・ご受講にあたり、環境の確認をお願いしております。
お手数ですが下記公式サイトからZoomが問題なく使えるかどうか、ご確認下さい。
→
確認はこちら
*Skype/Teams/LINEなど別のミーティングアプリが起動していると、Zoomでカメラ・マイクが使えない事があります。お手数ですがこれらのツールはいったん閉じてお試し下さい。
→
音声が聞こえない場合の対処例
・Zoomアプリのインストール、Zoomへのサインアップをせずブラウザからの参加も可能です
→
参加方法はこちら
→※一部のブラウザーは音声(音声参加ができない)が聞こえない場合があります、
必ず
テストサイトからチェック下さい。
対応ブラウザーについて(公式);コンピューターのオーディオに参加に対応してないものは音声が聞こえません
動画配信サイトVimeoを用いて同時ストリーミング配信でご視聴頂けます。
(尚、Zoomへアクセスできる方は、Zoomでの受講を推奨します。)
(クリックして展開「▼」)
セミナー開催にあたって
■はじめに:
EUを皮切りに世界各国は自動車の電動化へ大きく舵を切ることになりました。本講座ではHEVやEVに搭載されているリチウムイオンバッテリーなどのエネルギーストレージを対象にマネジメント制御技術について解説致します。
■受講対象者:
本テーマに興味のある方であれば受講ください
■必要な予備知識:
基礎的な理工学の知識がある方
■本セミナーで習得できること:
・エネルギーストレージのマネジメント技術について基礎から将来技術までを展望することができます。
・エネルギーストレージモデルの構築から解法までを学ぶことができます
・エネルギーストレージの熱マネジメントを基礎から応用までが学べます
・エネルギーストレージの劣化を理解し劣化抑制から劣化予測までの技術を幅広く学ぶことができます
など
セミナー内容
*エネルギーストレージとして、リチウムイオン電池の実際の適用例や研究事例を含めた講義内容となります。
1.エネルギーストレージのエネルギーマネジメント技術
1)状態空間モデルの考え方と解法
2)状態空間モデルのシグナルフローグラフによる解法
2.エネルギーストレージの熱マネジメント技術
1)ヒートデバイスと制御技術
2)エネルギーストレージの温度分布シミュレーション
3.エネルギーストレージの劣化制御技術
1)エネルギーストレージと劣化
2)エネルギーストレージの劣化抑制技術
3)エネルギーストレージの劣化予測技術
<質疑応答>