セミナー・通信教育
■セミナー受講形式アイコンについて■ ……会場(対面)受講 ……Zoomオンライン受講 ……見逃し視聴選択可
・主に「会場(対面)受講」「Zoomオンライン受講」がございます。
・「見」アイコンは、見逃し配信あり。一定期間セミナー動画を視聴できるオプションサービスです。
・会場/オンラインの両アイコンがある場合は、受講形式をお選びください。
【2024年10月】
10月17日 | 微生物の特性と培養(分離・同定)の基礎・トラブル対応 ~微生物の特性を理解し、安全に扱うためのポイント~ |
---|---|
講師 麻布大学 古畑 勝則 氏 ○細菌、真菌、ウイルスそれぞれの特性やバイオセーフティなどの基礎から、微生物の培養、染色、制御、鑑別・同定の方法と各工程におけるトラブル対応まで。 |
10月17日 | 微生物の特性と培養(分離・同定)の基礎・トラブル対応 ~微生物の特性を理解し、安全に扱うためのポイント~ |
---|---|
講師 麻布大学 古畑 勝則 氏 ○細菌、真菌、ウイルスそれぞれの特性やバイオセーフティなどの基礎から、微生物の培養、染色、制御、鑑別・同定の方法と各工程におけるトラブル対応まで。 |
10月24日 | 医薬品モダリティ 書籍発刊記念セミナー |
---|---|
本講座は、本年6月に発刊された「医薬品モダリティ」書籍の発刊を記念し、、 RNA標的創薬、核酸アダプタマー、オピニオイド受容体標的薬などの先進的な医薬品モダリティに焦点を当てた講座となります。 このセミナーでは、RNA標的薬の基礎から応用、核酸アダプタマー薬の最新動向、オピオイド標的薬の研究の現状、そして国内外の医薬品トレンド分析に至るまで、 幅広いテーマが取り上げられます。 参加者は、専門家による実践的な知識を得ることができ、医薬品開発の最前線に触れる機会を提供します。 |
10月25日 | 核酸医薬品開発におけるDDSの基礎から最前線まで ~ナノ粒子技術と投与ルートの役割を中心に~ |
---|---|
講師:徳島大学 金沢 貴憲 氏 ★核酸医薬品の開発におけるDDSの基礎、非肝臓デリバリー技術の最近の開発動向、ナノ粒子製剤の技術、製造法、分析法、投与ルートの重要性などを解説。 |
【2024年11月】
11月8日 | 間葉系幹細胞の特徴・分離・培養・解析と再生医療応用 |
---|---|
(株)バイオ未来工房 CEO 石塚 保行 氏 ・ヒト間葉系幹細胞(hMSC)の取扱い方法・作業実務を学べる ・現場経験豊富な講師が、具体的な困りごと・疑問にもアドバイスします |
11月13日 | 微生物による有用物質生産 ~カーボンリサイクルを微生物の活用で実現~ |
---|---|
講師 広島大学 大学院統合生命科学研究科 教授 秋 庸裕 氏 ・カーボンリサイクルを微生物の活用で実現する「バイオリファイナリー」 ・カーボンニュートラルに関する事業のヒントに! |
11月15日 | 豊富な事例と共に学ぶ!バイオインフォマティクス・データ解析入門2024 ナノポアシーケンスデータ解析を中心に、基礎から応用に至るまで、具体的な手順やコツを学ぶ |
---|---|
講師 慶應義塾大学 荒川和晴 氏 ☆ゲノムアセンブリやプラスミドシーケンス等の実践的な内容を通じて、 ナノポアシーケンスの理解度向上を図って参ります。 ☆入門講座として、より丁寧に分かりやすく解説いたしますので、 事前知識に不安のある方はもちろん、知識を深めたい方も、是非ご参加ください。 |
11月18日 | 発酵の基礎と有用微生物の探索・育種 |
---|---|
別府大学 発酵食品学科 陶山 明子 教授 ・【発酵】を体系的に学ぶ ・知っておきたい基礎知識、発酵プロセス、培養管理・育種のコツ・ノウハウ |
11月21日 | 微生物培養のデータ化および培養プロセスへのAI自動制御技術の活用 ~データ駆動型のバイオ生産マネジメントシステム実現に向けて~ |
