2025年2月14日 / 最終更新日時 : 2025年2月13日 KK TKK_QA集 第97回_化審法でデクロランプラスの規制が公布後、既に輸入済みのデクロランプラス含有部品を含む製品を、日本国内で流通使用できる? デクロランプラスは、化審法施行令の改正(2024年12月18日公布)1) により第一種特定化学物質として指定され、国内での製造・使用に厳しい規制がかけられることになりました。また、これを含有する製品の輸入にも規制がかかり […]
2025年2月14日 / 最終更新日時 : 2025年3月27日 KK TKK_コラム 第100回_米国TSCAのDecaBDE、PIP(3:1)規制改定について 米国TSCAのDecaBDE及びPIP(3:1)規制に関しては本コラムで数回にわたり取り上げてきました。今回は2024年11月19日に公布された「TSCAにおけるDecaBDEおよびPIP(3:1)規制改訂版(Decab […]
2025年2月12日 / 最終更新日時 : 2025年2月12日 KK TKK_コラム 第99回_デクロランプラスとUV-328の締約国法の制定情報の調べ方~その2 EUや日本の国内法の制定状況~ §1 POPs条約の国別の附属書改正情報 国連事務総長からの通知を受けて、締約国は1年以内に国内法を整備しますが、締約国は受諾できない場合は国連事務総長に書面で通報することができます。これを受けた国連事務総長は他の締約国 […]
2025年2月12日 / 最終更新日時 : 2025年2月12日 KK TKK_コラム 第98回_デクロランプラスとUV-328の締約国法の制定情報の調べ方~その1 POPs条約の規制物質の特定手順と情報入手方法~ POPs条約(残留性有機汚染物質(POPs)に関するストックホルム条約)(*1)は、2023年11月現在で日本を含めて184か国及びEU、パレスチナが締約しています。POPs条約による規制物質は2年毎に決定されます。 P […]