メタボロミクスデータ解析セミナー|質量分析・インフォマティクス基礎|情報機構セミナー
サイトマップサイトマップ よくあるお問合わせよくあるお問合せ リクエストリクエスト セミナー会場セミナー会場へのアクセス
セミナーのメニュー

化学・電気系 その他各分野
12月
1月
2月
3月〜
  ヘルスケア系
12月
1月
2月
3月〜
情報機構 技術書籍情報機構 技術書籍
技術書籍 一覧技術書籍 一覧
   <新刊書籍>
  ・  半導体CMP
  ・  間葉系幹細胞
電子書籍電子書籍
化学物質管理化学物質管理
通信教育講座通信教育講座
LMS(e-learning)LMS(e-learning)
セミナー収録DVDDVD
社内研修DVD
セミナー講師のコラムです。講師コラム
  ↑2023/7/7更新!!
お申し込み・振込み要領お申込み・振込要領
案内登録案内登録
↑ ↑ ↑
新着セミナー、新刊図書情報をお届けします。

※リクエスト・お問合せ等
はこちら→ req@johokiko.co.jp



SSL GMOグローバルサインのサイトシール  



Zoom

☆メタボロミクスデータを「出す側」「使う側」それぞれに必要なインフォマティクス基礎知識から解説!
☆講師PCで実際に解析の様子を示しながらわかりやすく。最新の研究トレンドと実践的な技術まで!

【Zoom開催セミナー】
質量分析・インフォマティクスの基礎知識から押さえる
メタボロミクスデータ解析ハンズオンセミナー

講師

東京農工大学 工学研究院 テニュアトラック准教授 津川裕司 先生

講師紹介

■経歴
2009年 大阪大学工学部応用自然科学科卒業
2011年 大阪大学大学院工学研究科生物資源工学専攻博士前期課程修了
2012年 大阪大学大学院工学研究科生物資源工学専攻博士後期課程修了
博士号取得年月日: 2012年9月30日(2023年4月1日時点、取得後12年)
取得機関:大阪大学大学院工学研究科・生命先端工学専攻 
種類:博士(工学)

2012年 日本学術振興会特別研究員(DC2)
 ガスクロマトグラフィー質量分析(GC-MS)を用いたメタボローム情報計測の技術開発に関する研究
2012年-2013年 理化学研究所植物科学研究センター 特別研究員
 有田正規チームリーダー(本務・国立遺伝学研究所)の研究室でメタボローム情報科学に関する研究
2013年-2017年 理化学研究所環境資源科学研究センター 特別研究員
 同研究室にて、代謝物の多様性を解き明かすケムインフォマティクスを用いた生命科学研究(UC Davis Oliver Fiehn教授の下に1年間留学)
2017年-2021年 理化学研究所環境資源科学研究センター 研究員
 同研究所生命医科学研究センター 研究員兼務
 有田誠チームリーダー(本務・慶應義塾大学薬学部)の研究室と兼務し、脂質の多様性とその生物学的意義解明に向けた研究に従事
2021年-現在 東京農工大学グローバルイノベーション研究院  テニュアトラック准教授
 代謝物の多様性を捉えるための情報工学研究(道具作り)と、それを用いた生物学的重要性の理解へ向けたデータ駆動・ディスカバリー志向型のシステムバイオロジー研究を推進

■専門および得意な分野・研究
生物学・生化学・分析化学・オミクス科学・質量分析・
質量分析インフォマティクス・ケムインフォマティクス・バイオインフォマティクス

日時・会場・受講料

●日時 2024年2月19日(月) 13:00-17:00
●会場 会場での講義は行いません。
●受講料 1名41,800円(税込(消費税10%)、資料付)
 *1社2名以上同時申込の場合、1名につき30,800円
      *学校法人割引;学生、教員のご参加は受講料50%割引。→「セミナー申込要領・手順」を確認下さい。

 ●録音・録画行為は固くお断り致します。


■ セミナーお申込手順からセミナー当日の主な流れ →

※配布資料等について

●配布資料はPDF等のデータで配布致します。ダウンロード方法等はメールでご案内致します。
・配布資料に関するご案内は、開催1週前〜前日を目安にご連絡致します。
・準備の都合上、開催1営業日前の12:00までにお申し込みをお願い致します。
 (土、日、祝日は営業日としてカウント致しません。)
・セミナー資料の再配布は対応できかねます。必ず期限内にダウンロードください。

