2024年12月6日 / 最終更新日時 : 2024年12月6日 KK TKK_QA集 第89回_REACH規則にでてくるCLSとはどのようなものでしょうか? REACH規則1)におけるCLS(Candidate List of Substances of very high concern)とは、認可対象候補高懸念物質リストのことで、REACH規則において、将来的に認可対象と […]
2024年8月15日 / 最終更新日時 : 2024年8月15日 KK TKK_QA集 第75回_2024年6月27日に追加されたCLS(Bis(α,α-dimethylbenzyl) peroxide)はどのような製品で使用されている? ご質問のBis(α,α-dimethylbenzyl) peroxideは、2つのジメチルベンジル構造が2つの酸素で結合した過酸化物です。この構造により、2つの酸素間が開裂し、ラジカルが発生しやすいという性質を持ちます。 […]
2024年8月2日 / 最終更新日時 : 2024年8月2日 KK TKK_QA集 第74回_CoRAPとCLSの関係とは? CoRAP (Community Rolling Action Plan) 1) とCLS(Candidate List of substances of very high concern for Authorisat […]
2024年3月8日 / 最終更新日時 : 2024年3月6日 KK TKK_コラム 第60回_第30次CLS追加と既存CLSの指定基準の変更 1.第30次CLS追加 欧州化学品庁(ECHA)は、REACH規則の認可対象候補リスト指定物質(CLS)を1回/半期の頻度で追加しています。直近では2024年1月に第30次追加として次の5物質が新たにCLSとして正式に追 […]
2023年9月8日 / 最終更新日時 : 2023年9月6日 KK TKK_QA集 第31回_CLSが0.1重量%以上となる成形品がハンダ付けされた回路基板(複合物)の場合、CLSが年間1トンを超えるとCLSや成形品に加えて複合物(回路基板)の用途の通知も必要となるでしょうか? CLSを0.1重量%を超えて含有し、そのCLSが年間1トンを超える成形品が複合物の一部を構成する場合に、用途の通知は、そのCLSを含有する成形品の用途に関してのみ要求されていて、複合物の用途に関しては要求されていないと考 […]
2023年6月2日 / 最終更新日時 : 2023年7月26日 KK TKK_QA集 第17回_制限物質はCLSリストの中から選ばれるのでしょうか?まったく無関係ですか? REACH規則の制限物質(Annex XVII)は、特にCLSリストに限定されず、その物質の危険有害性およびEU域内での用途や使用方法によって、人や環境に容認できないリスクがある物質です。加盟国・欧州委員会・ECHAから […]
2023年5月26日 / 最終更新日時 : 2023年5月25日 KK TKK_QA集 第16回_認可物質は日本から輸出する成形品は対象外と理解していますが、燃焼や漏えい等で排出され得る物質は対象となるものでしょうか? ECHA規則(1)において、人の健康や環境への影響が懸念される物質は、認可対象候補物質(SVHC)とされ、さらにその中から、技術的、社会経済的な検討等を経て、認可対象物質としてREACH規則附属書XIVに収載されます。2 […]
2023年4月21日 / 最終更新日時 : 2023年5月16日 KK TKK_コラム 第17回_続REACHにまつわる話(2) ~初心者のための、化学物質管理での物質の考え方について~ 新年度になり、新入社の方、あるいは、人事異動で新たに化学品の管理の業務に携われる方が多くおられると思います。化学品には「化学物質」( 以降“物質”と記載します)と複数の「物質」からなる「混合物」があります。化学物質管理の […]
2023年3月31日 / 最終更新日時 : 2023年5月16日 KK TKK_QA集 第9回_REACH第57条の高懸念物質の包括的なリストはありますか? EUのREACH規則*1)*2)*3)*4)第57条の高懸念物質(Substances of Very High Concern:SVHC)は、規則制定当初にはSVHCとして約1500物質程度が該当する(以下、潜在的なS […]
2023年2月17日 / 最終更新日時 : 2023年5月16日 KK TKK_QA集 第3回_CLSや認可までの意見募集ですが、意見を提出するのはグローバルでの業界団体になると考えてよろしいでしょうか? EUの意見募集には、グローバルな業界団体だけでなく、すべての利害関係者が、個人であっても意見提出できます。 コメントを記述する言語は特に指定されていません。しかし、基本はEUの公用語になります。以下、詳しく解説します。 […]