2025年5月号 目次
~「SDSに関するQ&A」「欧州のPFAS規制動向」等
※ 発刊前の内容については変更の可能性がございます。予めご了承下さい。
■取材記事:「平井精密工業株式会社における営業向け社内研修 / インタビュー」
≪社内研修「営業勉強会」レポート≫
0.営業勉強会の目的
1.製品含有化学物質管理一般教育
平井精密工業の「品質・環境方針」と製品含有化学物質管理とは
RoHS指令/対象物質と基準値
RoHS指令/均質材料
RoHS指令/適用除外
RoHS指令/RoHS不適合材料
品質の維持と管理違反が起きた場合の可能性
2.責任ある鉱物調達
紛争鉱物とは
紛争鉱物以外の鉱物に関する要求
「責任ある鉱物調達」の調査
3.営業向け留意事項
社内での留意事項
引き合いでの留意事項
≪社内研修「営業勉強会」の様子≫
≪インタビュー≫
≪月刊 化学物質管理 編集部より≫
■特集1:「SDSに関するQ&A」
沖津技術士事務所 沖津修
購読者やセミナー受講者から寄せられた質問への回答 1~22
■特集2:「EUにおけるPFAS規制動向について」
(株)先読 石塚竹生
1. REACH制限プロセスの概略
1)RoIへの通知
2)一式文書の提出
3)コンサルテーション(一式文書)
4)RAC協議
5)SEAC協議
6)コンサルテーション(意見書)
7)欧州委員会の検討および委任規則案の採択
8)EU理事会および欧州議会の検討
9)署名・公布・施行
2. PFAS制限案の要点整理
3. これまでの経緯
1)2024年06月の活動
2)2024年09月の活動
3)2024年11月の活動
4)2025年03月の活動
4. これからの予定
5. その他
1)2025年作業計画
2)ECHA中長期戦略
3)JRC刊行物
4)環境総局(DG-ENVI)
■Focus:「よくわかるchemSHERPA 演習と化学物質管理への応用」セミナーの紹介とレポート
アジェンダ
~chemSHERPA-CI 新データ作成(基本情報) 説明資料の一部~
~chemSHERPA-CI 演習1 データ作成~
~chemSHERPA-CI 依頼データに対する回答データの作成 説明資料の一部~
~chemSHERPA-CI 演習3 依頼データに対する回答データの作成~
~chemSHERPA-AI 演習1 データ作成~
~セミナーの様子~
■アジア環境法規制レポート:
第42回「《中国》中国版RoHS改訂に向けて関連標準規格を整備」
SGS 松本宇生
■新規化学物質の安全性試験:
第6回「生態毒性試験-慢性毒性試験- 」
(一財)化学物質評価研究機構 安達竜太
1. 化審法における優先評価化学物質の評価
2. 化審法における生態毒性試験-慢性毒性試験
2.1 ミジンコの繁殖に及ぼす影響に関する試験(ミジンコ繁殖試験、OECD TG No. 211)
2.2 魚類の初期生活段階における生息又は生育に及ぼす影響に関する試験(魚類初期生活段階毒性試験、OECD TG No. 210)
2.3 ユスリカの生息又は生育に及ぼす影響に関する試験(底質添加によるユスリカ毒性試験、OECD TG No. 218)
3. 試験結果の取扱い
■リレー連載 各社の化学物質管理:
「キッツにおける化学物質管理の取り組み」
(株) キッツ 栗山一樹
1.キッツ事業の紹介
2.化学物質管理の方針と実施内容、対応する社内組織の構成
1)環境マネジメントシステムの構築
2)環境関連法規制の遵守
3)環境規制物質の管理
4)環境パフォーマンスの向上
環境規制物質 管理分類
1)使用禁止物質
2)削減物質
3)含有量把握管理物質
3.注意している国内外の法規制とその対応
4.化学物質管理に関する課題とその対応
5.化学物質管理のためのシステム構築
6.サプライチェーンマネジメント~取引先への働きかけ・顧客からの要求とその対応
7.化学物質管理にかかわる社内への働きかけ、社内教育
8.関連する工業会等での活動、関係当局とのコミュニケーション
9.化学物質管理・環境管理をめぐる社内・外での苦労や改善策
10.化学物質管理をめぐる課題や提言
■NewsLetter:
SGS 大内幸弘
【EU】欧州委員会 競争力と繁栄を最優先とするクリーン産業ディールを発表
【EU】欧州委員会 2025年作業計画を公表
【EU】新しい包装・包装廃棄物規則が発効 ECHAは、さらなる任務を負う
【米国】米国のNGO Safer statesが 2025年の各州の化学物質規制の展望を発表
【中国】長鎖ペルフルオロカルボン酸とその塩および関連化合物含む3つの例示物質リスト案の意見募集
【シンガポール】中鎖塩素化パラフィンおよび長鎖ペルフルオロカルボン酸を規制対象物質に追加する官報を公表
■質問箱:
(株)さがみ化学物質管理 林宏