技術・研究開発セミナー・技術書籍なら情報機構

プラスチック・高分子・フィルム・成形加工関連セミナー・書籍一覧

プラスチック・高分子・フィルム・成形加工関連セミナー・書籍など一覧
プラスチック・樹脂・高分子材料の開発や物性、評価・解析技術、混練押出や射出、加飾など成形加工に関わる技術動向、また包材やフィルムに関連する最新情報をお届けします。生分解性/バイオプラスチックやリサイクル技術、関連法規など最先端の環境対応技術の話題も多数ご用意しています。

セミナー・通信教育


■セミナー受講形式アイコンについて■
・主に「会場(対面)受講」「Zoomオンライン受講」がございます。
・「見」アイコンは、見逃し配信あり。一定期間セミナー動画を視聴できるオプションサービスです。
・会場/オンラインの両アイコンがある場合は、受講形式をお選びください。

会場(対面)受講……会場(対面)受講

Zoomオンライン受講……Zoomオンライン受講

見逃し視聴選択可……見逃し視聴選択可



【2025年1月】

1月21日
zoom 見逃し
生分解性プラスチックの基礎と材料設計・製品設計のポイント
講師 元京都工芸繊維大学  望月 政嗣 氏

★持続的な資源循環型社会に向け、いよいよ本格的な実用化時代を迎える生分解性プラスチック!
★技術・市場開発・法規制等の現状を展望しながら、具体的な製品設計・成形加工や用途展開の指針を提示します!
1月30日
zoom 見逃し
炭素繊維・CFRPにおけるリサイクル・再利用技術の動向・課題
講師 溶解技術(株)  柴田 勝司 氏

★CFRPからの炭素繊維の各種回収技術から、その加工および再利用・製品適用技術まで!
 カーボンニュートラルの観点からも注目のCFRPリサイクルの最新動向を解説します!

【2025年2月】

2月6日
会場開催
プラスチック資源循環促進法と 食品等の包装分野への影響、及び対策  (その現状と今後)
講師:東洋紡パッケージング・プラン・サービス シニア・アドバイザー/マツダ包装技術W&R 代表 松田 修成

●最近の世界的なサーキュラー・エコノミー(循環社会)の推進という動きと合わさり、 食品等の包装分野に大きな影響を与えている。そして、その影響度は益々増していると思われます。
●本促進法のねらいと実際、そして対策について、包装業界、プラスチック業界だけでなく、小売、消費者での今後についても把握できるようにお話させて頂きます。
2月7日
zoom 見逃し
POPRC20(残留性有機汚染物質検討委員会第20回会合)解説~その主要ポイント・議論の実際・今後の展開~
静岡大学学長特別補佐 POPRC委員 農学博士 金原和秀氏

★POPsはどのように提案され、どのように決まっていくのか、公式発表では分からないPOPRC20の議論の過程をお話しします。
2月7日
会場開催
金属材料の基礎と疲労破壊・腐食防食の原因と対策~基本原理や発生メカニズムについて及び改善策と適切な金属材料の分析方法~
講師:福﨑技術士事務所 技術士(金属部門) 代表 福﨑 昌宏 氏

●金属材料によく起こる不具合の「疲労」「摩耗・摩擦」「腐食」における発生メカニズムから解説!
●また、発生メカニズムを踏まえた改善策とともに、適切な金属材料の分析方法などについてもお話しします。
2月14日
zoom 見逃し
自己修復材料の研究開発動向と産業展開事例
~高分子ネットワーク設計の基礎/ホスト-ゲスト相互作用/自己修復性評価/「超分子材料」開発まで~
講師 ユシロ化学工業株式会社 高橋 宏明 氏

★SDGsの潮流もあり、高機能化が求められている高分子素材。その「自己修復材料」としての開発動向をメカニズムから丁寧に解説!
★自己修復材料の産業展開事例を、講師所属企業の製品を例にビジネスの観点からもお伝えします。
2月17日
zoom 見逃し
シランカップリング剤の基礎と効果から、活用事例まで
講師 ダウ・東レ株式会社 吉沢 武 氏

○シランカップリング剤の概要・反応から使用方法や効果が出やすい組合せ、保管時の注意点や様々な用途事例まで。基礎から解説します!
2月17日
zoom 会場開催
ラジカル重合のしくみ、解析、注意点、新しい手法
講師:徳島大学 名誉教授 田中 均 氏

