2021年8月号 目次 ~特集「EU化学物質戦略(CSS)」「中国VOCs規制」~

→見本をみる

■巻頭インタビュー:

「サーキュラーエコノミーが持つ可能性とその最近の動向について」

(公財)日本生産性本部 喜多川和典

日本生産性本部の活動
サーキュラーエコノミーとは?
「欧州2020」から第2次サーキュラーエコノミーアクションプランまでの変遷
タクソノミー規則による投資・融資の仕組み
EUにおけるサーキュラーエコノミーの進捗
カリフォルニアにおける一例
中国が奪いはじめたソーティングマシーン/ 選別機のシェア
サーキュラーエコノミーの及ぼす国内産業への影響
日本に求められている課題
サーキュラーエコノミーに関する国際標準化の動向 ISO/TC323 における議論の進捗
最後に

■特集1:「EU持続可能な化学物質戦略(CSS)とは何か? そのポイントについて
~欧州の化学物質関連規制への影響と日本企業にもとめられる対応~」

みずほリサーチ&テクノロジーズ(株)後藤嘉孝

1. EU持続可能な化学物質戦略の背景

2. EUの化学物質政策の新しい長期ビジョンについての全体像

3. 欧州の化学物質関連規制への影響と日本企業に求められる対応
3.1 安全で持続可能にデザインされた化学物質
3.2 安全な製品および有害物質がない材料サイクルの達成
3.3 消費者製品における包括的アプローチ(Generic Approach)の拡大
3.4 PFASの段階的廃止
3.5 内分泌かく乱物質への対応
3.6 混合物評価係数(MAF)の導入
3.7 CLP規則の改訂による新たな化学物質分類の提案
3.8 REACH規則の情報要件等の拡充

■特集2:「俯瞰的に見る2020 中国VOCs規制の改定」

SGS北東アジア 宍戸弘樹 古川智史 松本宇生

1. 改正の背景と全体像

2. 企業が現場で求められる対応
2.1 原料面
2.2 生産面
2.3 記録面

3. 罰則規定

■Focus:
「代理汚染物質を用いたリサイクルプラスチックの安全性評価」

SGS ジャパン(株)宮田佳典

1. 代理汚染試験

2. SGSジャパン株式会社と株式会社平和化學工業所における取り組み

3. 代理汚染試験の評価例
代理汚染物質含有量試験
汚染ペレットを用いて作成したボトルの代理汚染物質溶出試験
モデリングソフトウェアによる代理汚染物質の溶出シミュレーション

■リレー連載 各社の化学物質管理:
「ADEKAにおける化学物質管理の取り組み ~「4つの安全」と化学物質管理~」

(株)ADEKA 平野富也

1. 当社の概要
1.1 当社の概要
1.2 安全專一と4 つの安全
1.3 「 4 つの安全」活動と化学物質管理

2. 化学物質管理システム
2.1 化学物質管理システムの導入経緯
2.2 SDS作成
2.3 化審法一般化学物質、優先評価化学物質、監視化学物質 届出数量計算のシステム化
2.4 化審法新規化学物質(少量、低生産量、中間物)の確認数量管理
2.5 出荷時の法規確認(輸出貿易管理令、海外インベントリー、毒物劇物取締法、消防法)
2.6 納入仕様書管理

3. 社内教育

4. 今後の課題

■化学物質規制 よもやま話

(一社)東京環境経営研究所 松浦徹也

電池指令から電池規則へ
~「EUグリーンディール」の具体化モデル~

■トピック:

(一社)東京環境経営研究所 原知世

1. CLP規則改正案の公表

その他トピックス

●欧州委員会は欧州化粧品規則を改正・官報公示

●ECHAは「統合規制戦略年次報告書2021年版」を公表

●欧州委員会は殺生物性製品規則(BPR)附属書Ⅰへ2つの活性物質を収載

■NewsLetter:

SGSジャパン 大内幸弘

【スウェーデン】市場調査で 電気製品や宝飾品のコンプライアンス違反が発覚
【アフリカ】アフリカ諸国が蛍光灯の使用禁止を世界に提案
【米国】カリフォルニア州 プロポジション65 4 種類のPFAS リスト化の情報収集開始
【米国】NGOがPFASの毒物に関するデータベースを開設
【レポート】プラスチックに含まれる1,500 種類以上の懸念物質を特定

■質問箱

さがみ化学物質管理 林宏