佐野 先生のご紹介
【ご所属】
財団法人ファインセラミックスセンター 材料技術研究所研究統括部 担当部長 主席研究員 佐野 茂
【学位】
[授与機関] 1972年3月 東京工業大学工学部電気化学科卒
[学位] 工学士
【研究開発の実務および管理経歴】
昭和48年 湯浅電池梶i現ジーエス・ユアサコーポレーション)入社。中央研究所配属。
同年−56年 鉛蓄電池の研究開発。
昭和60−63年 光半導体検査装置及び電池周辺機器の開発。
昭和63−平成4年 リチウム金属ポリマー二次電池の研究開発。
平成8−13年 リチウムイオンポリマー二次電池の研究開発、同量産化開発。
平成13−17年 日本特殊陶業鞄社、リチウムイオンポリマー二次電池の研究開発。
平成17年 財団法人ファインセラミックスセンター出向。研究統括部配属。
平成17−20年 知的財産の管理、研究発表会の運営。現職。
【過去に担当した国プロジェクト】
平成4−8年 石油産業活性化センター助成事業「新規蓄電素子の開発」のサブリーダー。
平成17−18年 NEDO委託事業「スーパーしゅう動部材/高配向CNT調査研究」の研究員。
【現在参画している国プロジェクト】
平成20年7月−22年3月 NEDO委託事業「次世代自動車用高性能蓄電システム技術開発
/次世代技術開発/新規な電池理論の研究開発」の研究開発責任者。
【現在参画している国プロジェクトに関連する最近5年間の主要論文,研究発表,特許等】
[著 書]
1)“最新リチウムイオン二次電池/材料から見たリチウムイオン二次電池の安全性とは?
第一章第3節”鰹報機構偏,2008
[特 許]
1)佐野茂、楠美智子“電極材料およびその利用“特願2005-330431”
2)佐野茂、楠美智子“二次電池用電極材料およびその利用“特願2007-013906”