技術・研究開発セミナー・技術書籍なら情報機構

新事業の立案・推進、マーケティング、人的スキル関連セミナー・書籍一覧

新事業の立案・推進方法、マーケティング、人的スキル関連セミナー・書籍など一覧
新たなビジネスを推進するための考え方や情報収集法、テーマ探索、技術マーケティングの方法、各種思考法に関する情報を掲載しています。プレゼンテーション、ファシリテーション、専門文書作成方法といったヒューマンスキル・社員教育に関する題材も扱っています。

セミナー・通信教育


■セミナー受講形式アイコンについて■
・主に「会場(対面)受講」「Zoomオンライン受講」がございます。
・「見」アイコンは、見逃し配信あり。一定期間セミナー動画を視聴できるオプションサービスです。
・会場/オンラインの両アイコンがある場合は、受講形式をお選びください。

会場(対面)受講……会場(対面)受講

Zoomオンライン受講……Zoomオンライン受講

見逃し視聴選択可……見逃し視聴選択可



【2024年3月】

3月18日
zoom 見逃し
洋上風力発電
九州大学 応用力学研究所 教授 内田孝紀
★日本型洋上風力発電を成功に導く風車ウエイク現象の数値予測技術を解説!
3月21日
zoom 見逃し
庶民派のIPランドスケープの取り組みと
社内の知財体制の構築
講師:貝印株式会社・地曵慶一先生

知財情報を研究開発の問題解決や新事業創出に活用したいが、何から手をつけて良いかわからない。といった方に向けて。貝印の知財を例にわかりやすく解説します。
3月25日
Rで学ぶマルチレベルモデル入門
筑波大学 准教授 尾崎幸謙
★書籍 Rで学ぶマルチレベルモデル[入門編][実践編]著者の尾崎幸謙先生が、マルチレベルモデルを、やさしく、わかりかすく解説します。

【2024年4月】

4月10日
zoom 見逃し
研究開発テーマの費用対効果と評価の見える化
−イノベーション時代の実践的評価の考え方−
講師 株式会社テクノ・インテグレーション 出川 通 先生

○研究開発テーマの選定や成果に対する費用対効果の算出法の基本セオリーから、事業性評価や進捗評価の実践方法、投資判断の考え方まで。事例を交えて解説します!
4月19日
zoom 見逃し
知識・技術の価値を伝える実践的ライティングセミナー〜伝わる技術文書作成入門講座〜
講師:大阪大学大学院 工学研究科 機械工学専攻 講師 石原 尚 先生
〇技術者は、専門知識や技術を磨き上げるだけでなく、それらをわかりやすく説明することも求められます。
〇技術者が扱う内容の説明はなぜ難しいのか、どのようにすればわかりやすい説明になるのかについて解説します。
4月24日
zoom 見逃し
欧州LCA関連規制の最新動向とそのポイント
TCO2(株) 代表取締役 正畠宏一 日本LCA学会役員
★欧州グリーンディールにおける各種LCA関連規制動向と関係性の把握
4月26日
zoom 見逃し
サステナビリティビジネス戦略入門〜国際ルールの上手な利用・活用法
一般社団法人サステナブルビジネス研究所 代表理事 市川芳明
★サステナビリティ課題をビジネスに活かす戦略立案の入門編
★CSR部門の方が事業に貢献するヒントが得られる

【2024年5月】

5月15日
5月22日
5月29日
6月9日
zoom 見逃し
IPランドスケープ®実践講座(全4回) 【2024年度】
講師 (株)知財ランドスケープ 山内 明 先生

★IPランドスケープ®を完全習得!
 研究開発・R&Dやマーケティング戦略に特許情報を活用したいとお考えの方から企業内知財部の方・弁理士等専門家の方まで、自信をもってお勧めできる内容です。
★ご興味のある内容・ご都合の良い日程のみでも受講可能です(初級者の方は第1回「初中級編」と併せての受講をお勧めします)。
5月16日
zoom
研究開発部門が要を担わなければならない 「価値づくり」で高収益を確実に実現するビジネスモデルの構築
講師 ベクター・コンサルティング株式会社 浪江一公先生

高収益がどのようなメカニズムで創出されるのか?
超高収益を維持しているキーエンスのビジネスモデルを解剖します!
5月17日
zoom 見逃し
サステナブルツーリズム(持続可能な観光)のビジネス化と実務課題解決に向けて
〜日本初のGSTCツアーオペレーター認証取得企業の立場で解説する〜
講師 Tricolage株式会社(トリコラージュ) 吉田史子 先生

☆SDGs・脱炭素の実現に貢献しつつ、我々に今できることは何か?
☆サステナブルツーリズムの基本的な考え方に始まり、
 具体的な戦略や取り組み事例等に至るまで、丁寧に解説いたします。
5月17日
zoom 見逃し
<技術を事業に活かす!>
中長期を見据えた技術ロードマップの作成
講師 株式会社日本能率協会コンサルティング 高橋央先生

