エクソソームを用いた診断・治療・薬物送達技術|検出・回収など取り扱いの注意点|世界的開発動向|情報機構セミナー
サイトマップサイトマップ よくあるお問合わせよくあるお問合せ リクエストリクエスト セミナー会場セミナー会場へのアクセス
セミナーのメニュー

化学・電気系 その他各分野
11月
12月
1月
2月〜
  ヘルスケア系
11月
12月
1月
2月〜
情報機構 技術書籍情報機構 技術書籍
技術書籍 一覧技術書籍 一覧
   <新刊書籍>
  ・  半導体CMP
  ・  間葉系幹細胞
電子書籍電子書籍
化学物質管理化学物質管理
通信教育講座通信教育講座
LMS(e-learning)LMS(e-learning)
セミナー収録DVDDVD
社内研修DVD
セミナー講師のコラムです。講師コラム
  ↑2023/7/7更新!!
お申し込み・振込み要領お申込み・振込要領
案内登録案内登録
↑ ↑ ↑
新着セミナー、新刊図書情報をお届けします。

※リクエスト・お問合せ等
はこちら→ req@johokiko.co.jp



SSL GMOグローバルサインのサイトシール  



Zoom見逃し視聴あり

オンライン受講/見逃視聴なし → 

オンライン受講/見逃視聴あり → 


☆研究開発の基盤となる、エクソソームの基礎理論/検出・回収等取り扱いの注意点から丁寧に解説!
☆国内外のエクソソーム活用技術はどこまで進んでいるのか?

【Zoom開催セミナー:見逃し視聴あり】
研究開発におけるエクソソーム取り扱いのポイント
エクソソームを用いた診断・治療・薬物送達技術開発の最前線

講師

大阪公立大学 大学院理学研究科 生物化学専攻 教授 中瀬生彦 先生

講師紹介

■経歴
2005年3月:京都大学 大学院薬学研究科 博士後期課程修了、博士(薬学)
2005年4月:米国ワシントン大学 化学科 博士研究員
2006年4月:京都大学化学研究所 生体機能設計化学 助手
2007年4月:京都大学化学研究所 生体機能設計化学 助教
2013年4月:大阪府立大学 ナノ科学・材料研究センター 特別講師(独立研究室)
2017年5月:大阪府立大学 研究推進機構 LAC-SYS研究所 所長補佐(兼任)
2018年4月:大阪府立大学 大学院理学系研究科 生物科学専攻 准教授(独立研究室)
2020年4月:大阪府立大学 大学院理学系研究科 生物科学専攻 教授
2022年4月:大阪公立大学 大学院理学研究科 生物化学専攻 教授
2022年4月:大阪公立大学 研究推進機構 ケミカルバイオロジー研究センター所長(兼任)
2022年9月:大阪公立大学 研究推進機構 複合先端研究センター 副所長(兼任)

■専門および得意な分野・研究

創薬化学、細胞ペプチド化学、薬物送達、エクソソーム化学

■本テーマ関連学協会でのご活動
日本ペプチド学会 評議員、日本膜学会 評議員、日本薬学会 代議員、Scientific Reports:editorial board member等

日時・会場・受講料

●日時 2023年12月15日(金) 13:00-17:00
●会場 会場での講義は行いません。
●受講料
  【オンラインセミナー(見逃し視聴なし)】:1名41,800円(税込(消費税10%)、資料付)
  *1社2名以上同時申込の場合、1名につき30,800円

  【オンラインセミナー(見逃し視聴あり)】:1名47,300円(税込(消費税10%)、資料付)
  *1社2名以上同時申込の場合、1名につき36,300円

      *学校法人割引;学生、教員のご参加は受講料50%割引。→「セミナー申込要領・手順」を確認下さい。

 ●録音・録画行為は固くお断り致します。


■ セミナーお申込手順からセミナー当日の主な流れ →

※配布資料・講師への質問等について

●配布資料は、印刷物を郵送で送付致します。
 お申込の際はお受け取り可能な住所をご記入ください。
 お申込みは4営業日前までを推奨します。
 それ以降でもお申込みはお受けしておりますが(開催1営業日前の12:00まで)、
 テキスト到着がセミナー後になる可能性がございます。


●当日、可能な範囲で質疑応答も対応致します。
(全ての質問にお答えできない可能性もございますので、予めご容赦ください。)
●本講座で使用する資料や配信動画は著作物であり
 無断での録音・録画・複写・転載・配布・上映・販売等を禁止致します。
●受講に際しご質問・要望などございましたら、下記メールにてお問い合わせ下さい。 req@johokiko.co.jp

