コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

月刊化学物質管理

  • 情報機構TOP
  • 化学物質管理TOP(掲載目次)
  • バックナンバー
  • TKKコラム
  • お問合せ
2025年2月12日 / 最終更新日時 : 2025年2月12日 KK TKK_コラム

第99回_デクロランプラスとUV-328の締約国法の制定情報の調べ方~その2 EUや日本の国内法の制定状況~

§1 POPs条約の国別の附属書改正情報 国連事務総長からの通知を受けて、締約国は1年以内に国内法を整備しますが、締約国は受諾できない場合は国連事務総長に書面で通報することができます。これを受けた国連事務総長は他の締約国 […]

2025年2月12日 / 最終更新日時 : 2025年2月12日 KK TKK_コラム

第98回_デクロランプラスとUV-328の締約国法の制定情報の調べ方~その1 POPs条約の規制物質の特定手順と情報入手方法~

POPs条約(残留性有機汚染物質(POPs)に関するストックホルム条約)(*1)は、2023年11月現在で日本を含めて184か国及びEU、パレスチナが締約しています。POPs条約による規制物質は2年毎に決定されます。 P […]

2025年1月17日 / 最終更新日時 : 2025年1月16日 KK TKK_コラム

第97回_POPs条約の化審法への反映とその最近の動向

はじめに ダイオキシン類、PCB(ポリ塩化ビフェニル)、DDT等の有機物質は、難分解性、生物蓄積性、毒性、長距離移動性といった性質を有し、残留性有機汚染物質(Persistent Organic Pollutants:P […]

2025年1月15日 / 最終更新日時 : 2025年1月15日 KK TKK_コラム

第96回_ECHA執行情報交換フォーラムの2024年の執行調査状況

欧州化学品庁(ECHA)の「執行情報交換フォーラム(フォーラム)」では、各加盟国における執行の調和を図り、産業界における特定の義務に関するコンプライアンスレベルを確認することを目的に、「REACH規則執行プロジェクト(R […]

2024年12月25日 / 最終更新日時 : 2024年12月25日 KK TKK_コラム

第95回_統合規制戦略の報告書(2024年版)について(その2)

前回のコラムでは「統合規制戦略 2019-2023」の総括として主な成果について紹介しました。今回はこれまでの活動を通じてみえてきた統合規制戦略の課題と今後の展望についてみていきたいと思います。 ◆統合規制戦略の課題 統 […]

2024年12月11日 / 最終更新日時 : 2024年12月11日 KK TKK_コラム

第94回_豪州の工業化学品法―その2・工業化学品の導入の分類および評価

前回(その1)では豪州の工業化学品法(Industrial Chemicals Act 2019、以下法)1) の全体概要、インベントリーおよび登録について述べましたが、今回は工業化学品の導入の分類および評価について解説 […]

2024年11月29日 / 最終更新日時 : 2024年11月29日 KK TKK_コラム

第93回_統合規制戦略の報告書(2024年版)について(その1)

ECHAの統合規制戦略はデータ生成、懸念物質グループの特定、および規制措置の迅速化を目的として、2015年に開始されました。この戦略の目標は、規制リスク管理やデータ生成の優先度が高い登録物質と、規制措置を追加する優先度が […]

2024年11月22日 / 最終更新日時 : 2024年11月21日 KK TKK_コラム

第92回_EUの環境法の動向(その2)

第90回に続いて、ライエン委員長の政策を解説します。 1.2019-2024年のEUグリーンディールについて EUグリーンディールは、2019年12月11日にCOM(2019) 640 final“COMMUNICATI […]

2024年11月8日 / 最終更新日時 : 2024年11月8日 KK TKK_コラム

第91回_EUにおける廃電池のリサイクル効率および材料回収率の算出・検証方法に関する規則案

欧州委員会は、2024年9月20日、廃電池のリサイクル効率および材料回収率の算出・検証方法に関する規則案 1)を公表し、同年10月18日までの意見募集 2)を行いました。この規則案は、電池規則の要求事項を補足するものです […]

2024年11月5日 / 最終更新日時 : 2024年11月5日 KK TKK_コラム

第90回_EUの環境法の動向(その1)

2024年は日米欧で選挙が行われ、環境政策も多かれ少なかれ変化が見込まれます。ブリュッセル効果(The Brussels Effect: How the European Union Rules the World:コロ […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • …
  • 固定ページ 12
  • »

最近の投稿

第123回_REACH規則の登録済の物質について製造方法を変更した場合、再登録の必要性がある?

2025年9月12日

第119回_EUにおける環境法に関連する行政要件の簡素化及び合理化の動き

2025年9月12日

第122回_REACH規則に関して物質の種類ごとの登録方法とは?登録が必要なもの・そうでないものとの判断基準は?

2025年9月5日

第118回_米国:Safer Choiceより安全な化学成分

2025年9月5日

第117回_EU・BPRにおける活性物質、殺生物性製品および処理された成形品

2025年8月29日

第121回_RoHS指令の最近の違反状況はどのようになっているでしょうか?

2025年8月29日

第120回_韓国K-REACHにおける共同登録協議体(CICO)に関し、ActiveとPassiveの違いは?Activeの場合のメリットは?

2025年8月22日

第119回_REACH規則においてSVHCと付属書ⅩⅣ収載物質の関係は?

2025年8月8日

第116回_EU化学産業行動計画とオムニバスVIの概要

2025年8月8日

第115回_労働安全衛生法における濃度基準値とその運用について

2025年8月5日

カテゴリー

  • TKK_QA集
  • TKK_コラム
  • 化学物質 -point of view-
  • 編集部

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月

情報機構発行 月刊化学物質管理のサイトです

Copyright © 月刊化学物質管理 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • 情報機構TOP
  • 化学物質管理TOP(掲載目次)
  • バックナンバー
  • TKKコラム
  • お問合せ
PAGE TOP