●当日、可能な範囲でご質問にお答えします。(全ての質問にお答えできない可能性もございます。何卒ご了承ください。)
●本講座で使用する資料や配信動画は著作物であり、無断での録音・録画・複写・転載・配布・上映・販売などは禁止致します。
●ご受講に際しご質問・要望などございましたら、下記メールアドレス宛にお問い合わせください。
req@johokiko.co.jp


オンラインセミナーご受講に関する各種案内(ご確認の上、お申込みください。)
・PC/タブレット/スマートフォン等、Zoomが使用できるデバイスをご用意ください。
・インターネット 回線速度の目安(推奨) 下り:20Mbps以上
・開催が近くなりましたら、Zoom入室URL、配布資料、当日の流れなどをメールでご連絡致します。開催前日(営業日)の12:00までにメールが届かない場合は必ず弊社までご一報ください。
・受講者側のVPN、セキュリティ設定、通信帯域等のネットワーク環境ならびに使用デバイスの不具合については弊社では対応致しかねますので予めご了承ください。

Zoom
Zoom使用に関する注意事項(クリックして展開)
・公式サイトから必ず事前のテストミーティングをお試しください。
 → 確認はこちら
 →Skype/Teams/LINEなど別のミーティングアプリが起動していると、Zoomで音声が聞こえない、
  カメラ・マイクが使えない等の事象が起きる可能性がございます。
  お手数ですが、これらのアプリは閉じた状態にてZoomにご参加ください。
 →音声が聞こえない場合の対処例

・Zoomアプリのインストール、Zoomへのサインアップをせずブラウザからの参加も可能です。
 →参加方法はこちら
 →一部のブラウザは音声が聞こえない等の不具合が起きる可能性があります。
  対応ブラウザをご確認の上、必ず事前のテストミーティング をお願いします。
  (iOSやAndroidOS ご利用の場合は、アプリインストールが必須となります)

セミナーポイント

■講座のポイント 
本講座では、メタボロミクス研究の現状とその課題について、特にデータ解析に焦点を当てて説明する。メタボロミクスは、生物の代謝産物を網羅的に分析することによって、生命現象の理解を深める分野である。しかし、膨大なデータの取得と解析には質量分析および関連するインフォマティクスツールの深い知識が必要となる。このセミナーでは、質量分析の基礎から始め、メタボロミクス研究におけるデータ解析の効果的なアプローチを、演者の研究背景を踏まえて解説する。これにより、メタボロミクスの研究における最新のトレンドと実践的な技術を学ぶことを目標にする。

■受講後、習得できること 
・メタボロミクスの概要
・メタボロミクスデータを「出す側」に必要なインフォマティクス基礎知識(データ処理・アノテーション)
・メタボロミクスデータを「使う側」に必要なインフォマティクス基礎知識(多変量解析・パスウェイ解析)

■講演中のキーワード
質量分析インフォマティクス、ケムインフォマティクス、
MS-DIAL、MS-FINDER、MetaboAnalyst

セミナー内容

■講演プログラム
 
1.質量分析を用いたメタボロミクス概要

2.メタボロミクスのデータ解析に必要なインフォマティクス基礎知識

 1) 質量分析インフォマティクス
  a) 計測データの構造(各社生データ、共通フォーマットデータ)
  b) データプロセッシング概要(ピークコール・アライメントなど)
  c) アノテーション概要(スペクトルライブラリー検索など)
 2) (メタボロミクスにおける)ケムインフォマティクス
  a) 未知スペクトルのアノテーション概要
  b) アダクトタイプの推定
  c) 組成式の推定
  d) 構造・オントロジーの推定
 3) (メタボロミクスにおける)バイオインフォマティクス
  a) バイオインフォマティクスの概要
  b) 多変量解析の紹介(主成分分析)
  c) 代謝パスウェイ解析
  d) 統合オミクス解析

3.メタボロミクスのデータ解析のハンズオン
 1) 質量分析インフォマティクス(MS-DIALの使い方)
 2) ケムインフォマティクス(MS-FINDER・分子ネットワーク解析)
 3) バイオインフォマティクス
  a) VANTEDの紹介
  b) WikiPathways+CytoScapeの紹介
  c) MetaboAnalystの紹介

セミナー番号:AF240251

top

会社概要 プライバシーポリシー 通信販売法の定めによる表示 商標について リクルート
Copyright ©2011 技術セミナー・技術書籍の情報機構 All Rights Reserved.