本セミナーでは、中長期を見据えた技術ロードマップ、新事業企画の考え方や進め方について、ご紹介いたします。
5月20日
zoom 会場開催
IPランドスケープの進展と実践<発刊記念セミナー/講師6名>
講師:KIT虎ノ門(金沢工業大学)大学院 杉光 一成 氏/株式会社知財ランドスケープ 山内 明 氏/旭化成株式会社 佐川 穣 氏 宮城 康史 氏/オムロン株式会社 佐々木 純 氏/三菱電機株式会社 林 英松 氏

IPランドスケープの進展と実践 書籍発刊記念セミナー!
IPランドスケープをこれから実践したい方、現在取り組んでいるが向上を目指したい方
第一線の講師陣がこれまでの内容と事例を解説します。
5月24日
会場開催
水中ドローン革命:未来の海洋産業を支えるテクノロジー〜新たなビジネス、テクノロジーが描く未来世界について〜
講師:みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社 デジタルコンサルティング部 上席主任コンサルタント 西脇 雅裕 先生
5月24日
zoom 見逃し
特許情報を上手に使って
新規研究開発テーマを発掘する方法
八角コンサルティンググループ 八角 克夫 先生

・新規研究開発テーマをどのように発掘していくのか? 実際に何をすればいいか?
・講師が独自に考案した「パテントマップ」を駆使した手法も解説します!
5月24日
会場開催
営業スキル養成講座
〜若手営業担当者および対人折衝力を強化したいビジネスパーソン向け〜
技術者育成研究所 (T.T彩たま(株)) 木村 亮太 氏

・先着10名限定:一生使える「営業」技法を、来場者にだけ伝授します。
・「研究開発こそ営業」とは? 製造業/技術系の方にも!
5月27日
zoom
効率的、確実に目的を達成できる
実験の考え方と具体的方法
講師 ジャパン・リサーチ・ラボ 奥村治樹先生

実験の考え方、実験計画の立て方、実験実務ノウハウ、
実験記録の方法、実験ノウハウの継承 が学べます!
属人化を解消して、効率的に確実に目的を達成できる実験を行いましょう!
5月28日
zoom 見逃し
製造工程におけるリスクマネジメントとFMEA/DRBFMの正しい使い方
〜品質問題の本当の原因を見つけ出して考える再発防止策〜
合同会社高崎ものづくり技術研究所 濱田金男先生

製造工程におけるリスクマネジメントとFMEA/DRBFMの正しい使い方
5月29日
zoom 見逃し
徹底解説!改正大麻取締法/麻薬及び向精神薬取締法の基礎と留意事項
〜全体像や規制内容の理解に始まり、各種産業応用に至るまで〜
講師 早稲田リーガルコモンズ法律事務所 川澤直康 先生

☆75年ぶりの大改正となった「大麻取締法/麻向法」の詳細を徹底網羅!
☆改正の背景や狙い、法的ポイントや企業活動への影響等を踏まえて、
 具体的な仕組みや適切な対応方法について、明日から使える知識をご提供いたします!
5月29日
zoom 見逃し
図解で衆知を集め、図解で議論し、図解で積上げる
人と組織の発信力を高める図解思考
<「思いつかない・書けない・伝わらない」を解決する技術>
(有)テオリア 池田 秀敏 先生

・図解の方法と考え方を学べるオンラインセミナー!
・あなたの「受信力」「表現力」「企画力」、更に伸ばしてみませんか?
・本セミナーは「Zoomミーティング」で行います(カメラ・マイク使用推奨)

【2024年6月】

6月5日
zoom 見逃し
日本でも義務化されたサステナブル報告の概要と国際動向〜欧州サステナブル報告指令および人的資本のISO規格を中心に〜
(一社)サステナブルビジネス研究所 代表理事 市川芳明先生 *ISO TC 260(人財マネジメント)日本委員長,ISO 30414開発WGのエキスパート
■キャッチコピー
★人的資本開示およびサステナブル報告書の欧州および世界の法制度を解説。日本を含む各国の報告義務制度にベンチマークされるISO 30414規格を解説。ISO TC260(人財マネジメント)の最新活動状況を解説
6月17日
zoom 見逃し 会場開催
新規事業創出のための各種発想法・技術ロードマップ作成のポイントから技術・知財戦略の構築まで
講師:大藪知財戦略コンサルティング 大藪 一 氏
※元・パナソニック株式会社

○「自社の強み」「ニーズや市場・技術動向」「実現性」等を把握し“勝てる”開発戦略・知財戦略を策定するために。
○各種アイデア発想法から技術ロードマップ作成のポイント、実際の活動の進め方まで徹底解説!
6月19日
zoom
技術者組織活性化のためのリーダーシップとブレークスループロジェクト〜実施に当たっての注意点、成功事例の紹介〜
講師:株式会社ニューチャーネットワース 代表取締役
上智大学非常勤講師
ヘルスケアAIoTコンソーシアム 理事
高橋 透 氏
6月25日
zoom 見逃し
研究開発担当が知っておくべきマーケティングの基礎と開発テーマへの落とし込み
講師 株式会社日本能率協会コンサルティング 池田 裕一 氏