●ラジカル重合の基本から実践的な課題の解決までをわかりやすく説明します。
●当日は、素朴な疑問だけでなく、参加者が直面する具体的な課題、質問を歓迎します。会場参加者には、時間が許す限り個別の課題についても対応します。
2月19日
zoom 見逃し
高分子複合材料の強度と耐衝撃性~降状現象のメカニズムと強度・耐衝撃性の改善法~
講師:国立大学法人山形大学 大学院 有機材料システム研究科 准教授 高山 哲生 氏

★プラスチックの力学特性に関する基本的な項目について,理論を交えながらご紹介します。
★トピックである複合化による耐衝撃性に焦点を当てて解説し,今まで得てきた研究成果の一部を実例として紹介しながらプラスチックの耐衝撃性改善技術を詳しく解説します。
2月20日
会場開催
マテリアルリサイクルに向けた廃プラスチックの素材・添加剤識別
~テラヘルツ波によって実現できる識別・異物検出を解説~
講師 芝浦工業大学 田邉 匡生 氏

○テラヘルツ波を使えば「着色プラ」や「難燃剤」の識別、リチウムイオン電池のような金属片や陶器などの「異物検査」が可能になり、廃プラリサイクルの課題解決に繋がります!
○テラヘルツ波の基礎から識別できること、システム構築や最新動向まで幅広く解説します!
2月20日
zoom 見逃し
エポキシ樹脂・硬化剤の基礎
- 基礎知識から、硬化剤/副資材の選定、目的に応じた材料設計 –
講師:東京科学大学 物質理工学院 応用化学系 教授 久保内 昌敏 氏

●設計における基礎として,エポキシ樹脂およびその代表的な硬化剤の種類と特徴,および硬化反応あるいは硬化機構についてお話させていただきます。
2月21日
zoom 見逃し
トライボロジーの基礎とプラスチック材料の摩擦摩耗特性向上~事例から学ぶプラスチック材料の摩耗低減技術について~
講師:豊橋技術科学大学 機械工学系 准教授 竹市 嘉紀 氏

●トライボロジーの基礎や学術的内容から、プラスチック材料におけるトライボロジーに関する基礎的な問題及びプラスチック材料の摩耗をどのように低減するのかについて様々な事例を整理してながら紹介させて頂きます。
2月25日
zoom 見逃し
難燃剤・難燃材料における技術開発と関連化学物質規制動向
~高分子材料の難燃化技術/材料活用動向/難燃性評価/各規制の最新情報まで~
講師 一社)難燃材料研究会 大越 雅之 氏

★注目が高まっている難燃剤・難燃材料について、その技術動向から難燃性評価、化学物質規制に至るまで網羅できるセミナーです!
★環境規制、難燃剤に関わる規制について出来る限りの最新情報をお届けします。
2月26日
zoom 見逃し
PPWR(EU包装および包装廃棄物に関する規則案)の動向と日本企業が行うべき対応
日本包装專士会 元会長 西 秀樹氏

★日本企業は何をどのように対応したらよいのか?
2月26日
zoom 見逃し
ロールtoロールによるフィルム製造技術の基礎からトラブル対策
~フィルム成形から塗布・乾燥、ラミネートやパターニング技術まで~
講師 ホサナ技研 小川 正太郎 氏
※元・富士フイルム株式会社

○光学、包装、電子・電池分野など様々な分野で活用拡がるロールtoロール技術を事例を交えて基礎から解説!
2月26日
会場開催
導電フィラー分散高分子複合材料の特性と設計及び開発について~金属粉末、カーボンブラック (CB) 、カーボンナノチューブ (CNT)~
講師:大阪公立大学大学院 工学研究科 物質化学生命系専攻 高分子科学研究室 教授 堀邊 英夫 氏

〇金属粉末、カーボンブラック (CB) 、カーボンナノチューブ (CNT) 等、目的に応じた導電性フィラー分散高分子材料を作製するための複合材料中でのフィラー分散状態の制御や温度に対するPTC (Positive Temperature Coefficient) 特性の発現メカニズムを定量的解析まで含めて詳細に解説いたします。
2月28日
zoom 見逃し
バイオマテリアルの基礎と細胞培養基材への展開
~材料-細胞間の現象等の基礎から、様々な培養基材・三次元組織化技術の開発まで~
講師 北九州市立大学 中澤 浩二 氏

