情報機構ホーム>月刊化学物質管理トップ世界のROHS/REACHコラム・Q&A

<化学物質規制の最新動向と要点をキャッチアップ!毎週金曜更新>

    世界RoHS/REACHコラム・Q&A

欧州RoHSの発効直後、REACHの発効を翌年に控えた2006年9月から、関連規制をウォッチし情報提供を続けてきた、

TKK(東京環境経営研究所)執筆陣による化学物質規制のコラムやQ&Aを毎週掲載!


<関連コラム>→コラム一覧へ(過去の記事をみる)

25/2/21 第102回 待ちに待ったRoHS指令附属書IIIに関する3つの改正案 new
25/2/17 第101回 持続可能なエコデザイン規則(ESPR) エコデザインフォーラム動向 new
25/2/14 第100回 米国TSCAのDecaBDE、PIP(3:1)規制改定について new
25/2/12 第99回 デクロランプラスとUV-328の締約国法の制定情報の調べ方 その2
25/2/12 第98回 デクロランプラスとUV-328の締約国法の制定情報の調べ方 その1
25/1/17 第97回 POPs条約の化審法への反映とその最近の動向

<関連Q&A>→ Q&A一覧へ(過去の記事をみる)

25/2/21 第100回 SVHCや制限物質の情報伝達をする方法としてはchemSHERPAを用いていれば十分?new

25/2/19 第99回 マイクロプラスチック規則(EU)2023/2055:合成ポリマー微粒子の製造業者は毎年ECHAに規定情報を提供→日本の製造者にも適用?new

25/2/17 第98回 KCマーキング貼付にはCEマーキングと同様に規制物質への適合確認が必要なのでしょうか?new

25/2/14 第97回 化審法でデクロランプラス(DP)規制が公布後、既に輸入済のDP製品を国内で流通使用できる?

25/1/17  第96回 EU玩具安全指令(2009/48/EC)(化学物質管理 よもやま話)

25/1/10  第95回 POPs条約で検討中の中鎖塩素化パラフィン規制は現状、適用除外検討されている?最新動向は?

<化学物質規制 参考URL集> 2024年8月更新

※コラムへの質問・お問い合わせはこちら