・ご受講にあたり、環境の確認をお願いしております。
お手数ですが下記公式サイトからZoomが問題なく使えるかどうか、ご確認下さい。
→
確認はこちら
*Skype/Teams/LINEなど別のミーティングアプリが起動していると、Zoomでカメラ・マイクが使えない事があります。お手数ですがこれらのツールはいったん閉じてお試し下さい。
→
音声が聞こえない場合の対処例
・Zoomアプリのインストール、Zoomへのサインアップをせずブラウザからの参加も可能です
→
参加方法はこちら
→※一部のブラウザーは音声(音声参加ができない)が聞こえない場合があります、
必ず
テストサイトからチェック下さい。
対応ブラウザーについて(公式);コンピューターのオーディオに参加に対応してないものは音声が聞こえません
セミナーポイント
■はじめに
地球上に最も豊富に素材するセルロースに関し、セルロースナノファイバー(CNF)をはじめとするナノセルロースの高性能・高機能材料への応用と産業化が活発に検討されている。CNFは軽量でありながら高強度といった特徴から自動車部材、住宅建材、内装材として有望であり、熱による変形が少ないことから半導体封止材、プリント基板への応用が想定されている。また、大きい比表面積を利用して、フィルター、紙おむつ用消臭シートといった用途があり、ガスバリア性に優れることから、食品包装容器等のバリアフィルムへの応用がある。さらに水中で特異な粘性を示すことから化粧品、食品、塗料といった用途が期待され、高い透明性から透明シートへの利用が想定される。本講座ではバイオマス資源・セルロースの基礎に始まり、CNFの作製方法と複合化技術を重点的に説明する。続いてCNFを基盤とするエネルギー、食品、衣料分野への応用・用途開発の最前線を紹介する。
■受講対象
セルロースナノファイバー、ナノセルロースの製造、応用に関心のある方
■本セミナーに参加して修得できること
・セルロースに関する基礎知識
・セルロースナノファイバーの製造方法
・セルロース系複合材料の製造方法と特性
・セルロースナノファイバーの用途開発の現状
■宇山研究室
http://www.chem.eng.osaka-u.ac.jp/~uyamaken/
セミナー内容
1. セルロースの基礎
1-1 バイオマス原料としてのセルロース
1-2 セルロースの構造
1-3 セルロースの性質
1-4 セルロースの化学修飾と産業利用
2. セルロースナノファイバーの作製技術
2-1 機械的粉砕法
2-2 バクテリアセルロース
2-3 再生セルロース繊維利用法
2-4 化学修飾
2-5 セルロースナノクリスタル
3. 繊維と樹脂の複合化技術(基礎)
3-1 繊維強化プラスチック
3-2 ナノコンポジット化技術
4. セルロース系高分子複合材料
4-1 ウッドプラスチック、バイオファイバー利用
4-2 セルロースナノファイバーの利用
4-3 修飾セルロースナノファイバーの利用
4-4 セルロース系高分子複合材料の特性
5. セルロースナノファイバーの応用
5-1 医療材料
5-2 食品素材
5-3 化粧品素材
5-4 エネルギー関連材料