2024年2月28日 / 最終更新日時 : 2024年3月14日 KK TKK_QA集 第54回_職場における化学物質管理の在り方を自律的な管理への転換し、有機則、特化則等の規制を廃止→その場合、後継の法規制はどのようなものになる?また、どのような変化点が生じる? 労働安全衛生法(安衛法)に基づく特別規則(特化則等)の規制廃止後の法規制に関しては、まだ情報は公開されていません。 ただし、厚生労働省(厚労省)は職場における化学物質等の管理のあり方に関する検討会を行い、2021年7月1 […]
2024年2月28日 / 最終更新日時 : 2024年2月28日 KK TKK_QA集 第53回_塩素化パラフィン類の光と陰 1.塩素化パラフィン類とは 塩素化パラフィン類(Chlorinated paraffins)は直鎖飽和炭化水素(アルカン)の水素原子が塩素原子で置換した化合物の総称であり、炭素の鎖長によって次の3つに大別されます。 炭 […]
2024年2月22日 / 最終更新日時 : 2024年2月22日 KK TKK_コラム 第58回_ハイドロフルオロカーボン(HFC)を削減する規制の動向について ハイドロフルオロカーボン(HFC)は炭素原子、水素原子、フッ素原子からなる有機フッ素化合物の一種です。オゾン層破壊物質として有名なフロン化合物(フロン化合物は炭素原子、水素原子、フッ素原子に加え塩素原子で構成)の代替物質 […]
2024年2月16日 / 最終更新日時 : 2024年3月25日 KK TKK_コラム 第57回_米国TSCAのPIP(3:1)規制改正案 2024年1月19日付本コラム「米国TSCAのDecaBDE規制改正案」1) に引き続き、今回は同時に提案されたPIP(3:1)規制改正案について説明をします。 本改正案(改正案)2)も2024年1月8日までパブリックコ […]
2024年2月13日 / 最終更新日時 : 2024年2月13日 KK TKK_コラム 第56回_REACH規則 附属書XIVの改正動向 REACH規則 附属書XIV(認可の対象となる物質)に関して、2種類の物質についての認可決定の概要がEU官報で告示されました。以下にその内容を解説します。 1.Chromium trioxide(三酸化クロム) 2023 […]
2024年2月9日 / 最終更新日時 : 2024年2月28日 KK TKK_QA集 第52回_自社製品の部品一部にPOPs条約規制のデクロランプラス(DP)あり→化審法の第一種特定化学物質は「部品の使用」は規制外と聞いた→DP含有部品が在庫に残った場合、日本に限り在庫部品の使用を予定しているが、問題ないか? 現在(2023年12月時点)デクロランプラスは、化審法の第一種特定化学物質としての指定が審議されていますが、指定された時点で既に製造済みの在庫であっても、デクロランプラス含有部品を製品に使用することは貴社や顧客、取引先( […]
2024年2月2日 / 最終更新日時 : 2024年3月25日 KK TKK_QA集 第51回_EU電池規則の第13条と20条にて電池本体のサイズが小さく不可→包装と電池に添付する書類に付することが要求→小型電池内蔵機器は、機器の包装と同梱書類にて表記対応する必要は?またモジュールD1適用の場合、NB番号の表記はどう対応? 2023年7月28日にEU電池規則a)が官報公示され、2024年2月28日から段階的に適用されます。これは、現在有効なEU電池指令b)に置き換わる法令です。 まず、電池規則a)第1条3項に「この規則は、製品に組み込まれる […]
2024年1月26日 / 最終更新日時 : 2024年2月15日 KK TKK_コラム 第55回_「1物質1評価」の化学物質評価に伴う新たな立法案について 2023年12月7日、欧州委員会は、迅速かつ簡素で透明性の高いプロセスを目指す「1物質1評価」の化学物質評価の仕組みとして、3つの立法案を提案しました1)。この3つの立法案のうちのひとつは、RoHS指令2011/65/E […]
2024年1月26日 / 最終更新日時 : 2024年2月28日 KK TKK_QA集 第50回_乾電池、ボタン電池を内蔵した産業用機械を台湾に輸入→規制対象の電池の場合、カドミウム、水銀の含有が無いデータを添えて、台湾当局に申請をして認可番号を取得する必要がある? 台湾では、「乾電池の製造、輸入、販売の制限」公告により1)、対象となる電池は、ご質問のように装置に組み込んで同梱する場合も含めて、指定分析機関での水銀及びカドミウムの含有量に関する報告書を添えて、事前に申請を行い登録認定 […]
2024年1月19日 / 最終更新日時 : 2024年1月19日 KK TKK_QA集 第49回_アセトンの光と陰(化学物質管理 よもやま話) 1. アセトンはどんな物質 アセトン(acetone) (CAS RN: 67-64-1)は脂肪族ケトンの一種で、下図のようにケトンの中では最も簡単な構造を持っています(*1)。 図1 アセトンの構造 別名として、「ジメ […]