○研究者・開発者がまず取り組むべきマーケティング要素を全15ステップに分解しフォーマット化!
○「技術の強みを知る」「技術の使い道を決める」「技術の出口を作る」「企画・提案する」それぞれのノウハウを個人演習交えて解説します。

過去開催したセミナー例

書籍・LMS型e-ラーニング・動画配信

LMS型e-ラーニング新事業・新製品開発のための技術マーケティン グ
◎価値創出に必要な技術マーケティングについて詳しく解説します!
2021年2月発刊 書籍プライバシー・マネジメントの要点と実務
-GDPR, CCPA/CPRA等各国の要件やISO/IEC27701を考慮したガバナンス体制の構築-
★企業/組織は個人データをどのように扱うべきか?せねばならないことは?
★各国の法規制も踏まえた、現実的かつ実務的な手引き書
LMS型e-ラーニングAIを業務に活用するためにやるべき10のこと【LMS】
◎機械学習関連のコンサルタント経験豊富な演者が、AIを業務に活かすための10のことを生々しく内情解説!
◎機械学習の活用プロジェクト:
 →それが成功するPJになるのか、失敗するPJになるのか、見極めるための一つの指標となるコンテンツ!
LMS型e-ラーニング機械学習によるデータ分析の基礎知識と勘所【LMS】
◎械学習のデータ分析の基礎や前処理を、その概念からかみ砕いて丁寧にお伝えします。
◎「機械学習とは」「データの準備と前処理」「モデル学習/ハイパーパラメータ」
「モデルの性能改善」「評価」「機械学習のビジネス適用」6つのパートによる、機械学習のトータルワークフロー解説!
2020年9月発刊 書籍宇宙ビジネス新規参入の手引き〜NewSpaceに向けた自社技術と衛星データの活用・事業化検討〜
★国内の宇宙ビジネス現状や、保有技術を活用した各社事例から、新規ビジネスの可能性を探る。
2020年5月発刊 書籍AIビジネス戦略〜効果的な知財戦略・新規事業の立て方・実用化への筋道〜
ますます隆盛となる人工知能ビジネス。勝つためには何をすればよいのか?
AIビジネスへの参入方法から知財戦略、法規制、失敗しないための実務まで時代を生き抜くポイントを完全網羅!AI関連業務を考える方必携の1冊!
2020年2月発刊 書籍データ・プライバシーの教科書
GDPR対応を中心とした基本編
個人情報を取り扱う全ての人の羅針盤! 関係部署・現場必携の実用書
GDPRをはじめとする国内外のデータ保護関連法令に対処する!
2017年11月発刊 書籍機械学習・人工知能 業務活用の手引き〜導入の判断・具体的応用とその運用設計事例集〜
★機械学習や人工知能を、本気で実務に活用されたい方々へ。
法務〜最新技術〜企画・システム設計〜利活用まで、計20の適用事例を中心に幅広く詳細。導入から運用までの道筋を示します!
2017年3月発刊 書籍製品開発のための 生体情報の計測手法と活用ノウハウ
―脳計測・生理計測に基づく客観的な感性評価を商品へ活かす―
計測手法の基礎から応用手法、製品開発事例も多数紹介!
人の感情・感性を科学的に計測し消費者に効率的に訴える製品を開発しよう!
2016年6月発刊 書籍何ができるのか?何が必要なのか?産業利用を考える人のための
人工知能・機械学習・ディープラーニング関連技術とその活用
何ができるのか?何が必要なのか?産業利用を考える人のために利活用する」観点で各技術の初歩から応用まで踏み込む必携の書!
人工知能・機械学習・ディープラーニングの活用で産業は変わるのか?
2016年5月発刊 書籍他社に競り勝つ!本当に強い特許実務対応〜係争対応・各社の特許戦略策定ノウハウ・事例〜
必要以上に他社排除や過剰な出願を考えていませんか?効率的なテーマ発掘ができていますか?研究開発のグローバル化と共に他社との競争が加速する昨今、求められるのは特許実務の量より質!
2016年2月発刊 書籍知財戦略の策定手順−他社に勝つ知財戦略をいかに立案するのか?−
「知財戦略策定の流れや重要ポイントの理解」、「具体的手法を用いた知財戦略の立案法・出願国選定基準の習得」、「他部門も巻き込んだ知財戦略の実現」などを目指す、知財に関わる方皆様に贈りたい必携の1冊!
2013年6月発刊 書籍共感を呼ぶ商品づくりのための感性価値の開発
製品企画・開発に役立つ感性価値と官能評価手法のQDA法を利用した製品評価・市場分析手法を学べる一冊
2013年3月発刊 書籍実務における官能評価の留意点
〜試験計画・パネル管理・用語選択・データ解析・事例〜
官能評価の試験計画・パネル管理・用語選択・データ解析を実務者がどのように考えているのかを学び、各種事例からどのように実施しているかをわかりやすく解説する。
2012年3月発刊 書籍拒絶理由通知への対応
−基礎・対応事例・国内外比較−
拒絶理由通知の基礎、対応手法、対応実務事例、海外・日本対応比較等、初任者の勉強や実務者の確認に便利な一冊です。
ページトップへ