○わかりやすいと毎回大好評の北九大 中澤教授の講座。開発のポイントや最新動向が学べます!
○タンパク質吸着・細胞接着といった現象や基材と細胞の関係性等の基礎から、種々の表面設計や細胞のパターニング技術、注目集める細胞の三次元組織化培養まで。
2月28日
zoom 見逃し
不織布の製造方法と不織布を利用した商品開発の実際~豊富な開発実例をもとにした商品開発全般の考え方~
講師:日本繊維技術士センター 評議員 福岡 強 氏

●不織布にしかできないものが多く開発されて、あらゆる分野にその用途が広がっております。
●コロナ禍を経て不織布マスクが一般化し、また気候変動により多発する自然災害に対する不織布の活用等々、珍しいものから、失敗した商品まで、豊富な開発実例をもとにアカデミックな座学では得られない商品開発全般の考え方を紹介します。

【2025年2月開講 通信教育】

2月開講
通信教育
樹脂コンパウンド
~基礎から単軸・二軸押出機の実務上のポイント、トラブル対策、応用事例まで~
樹脂コンパウンドコンサルタント
元・旭化成株式会社 大田 佳生 先生

材料や混錬、装置など知っておくべき基礎から単軸・二軸押出機のポイントやスケールアップ、実務で使えるトラブル対策、そして具体的な応用事例に至るまで。
★実践的な演習問題で知識が身につきます。開講中は講師への質問が可能です!

【2025年3月】

3月6日
zoom 見逃し
塗布条件に適した塗工方式の選定と塗工技術のノウハウ
講師 AndanTEC 代表 浜本 伸夫 氏

塗る条件に適した方法は何か?どういう基準で選択すれば良いか?
数式は最小限に抑え、塗工のノウハウを解説します!
3月6日
zoom
基礎から学ぶ プラスチックの成形・加工技術
~成形不良の要因とトラブル対策~
講師 加藤技術士事務所 所長 加藤 秀昭 氏

射出成形に必要となる、基本的なプラスチックの特性や評価、選定ポイント、
また成形品設計、金型設計、成形技術などの基礎的知識を解説します。
3月7日
zoom 見逃し
プラスチック材料の破壊メカニズムと強度設計
講師 山形大学 西辻 祥太郎 氏

材料強度の基礎から最新の高分子破壊に関する研究例まで一日速習!
3月11日
zoom 見逃し
FT-IR入門セミナー
~IRを用いた分析の流れ、IRの基礎的なことの確認~
あなりす 代表 工学博士 岡田 きよみ 氏

・「FT-IRを初歩から学びませんか? 学び直してみませんか?」
3月12日
zoom 見逃し
FT-IR応用・実践セミナー
~顕微測定のポイント、実際の解析と各種トラブル対策(異物、劣化、黒い試料、解析など)~
あなりす 代表 工学博士 岡田 きよみ 氏

・ある程度の経験がある方、具体的な疑問を抱えている方のためのセミナー
・「黒い試料は、FT-IRでは測定できないって本当?」、「異物や劣化解析について知りたい」、「顕微測定についてもっと詳しく知りたいのだけど・・・」
3月18日
zoom 見逃し
接着の基礎知識および実務ポイント 【入門講座】
~メカニズム、表面処理、接着接合部の設計、力学的評価法など~
講師 エーピーエス リサーチ  若林 一民 氏

★接着剤の選定・使い方や各種材料に対応する様々な表面処理技術、接着耐久性の評価法まで、
 実務上知っておきたい基礎知識と対応実務について解説します!
3月19日
zoom 見逃し
廃棄物の有効利用:未利用炭素資源・バイオマス発電等残渣から作る炭素材料
九州大学 先導物質化学研究所 先端素子材料部門
准教授(工学博士) 中林 康治 氏

・産業廃棄物の有効利用方法(アップサイクル)をご検討中の方に!
・二酸化炭素、バイオマス発電残渣等の未利用炭素資源の事例を中心に解説
3月24日
会場開催
高分子結晶および結晶化プロセス入門~物性・機能制御に向けた基礎知識と評価法~
講師:京都大学 化学研究所 准教授 登阪 雅聡 氏

●低分子や金属と対比しながら、高分子結晶の構造と結晶化プロセスの特徴について解説!
●分子構造の規則性、温度条件、配向条件などを取り上げ、最終的にどのような構造形成につながるか、実例を交えながら紹介させていただきます。
3月26日
zoom 見逃し
自動車内外装部品における加飾技術の最新動向と今後
~塗装代替などの環境対応・機能付与技術を中心に~
講師 MTO技術研究所 桝井 捷平 氏

