講師
一般財団法人 日本特許情報機構 知財AI研究センター 調査研究部長 長部喜幸 先生
講師紹介
■経歴
2000年 東京大学薬学部卒
2002年 東京大学大学院薬学系研究科修士課程修了
2002年 特許庁入庁
2011年 経済産業省生物化学産業課 課長補佐
2013年 経済協力開発機構(OECD)科学技術イノベーション局 知財アナリスト
2020年 一般財団法人日本特許情報機構 特許情報研究所 調査研究部長
■専門および得意な分野・研究
特許・論文等の書誌情報分析、知的財産政策
■本テーマ関連学協会での活動
・ “自然言語処理技術によるSDGs 関連特許技術の「見える化」”, 言語処理学会第27回年次大会,2021, https://www.anlp.jp/nlp2021/program.html#session_list
・ “特許ドメイン特化型BERTによる脱炭素関連特許技術の「見える化」”, 第27回 人工知能学会 金融情報学研究会,2021, https://sigfin.org/027-06/
・“環境問題の解決に向けたイノベーションの可視化”, IPジャーナル19号, 知的財産研究教育財団, 2021, http://fdn-ip.or.jp/ipjournal/vol.19.php
・ “ESDがグローバル社会の未来を拓く SDGsの実現をめざして”, 第10章・第11章, ミネルヴァ書房, 2020, https://www.minervashobo.co.jp/book/b512150.html
日時・会場・受講料
●日時 2022年6月9日(木) 13:00-15:30
●会場 会場での講義は行いません。
●受講料
【オンラインセミナー(見逃し視聴なし)】:1名33,000円(税込(消費税10%)、資料付)
*1社2名以上同時申込の場合、1名につき22,000円
【オンラインセミナー(見逃し視聴あり)】:1名38,500円(税込(消費税10%)、資料付)
*1社2名以上同時申込の場合、1名につき27,500円
*学校法人割引;学生、教員のご参加は受講料50%割引。→「セミナー申込要領・手順」を確認下さい。
●録音・録画行為は固くお断り致します。
■ セミナーお申込手順からセミナー当日の主な流れ →
配布資料・講師への質問等について
●配布資料はPDF等のデータで送付予定です。受取方法はメールでご案内致します。
(開催1週前〜前日までには送付致します)。
*準備の都合上、開催1営業日前の12:00までにお申し込みをお願い致します。
(土、日、祝日は営業日としてカウント致しません。)
●当日、可能な範囲で質疑応答も対応致します。
(全ての質問にお答えできない可能性もございますので、予めご容赦ください。)
●本講座で使用する資料や配信動画は著作物であり
無断での録音・録画・複写・転載・配布・上映・販売等を禁止致します。
●受講に際しご質問・要望などございましたら、下記メールにてお問い合わせ下さい。
req@johokiko.co.jp