コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

月刊化学物質管理

  • 情報機構TOP
  • 化学物質管理TOP(掲載目次)
  • バックナンバー
  • TKKコラム
  • お問合せ
2024年4月26日 / 最終更新日時 : 2024年4月26日 KK TKK_コラム

第68回_EU/WEEE指令改正の考察

欧州委員会(European Commission:EC)は、2024年3月19日付で廃電気電子機器指令(2012/19/EU)(Directive on Waste Electrical and Electric Eq […]

2024年4月26日 / 最終更新日時 : 2024年4月25日 KK TKK_QA集

第63回_EUでビスフェノールAの制限提案が取り下げられたと聞いた。EUではビスフェノールAを自由に使えると解釈してよい?

2023年8月に欧州化学物質庁(ECHA)は、REACH規則の管轄当局であるドイツ連邦化学品部(Bundesstelle für Chemikalien:BfC)が2022年10月にREACH規則に基づき提案していたビス […]

2024年4月19日 / 最終更新日時 : 2024年4月19日 KK TKK_コラム

第67回_自動車に使用される物質のデータベースについて―IMDSとGADSL

自動車産業は全世界的にも規模が非常に大きく、構成する部品点数も膨大で、使用される物質も多岐にわたります。したがって、自動車に有害物質が使用されていると、その製造、使用から廃棄に至るまでのライフサイクルにおいて地球環境に重 […]

2024年4月19日 / 最終更新日時 : 2024年4月18日 KK TKK_QA集

第62回_PBDE/DBDPEの光と陰(化学物質管理 よもやま話)

1. PBDE/DBDPEとは PBDE(ポリ臭化ジフェニルエーテルPolybrominated diphenyl ethers)は、ジフェニルエーテルの水素原子を1から10の臭素原子で置換した化合物の総称です(図1-1 […]

2024年4月18日 / 最終更新日時 : 2024年4月18日 KK TKK_コラム

第66回_中国の環境・化学物質規制法の動向

中国の環境や化学物質関連規制法が最近急速に動いています。この動向を整理してみます。 1.中国の環境基本政策 中国の中長期計画は19部65章の構成される「国家経済社会開発第14次5カ年計画及び2035年ビジョン」(*1)が […]

2024年4月12日 / 最終更新日時 : 2024年4月11日 KK TKK_QA集

第61回_EU RoHS指令でPack27のパブコメが行なわれました。Pack22と重複しているようですが、Pack22は廃案になるのでしょうか?

Pack27にはPack22の内容も一部重複していますが、Pack22の内容が全て破棄されるわけではありません。 RoHS(Ⅱ)指令1)において適用除外用途については、それぞれ有効期限が決められており、その期限到達18ヶ […]

2024年4月5日 / 最終更新日時 : 2024年4月5日 MT 化学物質 -point of view-

第21回 メチルエチルケトン(MEK)

誌面掲載:2019年5月号 情報更新:2023年10月 免責事項:掲載の内容は著者の見解、執筆・更新時期の認識に基づいたものであり、読者の責任においてご利用ください。 1.名称(その物質を特定するための名称や番号)(図表 […]

2024年4月5日 / 最終更新日時 : 2024年4月5日 MT 化学物質 -point of view-

第20回  2-アルコキシエタノール

誌面掲載:2019年3月号 情報更新:2023年10月 免責事項:掲載の内容は著者の見解、執筆・更新時期の認識に基づいたものであり、読者の責任においてご利用ください。 1.名称(その物質を特定するための名称や番号)(図表 […]

2024年4月5日 / 最終更新日時 : 2024年6月6日 KK TKK_コラム

第65回_EUのユニバーサルPFAS規制案の検討状況について

EU加盟5か国(ドイツ・デンマーク・オランダ・ノルウェー・スウェーデン)は2023年2月に有機フッ素化合物(PFAS)規制案を公表しました(*1)。この規制案に関連するPFASは、物質の構造で定義する包括的で広範な物質が […]

2024年4月5日 / 最終更新日時 : 2024年7月11日 KK TKK_QA集

第60回_POPs条約のCOP11で「デクロランプラス」が附属書Aに追加決定→化審法の第一種特定化学物質として規制が始まるのはいつ頃か?

デクロランプラスを含むストックホルム条約による廃絶物質(附属書A)収載決定は2024年2月26日に通知されました(*1)。この通知により、1年後の2025年2月26日以降は、ストックホルム条約の第22条3項(b)に従い通 […]

最近の投稿

第108回_TSCAの6条(a)や6条(h)は何が異なる?異なる場合、成形品メーカとしてどのような対応が必要?

2025年5月9日

第107回_中国に電器電子製品を輸出→規制対象となっている6物質に対応しておけば良い?

2025年4月25日

第108回_KEMIによる季節商品に含有する規制化学物質調査について

2025年4月18日

第107回_カナダにおけるPFAS評価の現状について(その1)

2025年4月11日

第106回_EU 電池規則の第13条5項:0.002 %を超えるカドミウム又は0.004 %を超える鉛を含む全ての電池は当該金属の化学記号を表示→携帯電池だけでなく全ての電池が対象?

2025年4月4日

第106回_包装および包装廃棄物規則(PPWR)の概要

2025年4月4日

第105回_米メイン州PFAS汚染防止法の「現状避けられない用途(CUU)として認められた製品」の確認方法は?

2025年3月28日

第104回_EU RoHSで2021月7月21日迄に上市された産業用監視制御機器に組み込んで使用の部品が故障→その部品をサービスパーツとして特定のフタル酸エステル類の含有が不明の状態で送付しても問題ない?

2025年3月28日

第105回_RoHS指令 附属書IIIの改正動向

2025年3月7日

第103回_24年9月5日付の米国連邦官報(Federal Register 2024-19929)*1)でTSCA PFAS Data Reportingの提出期限を変更する提案規則が公表→提出期日はどこで確認できる?

2025年3月7日

カテゴリー

  • TKK_QA集
  • TKK_コラム
  • 化学物質 -point of view-
  • 編集部

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月

情報機構発行 月刊化学物質管理のサイトです

Copyright © 月刊化学物質管理 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • 情報機構TOP
  • 化学物質管理TOP(掲載目次)
  • バックナンバー
  • TKKコラム
  • お問合せ
PAGE TOP