・ご受講にあたり、環境の確認をお願いしております。
お手数ですが下記公式サイトからZoomが問題なく使えるかどうか、ご確認下さい。
→
確認はこちら
*Skype/Teams/LINEなど別のミーティングアプリが起動していると、Zoomでカメラ・マイクが使えない事があります。お手数ですがこれらのツールはいったん閉じてお試し下さい。
→
音声が聞こえない場合の対処例
・Zoomアプリのインストール、Zoomへのサインアップをせずブラウザからの参加も可能です
→
参加方法はこちら
→※一部のブラウザーは音声(音声参加ができない)が聞こえない場合があります、
必ず
テストサイトからチェック下さい。
対応ブラウザーについて(公式);コンピューターのオーディオに参加に対応してないものは音声が聞こえません
申込み時に(見逃し視聴有り)を選択された方は、見逃し視聴が可能です。
(クリックして展開「▼」)
・原則、開催5営業日後に録画動画の配信を行います(一部、編集加工します)。
・視聴可能期間は配信開始から1週間です。
セミナーを復習したい方、当日の受講が難しい方、期間内であれば動画を何度も視聴できます。
尚、閲覧用URLはメールでご連絡致します。
※万一、見逃し視聴の提供ができなくなった場合、
(見逃し視聴あり)の方の受講料は(見逃し視聴なし)の受講料に準じますので、ご了承下さい。
→こちらから問題なく視聴できるかご確認下さい(テスト視聴動画へ)パスワード「123456」
セミナーポイント
■講座のポイント
医療機器が使用されるヘルスケア市場は研究開発マーケットであり、医療はその研究開発の結果として進化を続けていきます。
医療機器メーカーは、この変化に常に追従し、医療の進化に寄与することが求められます。
その際、機器の既存の承認・認証・届出内容に対して発生した差について、申請内容を変更する必要があります。
本講座では、この変更を戦略的に行う上での、一部変更申請のポイントについてお伝えします。
■受講後、習得できること
・ 一部変更申請のポイント
・ 戦略的変更
・ 後発医療機器、改良医療機器、新医療機器の考え方
・ バージョンアップと一部変更の違い
・ 申請書に記載する内容のポイント
■本テーマ関連法規・ガイドラインなど
・ 医薬品医療機器等法
・ 承認・認証・届出申請に関する各通知
・ GVP省令
■講演中のキーワード
一部変更、承認、認証、届出、後発医療機器、改良医療機器、新医療機器
セミナー内容
1. 医療機器の承認、認証、届出について
2 医療マーケットにおける製品ライフサイクル
3 医療機器の能動的変更、受動的変更
4 機能・性能に関わる変更
5 安全性に関わる変更
6 臨床的上の意図する用途に関わる変更
7 市場の変化による変更
8. 戦略的な一部変更のポイント