2023年8月25日 / 最終更新日時 : 2023年8月24日 KK TKK_コラム 第34回_採択された新たなEU電池規則について(その1) 2023年7月28日、電池および廃電池に関する規則(EU) 2023/1542が官報公示1)されました。これにより2020年12月に欧州委員会より草案が示され、法案についてEU内にて議論されてきた、いわゆるEU電池規則が […]
2023年8月18日 / 最終更新日時 : 2023年9月14日 KK TKK_QA集 第28回_EUビスフェノールAの光と陰(化学物質管理 よもやま話) 1. ビスフェノールAについて ビスフェノールAは化学名を「4,4′-Isopropylidenediphenol」といい、感熱紙の顕色剤のほか、エポキシ樹脂やポリカーボネート樹脂を製造する際の原材料となるな […]
2023年8月18日 / 最終更新日時 : 2023年8月24日 KK TKK_コラム 第33回_EU 自動車の循環設計とELV管理規則(案) 欧州委員会(EC)は、2023年7月13日「自動車の循環設計とELV管理規則」(案)(以下、本規則案)1)を公表しました2)。 本規則案 は、「欧州グリーンディール」3)の「持続可能な消費」と、「欧州新産業戦略」4)の「 […]
2023年8月10日 / 最終更新日時 : 2023年8月10日 KK TKK_QA集 第27回_EU WFD(廃棄物フレームワーク指令)2008/98/ECでSCIPデータ提出を依頼されておりますが、どのような形式で提出するのが一般的なのでしょうか? 貴社が直接、EU域に製品を輸出しない場合は、貴社はEU輸入者を支援する者となり、お取引様に対してSCIPデータを登録するための必要な情報を提出すればよいと考えられます。そのため、貴社が欧州化学品庁の直接的にSCIPデータ […]
2023年8月10日 / 最終更新日時 : 2023年11月13日 KK TKK_コラム 第32回_TSCAにおけるPFASのフレームワークについて ペルフルオロアルキル物質およびポリフルオロアルキル物質 (PFAS)に対する規制は、これらの物質が洗剤、繊維、皮革、紙および塗料、プラスチック、泡消火器など幅広い用途に使用されていることもあり大きな関心を集めています。ま […]
2023年8月4日 / 最終更新日時 : 2023年8月4日 KK TKK_コラム 第31回_EU 有害化学物質の輸出入に関する規則改正 EUでは、「有害化学物質の輸出入に関する規則」(EU) No 649/2012【有害化学物質の輸出入規則】*1)(以下、同規則とします)の修正案 EU C(2023)3822 *2)が、2023年6月16日にEU委員会で […]
2023年8月4日 / 最終更新日時 : 2023年8月3日 KK TKK_QA集 第26回_「Corrigendum to Regulation (EC) No 1907/2006」と記載されている OJ L136 29.5.2007 では何がどのように訂正されたのかよくわかりません。OJ L396 30.12.2006 の何をどのように訂正しているのでしょうか? OJとはOfficial Journal of the European Union、すなわちEUが発行する官報のことで、その中の法律に関するものがL Seriesになります。OJ L136 29.5 2007(1)は、 […]
2023年7月28日 / 最終更新日時 : 2023年7月26日 KK TKK_QA集 第25回_EU RoHS指令で適用除外用途の見直し調査の最終報告書に記載がない場合、期限の延長はしないということでしょうか?また、このようなケースですでに有効期限が切れている場合、どのような扱いとなるのでしょうか? EU RoHS指令の適用除外用途は、有効期限の18か月前に更新申請がされない場合、有効期限日を過ぎると失効となります。更新申請された適用除外用途は審議・評価され、Pack22、23、24などの最終報告書で新たな有効期限が […]
2023年7月28日 / 最終更新日時 : 2023年7月26日 KK TKK_コラム 第30回_欧州環境・公衆衛生・食品安全委員会が改正エコデザイン規則(案)を採択した 欧州環境・公衆衛生・食品安全委員会(ENVI)委員会は、改正エコデザイン規則(ESPR、COM(2022) 142 final)(案)を採択しました1)。以降に主な内容を説明します。 1. 採択の経緯 2022年3月30 […]
2023年7月21日 / 最終更新日時 : 2023年8月10日 KK TKK_コラム 第29回_労働安全衛生法を中心とした発がん性物質への法規制(その2) 前回(その1)では、特別規則およびがん原性指針を中心に、発がん性物質に対するこれまでの法規制について概説しましたが、今回は現在進められている安衛法への新たな考えに基づく規制の導入について説明します。 3.労働安全衛生法に […]