・ご受講にあたり、環境の確認をお願いしております。
お手数ですが下記公式サイトからZoomが問題なく使えるかどうか、ご確認下さい。
→
確認はこちら
*Skype/Teams/LINEなど別のミーティングアプリが起動していると、Zoomでカメラ・マイクが使えない事があります。お手数ですがこれらのツールはいったん閉じてお試し下さい。
→
音声が聞こえない場合の対処例
・Zoomアプリのインストール、Zoomへのサインアップをせずブラウザからの参加も可能です
→
参加方法はこちら
→※一部のブラウザーは音声(音声参加ができない)が聞こえない場合があります、
必ず
テストサイトからチェック下さい。
対応ブラウザーについて(公式);コンピューターのオーディオに参加に対応してないものは音声が聞こえません
動画配信サイトVimeoを用いて同時ストリーミング配信でご視聴頂けます。
(尚、Zoomへアクセスできる方は、Zoomでの受講を推奨します。)
(クリックして展開「▼」)
こちらの形式での受講をご希望の場合は
備考欄に「Zoom不可・ライブ配信希望」と記載下さい(Zoomまたはライブ配信いずれか一方でのご受講となります)。
→事前にこちらから問題なく視聴できるかご確認下さい(テスト視聴動画へ)パスワード「123456」
申込み時に(見逃し視聴有り)を選択された方は、見逃し視聴が可能です。
(クリックして展開「▼」)
・原則、開催5営業日後に録画動画の配信を行います(一部、編集加工します)。
・視聴可能期間は配信開始から1週間です。
セミナーを復習したい方、当日の受講が難しい方、期間内であれば動画を何度も視聴できます。
尚、閲覧用URLはメールでご連絡致します。
※万一、見逃し視聴の提供ができなくなった場合、
(見逃し視聴あり)の方の受講料は(見逃し視聴なし)の受講料に準じますので、ご了承下さい。
→こちらから問題なく視聴できるかご確認下さい(テスト視聴動画へ)パスワード「123456」
セミナーポイント
■講座のポイント
品質管理における問題解決の特徴はデータに基づくことであり、QC7つ道具とよばれる平易なデータ分析手法を駆使して、様々な問題を解決してきました。また、問題へのアプローチにおいても、基礎となる考え方、実施方法が存在し、問題解決型QCストーリーがよく用いられます。本講座では、品質管理の教育プログラムで伝統的に用いられている「紙ヘリコプター実験」を題材にして、品質管理流問題解決のアプローチの仕方、QC7つ道具によるデータ分析を説明し、問題解決の実践力を養います。
■受講後、習得できること
・データに基づく問題解決の進め方がわかるようになる。
・基礎的なデータ分析とデータからの情報の読み取りができるようになる。
・問題解決を行うための対策立案の仕方がわかるようになる。
■講演中のキーワード
問題解決型QCストーリー、QC七つ道具
セミナー内容
■講演プログラム
1 品質管理概論
2 品質管理流問題解決法
2.1 問題とは
2.2 問題解決型QCストーリーと課題解決型QCストーリー
2.3 問題解決型QCストーリーの概要
2.4 QC七つ道具
2.4.1 特性要因図
2.4.2 チェックシート
2.4.3 パレート図
2.4.4 ヒストグラム
2.4.5 グラフ
2.4.6 散布図
2.4.7 層別
3 紙ヘリコプター実験を使った問題解決型QCストーリーの実践
3.1 紙ヘリコプターの製作プロセスの分析
3.2 特性要因図の検討
3.3 データの分析
3.4 特性に影響を与えている要因の特定
3.5 対策の立案
3.6 効果の確認