2025年3月28日 / 最終更新日時 : 2025年3月27日 KK TKK_QA集 第104回_EU RoHSで2021月7月21日迄に上市された産業用監視制御機器に組み込んで使用の部品が故障→その部品をサービスパーツとして特定のフタル酸エステル類の含有が不明の状態で送付しても問題ない? ご質問の貴社が取り扱う部品が特定のフタル酸エステルの含有の有無に関わらず送付できるかについては、組み込まれる機器の種類や上市日などによります。EU RoHS(II)(*1)では第4条第1項にて「加盟国は、上市するEEEに […]
2025年3月7日 / 最終更新日時 : 2025年3月27日 KK TKK_コラム 第105回_RoHS指令 附属書IIIの改正動向 RoHS指令(2011/65/EU)の附属書III(適用除外用途)の項目6x、7x(鉛関係)の適用範囲と期限の動向が気になるところかと思います。1月6日に合計3件の鉛関係の指令案がWTO通報されました1)2)3)。以降、 […]
2025年3月5日 / 最終更新日時 : 2025年3月5日 KK TKK_コラム 第104回_EUのユニバーサルPFAS制限提案の検討状況(2025年2月) EU加盟5か国(ドイツ・デンマーク・オランダ・ノルウェー・スウェーデン)は2023年2月にREACH規則附属書XVIIの制限提案として有機フッ素化合物(PFAS)規制案を公表しました(*1)。この規制案に関連するPFAS […]
2025年2月28日 / 最終更新日時 : 2025年2月27日 KK TKK_QA集 第101回_EUでは、なぜポリマーを含むPFASが規制の対象に挙がっているのでしょうか? ご質問の通り、EUではユニバーサルPFAS規制(*1)として、ポリマーを含む広範囲のPFASについてREACH規則における制限が提案されています(*2)。この制限案において、ポリマーを対象範囲に含めているのは、環境中へ放 […]
2025年2月21日 / 最終更新日時 : 2025年3月27日 KK TKK_コラム 第102回_待ちに待ったRoHS指令附属書IIIに関する3つの改正案 RoHS指令附属書IIIに収載された合金中の鉛やガラス・セラミック中の鉛等は、電気電子製品に幅広く利用されています。これらの適用除外用途は2021年7月21日が有効期限となっていますが、産業界からの更新申請を受けて、正式 […]
2025年2月19日 / 最終更新日時 : 2025年2月19日 KK TKK_QA集 第99回_マイクロプラスチック規則(EU)2023/2055:合成ポリマー微粒子の製造業者は毎年ECHAに規定情報を提供→日本の製造者にも適用? この「マイクロプラスチック規則(EU) 2023/2055」1)はREACH規則付属書XVII(制限」エントリーNo.78を改定するものであり、基本的にREACH規則です。以降、REACH規則附属書XVIIエントリー78 […]
2025年2月17日 / 最終更新日時 : 2025年2月20日 KK TKK_コラム 第101回_EU持続可能な製品のエコデザイン規則(ESPR規則) エコデザインフォーラムの動向 欧州委員会(European Committee:EC)(以後「委員会」)は、ESPR規則の委任法(delegated acts)(以後「委任法」)を諮問する目的で、エコデザインフォーラム(Ecodesign Forum […]
2025年1月17日 / 最終更新日時 : 2025年1月17日 KK TKK_QA集 第96回_EU玩具安全指令(2009/48/EC)(化学物質管理 よもやま話) EU玩具安全指令(2009/48/EC)(*1)は、2009年6月18日に玩具の安全性について規定した「玩具の安全性に関する加盟国の法律の近似に関する指令(88/378/EEC)(*2)」を置き換えるものとして公布されま […]
2025年1月15日 / 最終更新日時 : 2025年1月15日 KK TKK_コラム 第96回_ECHA執行情報交換フォーラムの2024年の執行調査状況 欧州化学品庁(ECHA)の「執行情報交換フォーラム(フォーラム)」では、各加盟国における執行の調和を図り、産業界における特定の義務に関するコンプライアンスレベルを確認することを目的に、「REACH規則執行プロジェクト(R […]
2024年12月25日 / 最終更新日時 : 2024年12月25日 KK TKK_コラム 第95回_統合規制戦略の報告書(2024年版)について(その2) 前回のコラムでは「統合規制戦略 2019-2023」の総括として主な成果について紹介しました。今回はこれまでの活動を通じてみえてきた統合規制戦略の課題と今後の展望についてみていきたいと思います。 ◆統合規制戦略の課題 統 […]