オンラインセミナーご受講に関する各種案内(ご確認の上、お申込みください。)
・PC/タブレット/スマートフォン等、Zoomが使用できるデバイスをご用意ください。
・インターネット 回線速度の目安(推奨) 下り:20Mbps以上
・開催が近くなりましたら、Zoom入室URL、配布資料、当日の流れなどをメールでご連絡致します。開催前日(営業日)の12:00までにメールが届かない場合は必ず弊社までご一報ください。
・受講者側のVPN、セキュリティ設定、通信帯域等のネットワーク環境ならびに使用デバイスの不具合については弊社では対応致しかねますので予めご了承ください。

Zoom
Zoom使用に関する注意事項(クリックして展開)
・公式サイトから必ず事前のテストミーティングをお試しください。
 → 確認はこちら
 →Skype/Teams/LINEなど別のミーティングアプリが起動していると、Zoomで音声が聞こえない、
  カメラ・マイクが使えない等の事象が起きる可能性がございます。
  お手数ですが、これらのアプリは閉じた状態にてZoomにご参加ください。
 →音声が聞こえない場合の対処例

・Zoomアプリのインストール、Zoomへのサインアップをせずブラウザからの参加も可能です。
 →参加方法はこちら
 →一部のブラウザは音声が聞こえない等の不具合が起きる可能性があります。
  対応ブラウザをご確認の上、必ず事前のテストミーティング をお願いします。
  (iOSやAndroidOS ご利用の場合は、アプリインストールが必須となります)

見逃し視聴あり
申込み時に(見逃し視聴あり)を選択された方は、見逃し視聴が可能です。
(クリックして展開)
・見逃し視聴ありでお申込み頂いた方は、セミナーの録画動画を一定期間視聴可能です。
・セミナーを復習したい方、当日の受講が難しい方、期間内であれば動画を何度も視聴できます。
・原則、遅くとも開催5営業日後までに録画動画の配信を開始します(一部、編集加工します)。
・視聴期間はセミナー開催日から5営業日後を起点に1週間となります。
 ex) 2/6(月)開催 セミナー → 2/10(金)までに配信開始 → 2/17(金)まで視聴可能
 ※メールにて視聴用URL・パスワードを配信します。配信開始日を過ぎてもメールが届かない場合は必ず弊社までご連絡ください。
 ※準備出来しだい配信致しますので開始日が早まる可能性もございます。その場合でも終了日は変わりません。
  上記例の場合、2/8(水)から開始となっても2/17まで視聴可能です。
 ※GWや年末年始・お盆期間等を挟む場合、それに応じて弊社の標準配信期間設定を延長します。
 ※原則、配信期間の延長は致しません。
 ※万一、見逃し視聴の提供ができなくなった場合、
  (見逃し視聴あり)の方の受講料は(見逃し視聴なし)の受講料に準じますので、ご了承ください。
 →見逃し視聴について、こちらから問題なく視聴できるかご確認ください。(テスト視聴動画へ) パスワード「123456」 

セミナーポイント

■講座のポイント 
 細胞分泌小胞エクソソームは、生体を構成する殆ど全ての細胞が分泌し、体液中に多量に存在します。microRNAや酵素等の生理活性分子を内包し、周辺の細胞に取り込まれることで、疾患進展も含む細胞間情報伝達を担っています。リキッドバイオプシーにおけるエクソソームを用いた疾患診断の技術開発に加えて、エクソソームは、薬学的な高い優位性(免疫制御が可能、細胞間コミュニケーション経路の利用、機能性人工分子の内包・提示が可能、遺伝子工学の活用、血液脳関門の通過等)を有することから、次世代の薬物送達ツールとして大きく期待されています。さらに、このエクソソームに、疾患関連タンパク質の認識や、細胞内移行を助ける機能性ペプチドを人工的に修飾することで、薬物送達の効率性、及び、細胞標的性を大きく上昇させることが可能、ということもわかってきています。
 本講演では、エクソソームを基盤としたDDS開発研究を中心に、エクソソームを取り扱う上での注意事項、単離方法、診断・治療応用、遺伝子工学・ペプチド化学を基盤としたエクソソーム薬物送達技術と機能性ペプチドの活用技術、及び、世界的動向を解説します。

■受講後、習得できること 
エクソソームの基礎、取り扱いの注意点、診断・治療応用の情報、薬物送達技術
膜透過性ペプチドを含めた機能性ペプチドの特徴、エクソソームの簡便な化学修飾・可視化法、それらを活用したDDS技術と動向

■講演中のキーワード
エクソソーム、細胞分泌小胞、マクロピノサイトーシス、薬物送達、細胞標的、抗がん活性

セミナー内容

■講演プログラム 

1. はじめに

2. 細胞分泌小胞の基礎(種類と物性、分泌・細胞内移行機序)

