セミナー・通信教育
■セミナー受講形式アイコンについて■
・主に「会場(対面)受講」「Zoomオンライン受講」がございます。
・「見」アイコンは、見逃し配信あり。一定期間セミナー動画を視聴できるオプションサービスです。
・会場/オンラインの両アイコンがある場合は、受講形式をお選びください。
……会場(対面)受講
……Zoomオンライン受講
……見逃し視聴選択可
【2025年8月】
8月6日![]() ![]() | AI、機械学習と従来型研究開発の現実的な組み合わせ方法~データベースの構築と機械学習との連携・運用~ |
---|---|
(株)キャトルアイ・サイエンス 代表取締役 工学博士 上島豊氏 ★データ共有システムを導入しても利活用が進まないのには理由がある! ★実際の実験研究でAI、機械学習を生かすには工夫が必要! |
8月20日![]() | ベイズ統計モデリングによるビジネスデータ分析 |
---|---|
Logics of Blue 馬場真哉氏 ★線形回帰分析を用いた最適な販売単価の推定とは? ★時系列データを分析する際の注意点とは? ★時変係数モデルを用いた広告の効果測定、最適な販売単価の推定とは? |
8月22日![]() ![]() | <R&D部門・技術者向け> 基礎から学ぶ利益増加・新市場を創造する技術マーケティングの実践 |
---|---|
講師:アイビーデザイナーズ 細野 英之 氏 ★特に技術者・研究開発部門など、マーケティングが専門でない方を対象に、技術を利益やビジネスにキチンと繋げる"技術マーケティング"の具体的な方法について解説!事前知識は不要です! |
8月25日![]() | DeepSeek 革命 ―オープンソースAIが世界を変える― |
---|---|
講師 (株)NAPIRE 長野 陸 氏 ★オープンソースAIの技術的な基礎・背景から、破壊的革新の影響・今後の視点まで! ★「DeepSeek」により益々注目されるAI開発の最新動向および、それに対し日本が採るべきビジネス戦略等について、東西AI覇権争いの構造から読み解き、実務に生かせる視座を提供します! |
8月26日![]() ![]() | EUDRおよびCSDDDを中心とした 欧州を取り巻くサステナビリティ関連法規制の要点と企業に求められる対応 ~オムニバス提案等の最新情報および企業への影響まで解説~ |
---|---|
講師 西村あさひ法律事務所・外国法共同事業 長岡 隼平 氏 ★目まぐるしく動く欧州におけるサステナビリティ関連法規制について、その要点ど最新動向を解説 ★オムニバス提案を含めた最新情報を踏まえ、企業に求められる対応を考える |
8月27日![]() ![]() | 「図表と公式」で理解する化粧品広告規制と広告表現の"極撰"キーポイント |
---|---|
講師 (株)ノエビア 大原 登 氏 ★複雑に入り乱れる広告関連法規制を「図表・公式」でかみ砕いて解説。各種法令の全体像が理解できます! ★適切な表現、誤解されやすい表示、講師の長年の経験からくる重要ポイントを伝授! |
8月29日![]() | <技術の灯を絶やさないために> 明日からできる/実践で学ぶ 生成AIを活用した技術継承 ~暗黙知と形式知・現場発のアクションプラン作り~ |
---|---|
講師 株式会社オレンジテクラボ(事業創造大学院大学) 宮﨑 淳 氏 ★産業分野問わず、熟練技術者からの技術継承でお困りの方必見! ★皆様の現場に沿った技術継承アクションプランをすぐに作成できる実践セミナー! ★本講座はPCを用いた実習形式で行います。注意事項についてはセミナー詳細をご確認ください。 |
【2025年9月】
9月8日![]() | 技術者・研究者リーダーが最低限知っておきたい ビジネスプラン(事業計画)の書き方 ~自社内の他部署・他部門に適切に伝えるために~ |
---|---|
(株)アイディアポイント/(一社)日本イノベーション協会 代表理事 岩田 徹 氏 ・自身(もしくは、部下の方)が取り組んでいる新規性の高い技術・研究の開発内容を、事業部門や製造部門(場合によっては、お客様)に分かりやすく伝えるための方法論 ・具体的なフレームワークの形でお伝えします |
9月10日![]() | インド・アフリカ地域の化粧品市場トレンドとビジネス進出の要諦 |
---|---|
講師 (株)AAIC Japan 難波 昇平 氏 ★近年注目されるグローバルサウス地域のビューティ市場の現況把握・事業展開に向けて! |
9月10日![]() ![]() | 米国の最新医薬品市場・法規制の全体像および政策動向や第二次トランプ政権下での実務への影響 ~日本企業にとっての米国市場の環境変化に対する考察~ |
---|---|
