コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

月刊化学物質管理

  • 情報機構TOP
  • 化学物質管理TOP(掲載目次)
  • バックナンバー
  • TKKコラム
  • お問合せ
2024年12月13日 / 最終更新日時 : 2024年12月13日 KK TKK_QA集

第92回_REACH規則の制限など海外の規制はそのまま日本の法律等に反映されることがあるのでしょうか?

ご質問の海外で制定された法規制がそのまま国内法への反映されることは、原則として想定されていないものと考えます。日本国内における化学物質に関連する法規制は、「化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律(化審法)」など独自の […]

2024年12月6日 / 最終更新日時 : 2024年12月6日 KK TKK_QA集

第89回_REACH規則にでてくるCLSとはどのようなものでしょうか?

REACH規則1)におけるCLS(Candidate List of Substances of very high concern)とは、認可対象候補高懸念物質リストのことで、REACH規則において、将来的に認可対象と […]

2024年11月19日 / 最終更新日時 : 2024年11月19日 KK TKK_QA集

第87回_REACH規則について成型品は附属書17が対象で附属書14は対象外で間違いない?

REACH規則1)は、附属書14で認可物質が特定され、付属書17で制限物質と使用条件が特定されています。成形品については認可を得ないとEU域内で成形品に組み込むことはできません2)。 制限は、全面的な使用が制限される場合 […]

2024年6月20日 / 最終更新日時 : 2024年6月20日 KK TKK_QA集

第69回_EUに消費者向電子製品を輸出→REACH規則の制限やRoHS指令の除外規定が改正され適用日が規定→工場出荷後/現地法人/卸店/小売店を経て顧客に届くが、物流在庫はどこまで管理が必要?

REACH規則1)やRoHS指令2)などのEU法令は製品を上市する時点で適用されます。 REACH規則の制限は、物質とその用途および日付を指定し、その日付以降その用途での使用は禁止されます。この詳細は同規則附属書ⅩⅦに収 […]

2024年5月24日 / 最終更新日時 : 2024年5月23日 KK TKK_コラム

第71回_六価クロムのREACH規則の制限提案の背景~認可物質から制限物質へ~

EU委員会は2023 年 9 月 27日にECHAに、認可リスト (附属書 XIV) のエントリー 16(Chromium trioxide 三酸化クロム CAS RN ® 1333-82-0)および 17(Acids […]

2024年3月8日 / 最終更新日時 : 2024年3月6日 KK TKK_QA集

第56回_文房具の加工用材料をEUに輸出する→この包装材にREACH規則付属書17のEntry51、フタル酸エステル4種(合計0.1重量%以上)は適用される?

包装材は、その内容物とは別に、ひとつの成形品として、REACH規則*1)の対象になります(ECHA「成形品中の物質の要件に関するガイダンス」*2) 第2.5節「包装」)。したがって、包装材についてもREACH規則付属書1 […]

2024年2月13日 / 最終更新日時 : 2024年2月13日 KK TKK_コラム

第56回_REACH規則 附属書XIVの改正動向

REACH規則 附属書XIV(認可の対象となる物質)に関して、2種類の物質についての認可決定の概要がEU官報で告示されました。以下にその内容を解説します。 1.Chromium trioxide(三酸化クロム) 2023 […]

2023年12月8日 / 最終更新日時 : 2024年2月1日 KK TKK_QA集

第43回_自社製品の刃物クリーナーを輸出するために成分調査をしたところ、REACH規則の制限物質であるブチルカルビトール(Butyl carbitol)を含有していることがわかりました。その他の規制成分はありませんでした。 今後、EU地域で販売したい場合、どのような対応すればよいでしょうか?

EU REACH規則の制限物質は、制限物質ごとに制限の条件が定められています。ブチルカルビトールは附属書XVII(制限物質リスト)のEntry No55に収載されており、制限される用途は以下のとおりです。 この制限物質含 […]

2023年11月13日 / 最終更新日時 : 2023年12月7日 KK TKK_QA集

第40回_REACH規則33条の情報伝達義務で、(1)川下事業者への対象成形品を安全に使用するのに十分な情報の提供。(2)消費者へ対象成形品を安全に使用するのに十分な情報の提供。 これら(1)(2)の情報とはどのようなものなのでしょうか?

REACH規則では成形品中に認可対象候補物質(CLS)を0.1% (w/w)%を超えて含有する成形品をEU域内で製造または輸入する事業者は、それを使用する利用者に対して、対象製品を安全に使用できる条件を示した情報を伝達し […]

2023年10月27日 / 最終更新日時 : 2023年10月26日 KK TKK_コラム

第43回_REACH規則 附属書XVIIが合成ポリマー微粒子に関して改正されました

REACH規則 附属書XVII(危険な物質、調剤及び成形品の製造、上市及び使用の制限)が合成ポリマー微粒子に関して改正され、2023年9月25日にEU官報で告示されました1)。発効は同年10月17日です。以下にその詳細を […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • »

最近の投稿

第125回_REACH規則の適用範囲と除外規定:CEマーキングに非該当の手動機械(工具)はREACHの対象外?除外規定の要件は?

2025年9月26日

第121回_REACH規則のPFAS類制限提案文書の更新

2025年9月26日

第124回_EU電池規則は基本的な安全性を満たしていない電池が接続される危険性や安全面の懸念は考慮されている?

2025年9月19日

第120回_EU持続可能な製品のエコデザイン規則(ESPR規則)売れ残り消費者製品廃棄例外規定に関する委任規則案

2025年9月19日

第123回_REACH規則の登録済の物質について製造方法を変更した場合、再登録の必要性がある?

2025年9月12日

第119回_EUにおける環境法に関連する行政要件の簡素化及び合理化の動き

2025年9月12日

第122回_REACH規則に関して物質の種類ごとの登録方法とは?登録が必要なもの・そうでないものとの判断基準は?

2025年9月5日

第118回_米国:Safer Choiceより安全な化学成分

2025年9月5日

第117回_EU・BPRにおける活性物質、殺生物性製品および処理された成形品

2025年8月29日

第121回_RoHS指令の最近の違反状況はどのようになっているでしょうか?

2025年8月29日

カテゴリー

  • TKK_QA集
  • TKK_コラム
  • 化学物質 -point of view-
  • 編集部

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月

情報機構発行 月刊化学物質管理のサイトです

Copyright © 月刊化学物質管理 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • 情報機構TOP
  • 化学物質管理TOP(掲載目次)
  • バックナンバー
  • TKKコラム
  • お問合せ
PAGE TOP