コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

月刊化学物質管理

  • 情報機構TOP
  • 化学物質管理TOP(掲載目次)
  • バックナンバー
  • TKKコラム
  • お問合せ
2023年10月27日 / 最終更新日時 : 2023年10月26日 KK TKK_コラム

第43回_REACH規則 附属書XVIIが合成ポリマー微粒子に関して改正されました

REACH規則 附属書XVII(危険な物質、調剤及び成形品の製造、上市及び使用の制限)が合成ポリマー微粒子に関して改正され、2023年9月25日にEU官報で告示されました1)。発効は同年10月17日です。以下にその詳細を […]

2023年10月27日 / 最終更新日時 : 2023年10月26日 KK TKK_QA集

第38回_フランス鉱物油規制についてインキの範囲はどのようになっているでしょうか。たとえば、ニスはインキに含まれるのでしょうか?また、インキ以外の材料にMOAHとMOSHが含有していた場合、規制の対象になるのでしょうか?

フランス鉱物油規制は、インキの規制ではなく包装材及び一般向け印刷物への鉱物油の使用を禁止する規制です。したがいまして、インキの範囲に関する定義はなく, インキの場合にはMOAHやMOSHといった鉱物油を一定濃度以上含有し […]

2023年10月20日 / 最終更新日時 : 2023年10月20日 KK TKK_QA集

第37回_PIP (3:1)の光と陰(化学物質管理 よもやま話)

1. PIP (3:1) はどんな物質 米国連邦法である有害物質規制法TSCA (Toxic Substances Control Act) では、第6条(h)項で、PBT5物質の製造や使用が厳しく制限されています。PB […]

2023年10月20日 / 最終更新日時 : 2023年10月20日 KK TKK_コラム

第42回_インド RoHS(E-Waste2022)再改訂

インド環境森林気候変動省(Ministry of Environment, Forest and Climate Change:EFCC)は、2023年1月30日(改訂2023-1)1)および7月17日(改訂2023-2 […]

2023年10月13日 / 最終更新日時 : 2023年11月13日 KK TKK_コラム

第41回_PFHxSとその塩及びPFHxS関連物質に関する動向

2022年6月に開催された残留性有機汚染物質(Persistent Organic Pollutants)に関するストックホルム条約(以降、POPs条約)の第10回締約国会議COP10において、ペルフルオロヘキサンスルホ […]

2023年10月13日 / 最終更新日時 : 2023年10月11日 KK TKK_QA集

第36回_EUへ輸出する販売目的ではない製品(例えば「試作品」、工場で使用することを目的に使う「治具」「機器」)についてもSCIP登録は必要になるでしょうか?不要の場合、含有物質の有無や含有率は気にする必要はないのでしょうか?

EUの廃棄物枠組み指令(Waste Framework Directive 2008/98/EC 以下WFD)により、CLSを0.1wt%超えて含有するEU域内へ輸入される成形品及びその複合製品は、販売目的であるか否かを […]

2023年10月6日 / 最終更新日時 : 2023年11月16日 KK TKK_コラム

第40回_REACH規則における認可の最近の状況について

はじめに EUで制定施行されているREACH規則(Regulation (EC) 1907/2006、以下同規則)1) は、EUの産業競争力の強化との両立を図りつつ、様々な有害性を有する化学物質から人の健康や環境をより高 […]

2023年10月6日 / 最終更新日時 : 2023年12月7日 KK TKK_QA集

第35回_EU電池指令からEU電池規則に変更するにあたり、CEマーク対応はいつから必要になるでしょうか?

EU電池規則において、バッテリーのCEマーク対応が必要になるのは2024年8月18日以降です。 EU電池規則(電池および廃電池に関する規則(EU) 2023/1542)(1)は2023年7月28日に官報公示されました。同 […]

最近の投稿

第108回_TSCAの6条(a)や6条(h)は何が異なる?異なる場合、成形品メーカとしてどのような対応が必要?

2025年5月9日

第107回_中国に電器電子製品を輸出→規制対象となっている6物質に対応しておけば良い?

2025年4月25日

第108回_KEMIによる季節商品に含有する規制化学物質調査について

2025年4月18日

第107回_カナダにおけるPFAS評価の現状について(その1)

2025年4月11日

第106回_EU 電池規則の第13条5項:0.002 %を超えるカドミウム又は0.004 %を超える鉛を含む全ての電池は当該金属の化学記号を表示→携帯電池だけでなく全ての電池が対象?

2025年4月4日

第106回_包装および包装廃棄物規則(PPWR)の概要

2025年4月4日

第105回_米メイン州PFAS汚染防止法の「現状避けられない用途(CUU)として認められた製品」の確認方法は?

2025年3月28日

第104回_EU RoHSで2021月7月21日迄に上市された産業用監視制御機器に組み込んで使用の部品が故障→その部品をサービスパーツとして特定のフタル酸エステル類の含有が不明の状態で送付しても問題ない?

2025年3月28日

第105回_RoHS指令 附属書IIIの改正動向

2025年3月7日

第103回_24年9月5日付の米国連邦官報(Federal Register 2024-19929)*1)でTSCA PFAS Data Reportingの提出期限を変更する提案規則が公表→提出期日はどこで確認できる?

2025年3月7日

カテゴリー

  • TKK_QA集
  • TKK_コラム
  • 化学物質 -point of view-
  • 編集部

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月

情報機構発行 月刊化学物質管理のサイトです

Copyright © 月刊化学物質管理 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • 情報機構TOP
  • 化学物質管理TOP(掲載目次)
  • バックナンバー
  • TKKコラム
  • お問合せ
PAGE TOP