2023年8月号 目次 ~特集「中国の化学物質規制」「責任ある鉱物調達」~
→見本をみる
※ 発刊前の内容については変更の可能性がございます。予めご了承下さい。
■巻頭インタビュー:
「解説ストックホルム条約 最近の動向を踏まえた枠組みの紹介」
経済産業省 製造産業局 化学物質管理課
ストックホルム条約とは?
残留性有機汚染物質検討委員会(POPRC)と締約国会議(COP)の役割、活動、取扱う内容について
・活動内容とそれぞれの関係性
・COP11(2023年5月開催)での議論の内容
・POPRC19(2023年10月開催予定)での議論の内容
締結国における条約上の義務
・条約に基づく締結国の義務
・欧米における条約の履行状況
国内法令における対応方法
化学物質管理に求められる今後の方向性
■特集1:
「中国における化学物質規制の動向と求められる企業の対応」
(株)アジアンエクスプレス 清本珠音
1. 中国の新規化学物質規制の基本要求と注意すべき内容
1.1 『中国現有化学物質名録』(IECSC)と増補収載
1.2 『新化学物質環境管理登記弁法』(第12 号令)の適用地域
1.3 申請人と代理人
(1) 域内申請人
(2) 域外申請人
1.4 新規化学物質の申請タイプ
1.5 備案と運用状況
1.5.1 備案(届出)
1.5.2 ポリマー備案の排除条件
1.6 登記と運用状況
1.6.1 簡易登記と資料要求
1.6.2 常規登記と資料要求
1.6.3 情報保護の付与について
1.6.4 公示及び登記の決定
1.6.5 登記証
1.7 登記及び備案後の要求
1.7.1 情報の伝達
1.7.2 初回活動報告
1.7.3 活動情況の記録と保存
1.7.4 年度報告
1.7.5 常規登記の登記証を取得した新規化学物質のIECSC への収載について
2. 中国の新規化学物質登記に関連するよくある質問と回答
9問&回答
3. 中国の危険化学品規制の基本要求と注意すべき内容
3.1 危険化学品の定義と該非判断
(1)『 危険化学品目録(2015 版)』
(2) 危険化学品の確定原則
(3) 物理危険性の鑑定と分類
(4) 危険化学品目録(2015 版)実施ガイドライン(試行)
3.2 危険化学品の登記
3.3 危険化学品のQRコード
3.4 危険化学品QRコード付与の要求について
①広東省
②山東省
3.5 上海向け危険貨物の成分情報全開示要求について
4. 中国の危険化学品のQRコードや上海海事局の事前審査に関してよくある質問と回答
11問&回答
■特集2:
「責任ある鉱物調達をめぐる近時の世界動向と日本企業の対応」
三菱UFJリサーチ&コンサルティング(株) 櫻井洋介
1. 紛争鉱物とは
2. 各国規制の動向
2.1 米国ドッド・フランク法
2.2 EU紛争鉱物規則
2.3 EUコーポレート・サステナビリティDD指令
3. 「責任ある鉱物調達」に向けた対応
3.1 国際基準としてのOECDガイダンス
3.2 ESG課題としての「責任ある調達」
■Focus:
「化学物質と材料の「安全で持続可能な設計(SSbD)」を検討する~その中身と影響について~」
みずほリサーチ& テクノロジーズ(株) 後藤嘉孝
1. はじめに
2. EU持続可能な化学物質戦略
3. SSbDのフレームワーク
3.1 SSbDフレームワークの全体像
3.2 (再)設計段階
3.3 安全性と持続可能性評価段階
ステップ1: ハザード評価
ステップ2: 製造プロセスにおける労働者の健康と安全の評価
ステップ3: 使用フェーズのヒト・環境影響の評価
ステップ4: ライフサイクルの環境影響評価
4. 業界・企業の対応
5. 企業への影響
6. SSbD 基準策定のスケジュール
7. おわりに
■リレー連載 各社の化学物質管理:
「自律的な化学物質管理のためのリスクアセスメントの進め方」
みずほリサーチ&テクノロジーズ(株) 庭野諒
1. 自律的な管理とは
2. リスクアセスメント
2.1 リスクアセスメントとは
2.2 リスクの見積り手法
2.3 CREATE-SIMPLE(クリエイト・シンプル)
3. 技術上の指針
3.1 技術上の指針で定められた事項
3.2 確認測定、リスクアセスメントのための測定
4. 自律的な管理におけるリスクアセスメントの進め方
4.1 複数のリスクアセスメント手法の組み合わせ
4.2 危険性に対するリスクアセスメントの進め方
4.3 有害性に対するリスクアセスメントの進め方
① 事前調査
② スクリーニング調査
③ 詳細調査(リスクアセスメントのための測定、確認測定)
④ リスク低減措置の実施
⑤ その他留意点、ポイント
■化学物質関連法規制 事典:
第13回「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」
AGC(株) 岡部正明
■NewsLetter:
SGSジャパン(株) 大内幸弘
■ 【国連】POPs条約締約国会議 でデクロランプラスなど3 物質を廃絶することに合意
■ 【国連】プラスチック中の化学物質に関する技術報告書を公表し、緊急行動の必要性を強調
■ 【EU】RE ACH 規則 制限改定 、P VC 成形品に含まれる鉛の規制要件を追加
■ 【EU】REACH規則 広範なPFA S 制限提案のパブリ ックコメントの回答を公表
■ 【米国】TSCA 新規PFASおよびPBT物質の届出、少量・低曝露免除の廃止案 公表
■ 【米国】ワシントン州 10 種類 の製品中の有害物質について、制限および報告義務の規制を採択
■質問箱:
(株)さがみ化学物質管理 林宏
ケミカルウォッチがお届けする化学物質規制の最前線
日本エンヘサ(株)
■ 欧州のPFAS規制動向
■ 北米のPFAS規制動向
~今回をもって限定連載は終了いたします~