2022年4月号 目次 ~特集「米国PBT物質&PFAS規制」「国内向けSDS作成」~

→見本をみる
(著者敬称略)

■巻頭インタビュー:
「農薬工業会(JCPA)の活動と農業分野における化学物質管理の取り組みについて」

農薬工業会 松浦克浩 廣岡卓  松淵定之

農薬工業会(JCPA)について
関連法令について
農薬の登録申請について
農薬の製品ラベルについて
適正使用のための取り組みについて
農薬の製造から廃棄まで
農薬工業会様のこれからの取り組みについて

■特集1:
「米国のPBT物質規制およびPFAS規制の動向成形品の対応を含めて」

エンバイロメント・ジャパン(株) 玉虫完次

1. 化学物質規制について

2. PBT物質規制について
【PIP(3:1)の規制動向】
【PIP(3:1)の選択理由について】
【PIP(3:1)の進捗状況】
【企業の取るべきアクション】
【欧米企業の対応事例】

3. PFASの対応について
【EPA の取り組み】
【CERCLAによる有害物質指定】

4. CERCLA規制の影響説明について
【スーパーファンド法の注意点】

5. 成形品の対応について
【成形品を製造または米国へ輸出する企業は何をすべきか】

■特集2:
「国内向けSDS作成の手順とポイント」

(株)成田セイフティデータサポート 伊藤 功

1. SDS概論
1.1 SDSを要求する日本の法律
1.2 JIS におけるSDS
1.2.1 JIS 改訂経緯
1.2.2 JIS におけるSDS項目及び記述内容

2. SDSの作成手順
2.1 SDS作成の流れ
2.2 SDSに必要な情報の収集

3. GHS分類項目と区分
3.1 物理化学的危険性
3.2 健康有害性、環境有害性

4. 混合物のGHS分類
4.1 物理化学的危険性
4.2 人健康影響、環境有害性

5. SDSの作成
5.1 混合物のGHS分類と第2 項の作成
5.2 SDS各項記載内容の説明

6. ラベルへの展開

7. 化管法、安衛法の義務物質の改訂、追加情報
7.1 化管法改訂
7.2 安衛法改訂

■Focus:
「ケミカルリサイクルにおける技術動向と導入展開の進捗
~資源循環の“ 切り札” の現状と課題、今後の見通しについて~」

(公財)日本生産性本部 / 上智大学大学院 喜多川和典

1. 欧州におけるプラチックリサイクルをめぐる動き

2. ケミカルリサイクルに関わる関連業界の取り組み

3. ケミカルリサイクルに関わる技術開発と関連企業の動向

4. アップサイクル型ケミカルリサイクルを目指すビジネスモデル

■リレー連載 各社の化学物質管理:
「栃木屋における化学物質管理の取り組み」

(株)栃木屋 藤田浩明 神山匡史

1. 栃木屋の事業紹介

2. 化学物質管理の方針と実施内容

3. 社内システム

4. 注意している国内外の法規制とその対応

5. その他、化学物質管理に関連する課題とその対応

6. 顧客からの要求とその対応

7. サプライチェーンマネジメント

8. 化学物質管理にかかわる社内への働きかけ、社内教育

9. 化学物質管理をめぐる社内・外での苦労や改善策

10. 著者からの一言

■化学物質規制 よもやま話 :
持続可能でスマートなモビリティ戦略
~マルチモーダル、ゼロエミッションモビリティへの移行~

(一社)東京環境経営研究所 長野知広

■中国環境法規制レポート:
第7回 食品接触製品に対する2021 年度市場抜取検査の結果

SGS ジャパン(株) 松本宇生 古川智史 宍戸弘樹

■トピック:
経済産業省がトランジション・ファイナンスに関する化学分野およびエネルギー分野における技術ロードマップを発表

(一社)東京環境経営研究所  牛嶌一朗

その他トピックス
● 環境省と国立環境研究所が2020 年度の日本の温室効果ガス排出量(速報値)を発表(2021年12月9日、12月10日)
● ストックホルム条約残留性有機汚染物質検討委員会第17 回会合(POPRC17)開催(2022年1月24日~ 28日)

■NewsLetter:

SGSジャパン(株) 大内幸弘

【EU】 第26 次認可対象物質SVHCの候補を追加
【EU】欧州委員会、R EACH 改正案についてパブリックコンサルテーションを開始
【EU】NGO、廃棄物に含まれるPOPsの規制強化を推進するよう欧州委員会に要請
【米国】ニューヨーク州、家具、電子機 器の筐体等の難燃剤使用を禁止する州法成立
【米国】カリフォルニア州プロポジション65 PFNA およびその塩をリスト収 載
【中国】優先評価化 学物質の最終的ガイドラインを発表

■質問箱:

(株)さがみ化学物質管理 林宏