講師 ベーカー&マッケンジー法律事務所 立石竜資 氏 ☆第二次トランプ政権発足以降、関税やその他大統領令に伴い、 医薬品・ヘルスケア業界においても、先行き不透明の状況が続いています。 ☆本講座では‘今後注視すべき法制度や政策’を含めて、 日本企業が取るべき対応策やリスク管理について、徹底解説いたします! |
9月11日![]() ![]() | 水産物マーケティング入門 ~養殖/陸上養殖ビジネスで採算を得るために~ |
---|---|
愛媛大学 社会共創学部 教授 水産学博士 竹ノ内 徳人 氏 ・次世代型漁業経営:とくに陸上養殖 ・異業種の参入事例は? スマート漁業とは? ・先行する取組事例に学ぶ:生産管理・出荷管理・販路開拓など ・今後有望な魚種・海産物は? |
9月12日![]() | 研究・実験施設(ラボ)の整理整頓術およびコミュニケーションとマネジメント戦略 ~研究の質向上や安全性確保につなげる環境改善の仕組みづくり~ |
---|---|
講師 国立研究開発研究法人物質・材料研究機構 正保美和子 氏 ☆長年にわたり、研究員や技術補佐として業務に携わっている講師が、 民間企業・公的機関の実務経験や研究現場の特殊事情も踏まえて、ポイントを徹底解説いたします! ☆本講座では、研修効果をより高めるため‘事前アンケート’のご協力もお願いしております。 日常業務で抱えている課題等がございましたら、遠慮なくお申し付けください。 |
9月18日![]() ![]() | 生成AI(ChatGPT)の活用による多変量解析(回帰分析・主成分分析・因子分析)入門【実演解説付】 ~背景や手法の本質を理解し、結果の正誤を自ら検証する力を養う~ |
---|---|
講師 名古屋大学 古橋武 氏 ☆本講座では、以下繰り返し学習により、更なる理解度向上を図って参ります! ・概念説明(講師)→ChatGPTへ理論解説依頼→ Pythonコード生成依頼→実演(講師)→解釈依頼。 ☆ご質問時間も充実しておりますので、事前知識に不安がある担当者様も安心してご参加ください! |
9月19日![]() | 研究開発部門による3つの重要要素に基づく骨太の事業戦略の策定 |
---|---|
講師 ベクター・コンサルティング株式会社 浪江 一公 氏 なぜ研究開発部門が事業戦略を考えなければならないのか? 研究開発から事業収益へ。骨太な戦略構築法を学ぶ! |
9月24日![]() ![]() | 現場で機能するチームのつくり方:初めてのチームビルディング入門 ~組織が変わる!信頼・協働・成果につなげる実践的ノウハウ~ |
---|---|
(株)DCTA 畠山 達彦 氏 ・あなたのチームはもっと成果を出せます:では何をすればよいか ・「成果を出すチームが取り入れている日常的な仕掛けとは」 ・これまで数多くの製造現場・海外拠点改革を成功させてきた講師が、理論と実践の両面からわかりやすく解説 |
9月26日![]() | 自社保有技術の棚卸とコア技術の設定 |
---|---|
講師 ベクター・コンサルティング株式会社 浪江 一公 氏 コア技術とは何か?どう定義し、どう強化するか? 自社技術の可能性を最大化する戦略的思考と実務の進め方を解説。 |
9月29日![]() ![]() | 日本発データ共有圏‘Ouranos Ecosystem(ウラノス・エコシステム)’によるSociety5.0の実現 ~産学官連携の状況、社会実装・普及への取り組み、エコシステム構築の最新動向、今後の課題と展望等を含めて~ |
---|---|
講師 株式会社d-strategy,inc 小宮昌人 氏 ☆日本企業における‘これからのデータ戦略のあり方’とは一体何か? ☆海外のデータ共有圏(GAIA-X、Catena-X、Manufacturing-X等)の最新取り組みも踏まえて、 ウラノス・エコシステムの必要性やデータスペース時代の企業戦略を徹底解説いたします! |
過去開催したセミナー例
- 研究開発部門のマーケティング:基礎理論と実践
- 技術ベースの研究開発テーマ・アイデアの創出
- 問題解決スキル養成講座
- 技術者の新規事業・テーマ発掘
- MOT(技術経営)入門
- 図解のポイント・手順・ノウハウ
- 論理思考養成一日速習セミナー
- 技術者・研究者のためのコーチング技術
- ファシリテーション入門-話し合いの質を高める勘所-
- 未来予測のための情報収集・活用ノウハウ
- 技術文書作成スキル習得講座
- 技術者・研究者のためのプレゼンテーション技術
※こちらへ記載したもの以外にも、情報機構では様々なテーマのセミナー・書籍・eラーニングを企画しています。 新規企画・再開催などのご要望は「商品企画リクエスト」ページまでお寄せください!