3.エクソソームを基盤とした診断・治療技術(世界的な動向)
 〜有害なエクソソームと有益なエクソソームの使い分け〜
 3-1. 診断技術
 3-2. 治療技術(臨床研究も含む)

4. エクソソームの検出・回収、取り扱いの注意点
 4-1. 各種エクソソームの回収方法(長所と短所)
 4-2. エクソソーム検出技術
 4-3. 実験経験からのエクソソーム取り扱いの注意点

5. 機能性ペプチドの基礎
 5-1. ペプチド創薬(中分子創薬)の基礎
 5-2. 膜透過性ペプチドの概要
 5-3. 受容体標的ペプチドの概要

6. エクソソームを基盤とした薬物送達技術
 6-1. エクソソームへの薬物内包
 6-2. 遺伝子工学を用いたエクソソーム膜へのタンパク質発現
 6-3. 機能性ペプチド修飾型エクソソームの調製
 6-4. 受容体標的と薬物送達
 6-5. 国内外の開発事例

7.エクソソーム研究に役立つ化学技術
 7-1. 蛍光の基礎とエクソソーム動態検出への応用
 7-2. ペプチド合成の基礎
 7-3. Bioconjugate Chemistry

8. 将来展望

■本テーマ関連論文など
Nakase, I., Futaki, S. Combined treatment with a pH-sensitive fusogenic peptide and cationic lipids achieves enhanced cytosolic delivery of exosomes. Sci. Rep. 5, 10112 (2015).

Nakase, I., Kobayashi, N.B., Takatani-Nakase, T., Yoshida, T. Active macropinocytosis induction by stimulation of epidermal growth factor receptor and oncogenic Ras expression potentiates cellular uptake efficacy of exosomes. Sci. Rep. 5, 10300 (2015).

Nakase, I., Noguchi, K., Aoki, A., Takatani-Nakase, T., Fujii, I., Futaki, S. Arginine-rich cell-penetrating peptide-modified extracellular vesicles for active macropinocytosis induction and efficient intracellular delivery. Sci. Rep. 7, 1991 (2017).

Nakase, I., Ueno, N., Katayama, M., Noguchi, K., Takatani-Nakase, T., Kobayashi, N.B., Yoshida, T., Fujii, I., Futaki, S. Receptor clustering and activation by multivalent interaction through recognition peptides presented on exosomes. Chem. Commun. 53, 317-320 (2017).

Takenaka, T., Nakai, S., Katayama, M., Hirano, M., Ueno, N., Noguchi, K., Takatani-Nakase, T., Fujii, I., Kobayashi, S.S., Nakase, I. Effects of gefitinib treatment on cellular uptake of extracellular vesicles in EGFR-mutant non-small cell lung cancer cells. Int. J. Pharm. 572, 118762 (2019).

Nakase, I., Ueno, N., Matsuzawa, M., Noguchi, K., Hirano, M., Omura, M., Takenaka, T., Sugiyama, A., Bailey Kobayashi, N., Hashimoto, T., Takatani-Nakase, T., Yuba, E., Fujii, I., Futaki, S., Yoshida, T. Environmental pH stress influences cellular secretion and uptake of extracellular vesicles. FEBS Open Bio. 11, 753-767 (2021).

Noguchi, K., Obuki, M., Sumi, H., Klusmann, M., Morimoto, K., Nakai, S., Hashimoto, T., Fujiwara, D., Fujii, I., Yuba, E., Takatani-Nakase, T., Neundorf, I., Nakase, I. Macropinocytosis-inducible extracellular vesicles modified with antimicrobial protein CAP18-derived cell-penetrating peptides for efficient intracellular delivery. Mol. Pharm. 18, 3290-3301 (2021).

Nakase, I. Biofunctional peptide-modified extracellular vesicles enable effective intracellular delivery via the induction of macropinocytosis. Processes 9, 224 (2021).

Nakase, I., Takatani-Nakase, T. Exosomes: Breast cancer-derived extracellular vesicles; recent key findings and technologies in disease progression, diagnostics, and cancer targeting. Drug Metab. Pharmacokinet. 42, 100435 (2022).

Hirase, S., Aoki, A., Hattori, Y., Morimoto, K., Noguchi, K., Fujii, I., Takatani-Nakase, T., Futaki, S., Kirihata, M., Nakase, I. Dodecaborate-encapsulated extracellular vesicles with modification of cell-penetrating peptides for enhancing macropinocytotic cellular uptake and biological activity in boron neutron capture therapy. Mol. Pharm. 19, 1135-1145 (2022).

セミナー番号:AB231251

top

会社概要 プライバシーポリシー 通信販売法の定めによる表示 商標について リクルート
Copyright ©2011 技術セミナー・技術書籍の情報機構 All Rights Reserved.