★VOC排出や植物由来プラスチック・リサイクル材等、環境対応へのニーズが高くなっている各種自動車内外装材への加飾・塗装代替技術の展開事例を具体的に解説します!
3月27日
zoom 見逃し
マイクロプラスチックの基礎および最新の研究・取り組み動向
講師 群馬大学  黒田 真一 氏

★マイクロプラスチックの環境・生体への様々な影響や、
 国際的な政策・規制動向および課題をふまえた解決策など、各種情報が満載!
★基礎知識の習得・現状把握に最適!今後の活動の指針となる講座です!

【2025年4月】

4月9日
zoom 見逃し
国際プラスチック条約の審議状況と日本への影響
日本包装士会 元会長 西秀樹氏

★日本企業は何をどのように対応したらよいのか?
4月9日
zoom 見逃し
欧州PFAS規制の動向とフッ素樹脂製品への影響・用途別代替手段の可能性まで
講師 平山技術士事務所 平山 中 氏
※元・日東工業株式会社、シンジーテック株式会社

○PFAS規制動向と用途別のPFAS代替品の可能性を長年フッ素樹脂の研究開発・ビジネスに携わってきた講師が解説!
○前提となる基礎知識から、PFAS規制案の具体的内容の解説、半導体・コーティング・食品接触材・化学工業ほか様々な業界における代替材料の可能性や今後の想定まで。
4月17日
zoom 見逃し
食品・医薬品・医療機器・化粧品の包装関連法規制の上手な調査方法~海外法規制を中心に~
日本包装士会 元会長 西秀樹氏

★海外法規制を中心にした情報収集で困っている方に最適。調査方法のノウハウを解説!
4月23日
zoom 見逃し
3Dフードプリンタの実際~最近の動向・課題・今後の展望~
ミツイワ(株) デジタルイノベーション推進本部 ファクトリーイノベーション推進部 本多 隆史氏

★フードテックの潮流における3Dフードプリンタの現在地と今後の課題
4月24日
zoom 見逃し
皮膚感作性試験-代替法を含む試験方法とその特徴、留意点-~OECDガイドライン等国内外最新情報等を踏まえて~
(一財)食品薬品安全センター 医学博士 小島幸一氏

★感作性試験も代替法が主流に!複数の代替法を用いた新しい時代?
4月24日
zoom 見逃し
食品包装用樹脂のPLポジティブリスト改正と企業の対応・留意点
日本包装士会 元会長 西秀樹氏

★改正内容の主要ポイントと企業な何をどのように対応したらいいのか?

