コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

月刊化学物質管理

  • 情報機構TOP
  • 化学物質管理TOP(掲載目次)
  • バックナンバー
  • TKKコラム
  • お問合せ
2024年9月9日 / 最終更新日時 : 2024年9月9日 KK TKK_コラム

第82回_ECHAによる化学物質の規制上の主要課題分野に関する報告について

2024年6月12日、欧州化学物質庁(ECHA)は、2024年版の規制上の主要課題分野に関する報告書を公表しました。1)この報告書は、有害化学物質から人と環境を守るために科学的研究が必要とされる分野について、詳細な情報を […]

2024年8月15日 / 最終更新日時 : 2024年8月15日 KK TKK_コラム

第81回_EUエコデザイン指令(ErP指令)実施規則修正の動向

欧州委員会(European Committee:EC)は、エコデザイン指令(以後「ErP指令」)における冷暖房機器等の委員会規則(以後「実施規則」)修正案に対する意見募集(Call for Evidence)を2024 […]

2024年8月9日 / 最終更新日時 : 2024年8月9日 KK TKK_コラム

第80回_EUの制限ロードマップの更新

2020年10月に公表された持続可能な化学物質戦略(Chemicals strategy for sustainability:CSS)に基づき、2022年4月にREACH規則で制限が検討されている、または今後検討が想定 […]

2024年7月26日 / 最終更新日時 : 2024年7月25日 KK TKK_コラム

第79回_労働安全衛生法における保護具使用の考え方について(その2)

前回(その1※https://johokiko.co.jp/chemmaga/tkk0072/tkk/)では、有害物質の呼吸器からの吸入による吸入ばく露の低減のための呼吸用保護具について概説しましたが、今回は有害性の液体 […]

2024年7月19日 / 最終更新日時 : 2024年7月19日 KK TKK_コラム

第78回_TSCA PFASの報告に関する新FAQについて

PFASに関する環境汚染に関する報道は多く、法規制も強化されています。最近は、リチウムイオン電池(*1)や液晶(*2)にPFASが使用されているなど用途に関する報道が多くなってきています。PFASの全面禁止はできるか、エ […]

2024年7月5日 / 最終更新日時 : 2024年7月4日 KK TKK_コラム

第77回_近年のミネソタ州法における含有物質規制の動向について

米国では、有害化学物質の規制に関してTSCAなど連邦法で規制されていることは多く知られていますが、各州法においてもさまざまな規制が行われています。今回のコラムでは、近年施行されたミネソタ州の含有物質規制法のうち、消費者製 […]

2024年6月28日 / 最終更新日時 : 2024年6月27日 KK TKK_コラム

第76回_米メイン州の製品中のPFAS類に対する規制

現在、EU REACH規則において、ペルフルオロアルキル化合物およびポリフルオロアルキル化合物(Perfluoroalkyl and Polyfluoroalkyl Substances(PFAS類))の制限提案の検討1 […]

2024年6月26日 / 最終更新日時 : 2024年6月26日 KK TKK_コラム

第75回_EUヘルプデスク活動報告書(2023年)

欧州化学品庁(European Chemicals Agency:ECHA)は、2024年5月7日付で2023年ヘルプデスク活動報告書(2023 Report of National and ECHA Helpdesk […]

2024年6月14日 / 最終更新日時 : 2024年6月26日 KK TKK_コラム

第74回_EU玩具安全規則の制定に向けた動きについて

EU域内で玩具を規制する玩具の安全性に関する指令(玩具安全指令2009/48/EC)(*1)は、改定が検討されており、その状況は当コラムでも以前にご紹介しました(*2)。この検討は過去にEU全体で一貫性のない規制改正が適 […]

2024年6月10日 / 最終更新日時 : 2025年1月17日 KK TKK_コラム

第73回_RoHS指令 附属書IIIが改正されました

欧州委員会はRoHS指令(2011/65/EU)の附属書III項目39を改正する欧州委員会委任指令(C/2024/1573)を5月21日に官報掲載しました1)。以降、その主な内容を説明します。 1. 対象物質 1.1 カ […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • 固定ページ 5
  • …
  • 固定ページ 12
  • »

最近の投稿

第113回_TSCAの規制物質であるPIP(3:1)の改正内容で「ワイヤーハーネス・回路基板を新たに除外」→これらに使用するためのコネクタや端子等もそれぞれ部品単独で除外?

2025年6月20日

第112回_EU・REACH規則における6価Cr化合物に対する制限提案一式文書

2025年6月20日

第112回_医療機器でポータブル電池を使用→取扱説明書に「改造禁止」と記載製品も、取り外し可能な位置に電池を配置する必要ある?

2025年6月6日

第111回_DEHPはREACHで規制、RoHS禁止物質でもある→REACH対応していても製品中のDEHP含有量がRoHS違反→EU輸出は不可?

2025年5月30日

第111回_Safety Gateの2024年通知概要

2025年5月30日

第110回_EU持続可能な製品のエコデザイン規則(ESPR規則)及び エネルギーラベル規則(ELFR規則)作業計画 2025-2030年

2025年5月30日

第110回_プロポジション65に関しセーフハーバーレベルのない物質の警告表示は必要?

2025年5月23日

第109回_EUの会社の装置に部品を組み込むために日本の会社からEU域内の会社に部品を輸出→部品の送付に包装材が使われた場合、拡大生産者責任は誰にかかる?

2025年5月16日

第109回_カナダにおけるPFAS評価の現状について(その2)

2025年5月16日

第108回_TSCAの6条(a)や6条(h)は何が異なる?異なる場合、成形品メーカとしてどのような対応が必要?

2025年5月9日

カテゴリー

  • TKK_QA集
  • TKK_コラム
  • 化学物質 -point of view-
  • 編集部

アーカイブ

  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月

情報機構発行 月刊化学物質管理のサイトです

Copyright © 月刊化学物質管理 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • 情報機構TOP
  • 化学物質管理TOP(掲載目次)
  • バックナンバー
  • TKKコラム
  • お問合せ
PAGE TOP