2023年4月28日 / 最終更新日時 : 2023年5月16日 KK TKK_コラム 第18回_欧州のSafety Gateとその最近の動向について 欧州で運営されているSafety Gateとは、EUおよびEEAの計30加盟国における安全でない非食品の消費者向け製品に対する警告情報を各国に迅速に伝達するシステムで、こうした欧州単一市場における情報共有化により、そのリ […]
2023年4月21日 / 最終更新日時 : 2023年5月16日 KK TKK_コラム 第17回_続REACHにまつわる話(2) ~初心者のための、化学物質管理での物質の考え方について~ 新年度になり、新入社の方、あるいは、人事異動で新たに化学品の管理の業務に携われる方が多くおられると思います。化学品には「化学物質」( 以降“物質”と記載します)と複数の「物質」からなる「混合物」があります。化学物質管理の […]
2023年4月14日 / 最終更新日時 : 2023年5月16日 KK TKK_コラム 第16回_IPCC第6次統合報告書公表とEUのエンジン車容認合意 1. IPCC第6次統合報告書 (政策決定者向け) 公表 国連の気候変動に関する政府間パネル (Intergovernmental Panel on Climate Change :IPCC) は3月20日に政策決定者向 […]
2023年4月7日 / 最終更新日時 : 2023年5月16日 KK TKK_コラム 第15回_EUのデュー・ディリジェンス指令案について 2022年2月23日に、欧州委員会より、デュー・ディリジェンス指令案(*1) が採択されました。この指令案の正式名称は「欧州議会および欧州評議会の企業の持続可能性デュー・ディリジェンス と (EU)2019/1937指令 […]
2023年3月31日 / 最終更新日時 : 2023年11月13日 KK TKK_コラム 第14回_REACH規則におけるPFAS類の制限提案 ストックホルム条約の廃絶対象物質にはすでにPFOS類やPFOA類が収載されており、さらに、2022年6月に開催された第10回締約国会議(COP10)では、ペルフルオロヘキサンスルホン酸(PFHxS)類を新たに追加すること […]
2023年3月24日 / 最終更新日時 : 2023年5月16日 KK TKK_コラム 第13回_Global Automotive Declarable Substance List (GADSL)の更新について 多種多様な部品・材料から構成されている自動車産業は裾野が広く、長大で複雑なサプライチェーンが形成されています。一方で、化学物質に対する法規制も年々強化されており、自動車における製品含有化学物質管理の対象も拡大・複雑化して […]
2023年3月17日 / 最終更新日時 : 2023年5月16日 KK TKK_コラム 第12回_廃電気電子機器指令(WEEE指令)修正案の意見募集 廃電気電子機器指令(WEEE指令)修正案の意見募集が開始されました。 欧州委員会は、WEEE指令(2012/19/EU)の修正案を公開し、意見募集を開始しました1)。以降、修正案の主な内容を説明します。 1. 修正案の経 […]
2023年3月10日 / 最終更新日時 : 2023年5月16日 KK TKK_コラム 第11回_EUの二次原材料を取り巻く状況について EUグリーンディール1)は気候中立、資源効率、競争力のある経済への協調戦略を示しており、その達成のために次々と新しい施策が打ち出されています。そのなかでも2020年3月に採択された新しい循環型経済行動計画2)は、EUグリ […]
2023年3月3日 / 最終更新日時 : 2023年5月16日 KK TKK_コラム 第10回_EU ECHAプログラム2023年~2026年 欧州化学物質庁(ECHA)は、2月1日付ECHA WeeklyでECHAプログラム2023年~2026年(ECHA Programming Document(s)2023-2026)のリリースを公表しました1)2)。 こ […]
2023年2月24日 / 最終更新日時 : 2023年5月16日 KK TKK_コラム 第9回_中国の新汚染物質管理行動計画と新汚染物質リストについて 中国ではこれまで新規化学物質環境管理登記弁法(中国版REACH規則)1) による登録、優先順位付けした化学物質の環境リスク評価、既存化学物質リスト(中国現有化学物質名録)2)の整備、また危険化学品安全管理条例3)による指 […]