過去開催したセミナー例

書籍・LMS型e-ラーニング・動画配信

2024年8月発刊 書籍高分子添加剤(劣化防止剤)【改訂版】
―基礎・配合設計・外観不良対策を初心者にもわかりやすく解説―
長年、企業で添加剤を扱ってきたエキスパートである八児氏のノウハウを、初心者の方にもわかりやすく再編集!
劣化と劣化防止の基礎理論から劣化防止剤の配合設計の考え方および熱酸化/光酸化/押出工程の劣化防止事例、変色などの外観不良の原因と対策まで。
2024年7月発刊 書籍プラスチックリサイクル~製品別処理技術と事業化に向け求められる企業対応
企業を取り巻く国内外の背景や政策・規制、各プラスチックリサイクル技術の開発動向と併せて、
リサイクルが事業として成り立つための課題や企業の取り組み、検討事項を解説
2023年10月発刊 書籍2023年版)食品包装及び化粧品包装に関わる国内外法規制の最新動向と実務対応上のポイント
食品包装及び化粧品包装における国内および海外規制の動向とその対応について最新動向を踏まえ解説した情報機構の書籍
2023年8月発刊 書籍(2023年版)医薬品包装・医療機器包装に関わる日欧米三極法規制の最新動向と実務対応上のポイント
医薬品包装・医療機器包装における世界の規制の動向とその対応について最新動向を踏まえ解説した書籍
2023年6月発刊 書籍医薬品包装・容器における関連知識と実務上の留意点
医薬品包装・容器に関わる関連規制・製造知識・AI・環境技術・デザインおよび表示・バーコード知識、そして、医療現場からの今の要望を詰め込んだ総合書籍
2022年11月発刊 書籍環境対応 プラスチック容器包装最前線
環境対応を余儀なくされるプラスチック容器包装
国内外の法律・社会動向から生分解性プラスチック・バイオマスプラスチック・紙などへの転換、リサイクル最新動向までプラスチック包装のこれからがわかる決定版!
2022年6月発刊 書籍製品利用に向けたバイオマテリアル開発・利用における基本事項と注意点 ―
材料の特徴・材料ノ劣化・表面解析・安全性試験・ニーズ収集―
バイオマテリアルに利用される材料の特性を解説し、表面コーティング技術・表面解析技術などの基礎知識をふまえて、バイオマテリアルとして必要な安全性試験の現状、生体内劣化試験手法、利用現場での課題やニーズ収集を紹介し、製品化事例や各種技術開発事例も解説する。
2022年1月発刊 書籍<Q&Aで理解する>
製品の抗菌・抗ウイルス化技術~国内外の法規対応/加工・製品化技術/評価における実務対応~
抗菌/抗ウイルス製品開発や評価対応で、実務担当者が直面するよくある質問や細かい疑問を、Q&A形式で解説
2022年1月発刊 書籍カーボンニュートラル・脱炭素社会におけるプラスチック開発
~成形加工、バイオプラスチック、環境対応~
プラスチックの物性や加工技術に重点を置き、環境問題、バイオ技術については最新の内容を記載している。
LMS型e-ラーニング数式に頼らない直感的理解による材料設計のためのレオロジー入門
レオロジーを実践的に使いこなすためのベースとなる基本的な事項を実感として理解し、材料の持つ「流動と弾性」という二面性をイメージとして持てるようになることを目指します。
2021年1月発刊 書籍プラスチック複合材料の開発動向と写真で見る用途事例集
260点を超える写真を掲載した用途事例集! プラスチック複合材料の基礎的な物性から成形技術、応用例まで、押さえておくべき市場動向・開発動向を網羅的に解説!
2019年9月発刊 書籍5G対応に向けた部材・材料・デバイス設計開発指針
★5G対応に向けた各部材の開発適用例、要素技術の解説。関連サービス及びデバイスの機能と市場動向も併せて把握
2019年6月発刊 書籍マイクロプラスチック問題等各種環境汚染と規制強化に向けた プラスチックの環境対応技術
~バイオマスプラスチック・生分解性プラスチック・リサイクル・代替~
バイオプラスチック、マイクロプラスチック問題、プラスチック代替・・・・
環境をめぐるプラスチックの技術動向をしっかり把握!
これからのプラスチックを考えるのに必読の一冊!
2018年8月発刊 書籍これからのEV・HEVにおける熱マネジメント技術~材料、空調、熱回収、モータ/インバータ、バッテリ別のアプローチ~
★これからのEV転換時代に必須の一冊!構成要素毎の熱マネジメント技術から、自動車のEV化・自動運転化に伴う材料のトレンド変化まで、最新市場データも交え包括的に言及!
2018年7月発刊 書籍公開特許から把握する酸無水物硬化エポキシ樹脂の用途と技術動向~要求特性と改善策~
★26年間の特許公報から見る、エポキシ樹脂/酸無水物硬化エポキシ樹脂の技術的進歩とともに、近年の需要変化に応じた製造技術、組成物、要求特性、課題解決に向けた技術動向などを記す。
2018年2月発刊 書籍セルロースナノファイバー~実用化に向けた製造・複合化・評価技術~
★最新市場データや製品応用に向けた各要素技術から、商品開発のポイントを正しく把握!
