>情報機構ホーム>月刊化学物質管理トップ>世界のROHS/REACHコラム・Q&A
<化学物質規制の最新動向と要点をキャッチアップ!毎週金曜更新>
世界のRoHS/REACHコラム・Q&A
欧州RoHSの発効直後、REACHの発効を翌年に控えた2006年9月から、関連規制をウォッチし情報提供を続けてきた、
TKK(東京環境経営研究所)執筆陣による化学物質規制のコラムやQ&Aを毎週掲載!
<関連コラム>→コラム一覧へ(過去の記事をみる)
25/7/4 第113回 製品関連規制等を対象とした「オムニバスIV」の概要 new
25/6/20 第112回 EU・REACH規則における6価Cr化合物に対する制限提案一式文書
25/5/30 第111回 Safety Gateの2024年通知概要
25/5/30 第110回 EU持続可能な製品のエコデザイン規則(SPR規則)及び エネルギーラベル規則(ELFR規則)作業計画 2025-2030年
25/5/16 第109回 カナダにおけるPFAS評価の現状について(その2)
25/4/18 第108回 KEMIによる季節商品に含有する規制化学物質調査について
<関連Q&A>→ Q&A一覧へ(過去の記事をみる)
25/7/25 第117回 中国に化学品を輸出する場合、化学品の分類は何をもとに実施すべき? new
25/7/18 第116回 REACH規則の「上市」はRoHS指令の定義と同じ?例えば、輸入時にEUの倉庫に入庫した場合は上市にあたる?
25/7/11 第115回 EUのREACH規則とRoHS指令はどのような関係にある?
25/7/4 第114回 韓国のKC認証は中国のCCC認証に類似した制度と考えてよいのでしょうか?
25/6/20 第113回 TSCAの規制物質であるPIP(3:1)の改正内容で「ワイヤーハーネス・回路基板を新たに除外」→これらに使用するためのコネクタや端子等もそれぞれ部品単独で除外?
25/6/6 第112回 医療機器でポータブル電池を使用→取扱説明書に「改造禁止」と記載製品も、取り外し可能な位置に電池を配置する必要ある?
<化学物質規制 参考URL集> 2025年4月更新