース×NFTの事例
6.Web3の世界と、NFT・メタバース
6.1 Web3とNFT・メタバース
6.2 将来予測
6.3 ビジネス拡大に向けた課題
<質疑応答>