2017年11月発刊 書籍高分子添加剤(安定剤)―劣化・安定化メカニズムから、実践的な配合事例・トラブル対策まで―
★長年、企業で添加剤を扱ってきた八児氏が贈る渾身の一冊!
★高分子材料の劣化・安定化メカニズムなどの基本から、品質トラブル・外観不良を防ぐための思考法や配合事例などを理論と実際の両面から徹底解説!
★目次「第3部」の書き下ろしをはじめ、過去のセミナーでは語られなかった内容も随所に追加!あらゆる方の要求に応える書籍に仕上げました。
2017年5月発刊 書籍抗菌・防カビ・抗ウイルスの基礎から製品応用
~製品設計における評価・加工技術と各国規制対応~
★世界中で需要が広がる抗菌製品。国内外の市場動向を正しく把握!
★国内外の規制や用途に応じて、どのように材料選定を行うのか?製品化のポイントは?各社事例から学ぶ製品応用への勘所を多数収載!
2016年12月発刊 書籍二軸押出機による押出混練技術
機械メーカー、樹脂メーカー・ベテラン技術者・研究者など多様な執筆者16名が二軸押出技術を完全解説!
〇二軸押出機の仕組み・要素・構成を理解する!
○条件設定やパラメータが物性に及ぼす影響・点検や保全の勘所など実用に必須のポイントを解説!トラブル対策に役立てよう!
○スクリュセグメントの組み合わせもしっかり理解!
○リアクティブプロセッシング、アロイなど応用展開を理解!
2016年9月発刊 書籍UV硬化 気になるポイント徹底理解!
UV硬化の基礎・製品応用・トラブル対策の理解から最新動向までしっかり解説。必読の書籍、新規刊行!
2016年4月発刊 書籍各国の食品用器具・容器包装材料規制
~動向と実務対応~改訂増補版
各国の包装材料規制を詳述、好評であった旧版をリニューアル。欧州におけるプラスチック規則(PIM) のガイダンスドキュメント発行、中国における数々の国家標準公布など影響の大きい情報更新、最新の動向(2014~2016)を追加して、改訂増補版としてこの度刊行。
2016年3月発刊 書籍CFRP
~製品応用・実用化に向けた技術と実際~
CFRP/CFRTPの製品応用に向け開発動向から製品設計のポイント・成形加工・二次加工・製品の寿命と評価・リサイクル・製品化実例まで掲載!これからの炭素繊維強化プラスチック活用に必須の情報が満載!是非ご確認ください
2016年3月発刊 書籍ハイバリアフィルムと高機能化技術
バリア包材に関する基礎的な特性、測定方法から各種バリアフィルムの性質、用途。押さえておくべき基本を俯瞰的、網羅的におさらい!
バリア性フィルムの成膜技術、開発状況、市場性、高機能化技術、今後の展開等を解説!
2015年5月発刊 書籍炭素繊維およびCFRP/CFRTPの特性と製造・開発動向
★軽量・高強度の素材として市場が期待するCFRP/CFRTPの開発動向!
★特典:カラー画像のCDつき!
2014年4月発刊 書籍生体適合材料・医療用プラスチック
~材料の設計・開発から成形加工まで~
医療製品開発には、生体接触界面における安全性、異物反応の少ない性質を有する材料が必要である。最前線の取り組みを紹介する。
2013年12月発刊 書籍樹脂材料の高耐熱化と設計・開発技術
樹脂の耐熱性向上について様々な手法やアプローチによる設計・開発技術を掲載。
2013年8月発刊 書籍次世代自動車、EV/HEV 対応
省エネ「熱」マネージメント
~排熱回収技術から断熱・遮熱材料まで~
ヒートポンプ、熱電材料、ランキンサイクル、スターリングエンジン、熱音響システムなどの排熱回収技術から樹脂ガラス、内装用ポリウレタン、生分解プラスチックなどの断熱・遮熱材料について取り上げる。EV、HEV次世代自動車の熱マネージメントを徹底解説。
2013年8月発刊 電子書籍二軸スクリュ-押出機の要素技術と押出成形事例―基本構造・スクリュ-形状と設計・混練/分散・トラブルシュート等―
★スクリュー構成/組み合わせの考え方・事例
 あるプラスチック配合材料が提示された場合に、
どのようなステップでスクリュ形状や操作条件を決定していけば良いか?豊富な経験や事例の伝達書!
2013年2月発刊 書籍熱伝導性フィラーと高放熱複合材料技術、およびその応用化事例
如何に効率よく熱を移動させるか?各種の高性能化も図りつつ、この問いにしっかりと答える!
2013年2月発刊 書籍PET樹脂のフィルム特性およびPETボトル製造法・適用例
★合わせて100枚以上の図や写真を用いてPET樹脂およびPETボトルの最新動向を解説。
★バリアコーティング、パッシブバリア、アクティブバリアの製造法・適用例も学べる。
2012年6月発刊 書籍「プラスチック加飾技術」の最近の技術動向と今後の展開―カラー画像付録CD付―
現時点で考えれる範囲の加飾技術を全て網羅。加飾技術の全体像を俯瞰できる。
2012年2月発刊 書籍高分子材料の外観不良の原因分析と対策
★材料開発・成形加工の現場で実際に困った時に活用できる、分析・評価ノウハウを盛り込んだ一冊!
ページトップへ