---|---|
講師 株式会社ちとせ研究所 河合哲志 氏 ☆微生物培養や細胞培養(CHO細胞等)における機械学習を活用したデータ制御の最前線! ☆必要なデータの特徴や集め方に始まり、AIモデルの種類や予測・最適化技術等に至るまで、 実務課題の解決につながる重要ポイントを基本から丁寧に解説いたします! |
11月22日 | 生体親和性材料の合成・表面設計法の考え方と生体液反応の評価・解析法の実例 ~親和性を高めるための基礎、材料合成、表面処理、評価・解析、及び、タンパク質吸着・細胞接着現象への展開~ |
---|---|
長岡技術科学大学 多賀谷 基博 氏 ・【生体親和性材料】をじっくり学ぶ:本質、メカニズムの理解 ・生体と材料の接合界面の設計法や評価法も解説! |
11月26日 | 培養肉を巡る国内外の動向と培養肉作製技術の課題・可能性 ~簡易培養肉製造法の実演つき~ |
---|---|
福井工業大学 古澤 和也 氏 ・【培養肉】の今を識る:国内外の動向は? 作製技術は? ・培養肉を「造る」デモもあります |
【2024年12月】
12月5日 | <基礎から実践までわかりやすく> 初心者のための細胞培養入門 ~必要な準備・機材/品質管理/コンタミ防止/トラブル事例など~ |
---|---|
講師:山陽小野田市立山口東京理科大学 嶋本 顕 氏 ★細胞培養における基本的事項から実践的なポイントまで、一日で網羅できます! ★これから細胞培養に携わる初心者の方、自らの培養手技を見直したい方にオススメです! |
12月10日 | 腸内細菌叢におけるメタボローム解析技術の活用・最新動向および解析事例 |
---|---|
講師 大阪大学 岡橋 伸幸 氏 ★腸内細菌叢が産生する代謝物を網羅的に計測、同定するメタボローム解析技術の活用に期待が高まっています ★生理活性代謝物・メタボローム解析技術の基本をふまえ、ノンターゲットメタボローム解析の実例まで最新情報をお届け |
12月19日 | 機械学習による細胞培養・培地最適化 ~実験系研究開発者向け~ |
---|---|
講師:筑波大学 應蓓文(インベイウェン) 氏 ★実験現場での具体的な事例を用いて、細胞培養・培地を定量化・数値化する方法を紹介。培地最適化や開発に用いられる機械学習アルゴリズムの特徴と応用例についても解説。 ★細胞培養をデータサイエンス化し、実験者の個人感覚に依存しない研究開発を可能にする! |
12月19日 | バイオセンサの原理基礎と新しい展開 ~「形」「分析対象物」別の特徴と事例・匂いの計測まで~ |
---|---|
講師 兵庫県立大学 鈴木 雅登 氏 ★年々技術開発が進むバイオセンサ、今どこまで、何ができるようになっているのか? ★バイオセンサの材料、形別の特徴から その分析対象物別の使い分け、実際の開発事例まで幅広く網羅! |
【2025年1月】
1月21日 | ビフィズス菌にみる腸内細菌の最新研究および研究開発への応用 ~ヒトの健康との関係を踏まえて、2025年の現在地を解説する~ |
---|---|
講師 ビフィズス菌研究会 会長 大澤朗 氏 ☆乳酸菌に勝るとも劣らないプロバイオティクス効果が注目されているビフィズス菌! ☆本講座では、長きにわたり腸内細菌関連の研究に尽力されている講師が、 ビフィズス菌の分類・生態から定着・機能発現メカニズム等、解説いたします! |
1月24日 | 実施例と共に学ぶ!タンパク質/プロテオーム分析技術のイロハ ~分析計画、試料の準備、LC-MS/MS、情報解析、論文投稿~ |
---|---|
講師 株式会社メディカル・プロテオスコープ 川上隆雄 氏 ☆ご好評につき、プロテオミクス講座の再開講(アップデート版)が決定いたしました! ☆企業・大学関係者様等々、幅広い方々から高い支持をいただけておりますので、 事前知識に不安がある方につきましても、安心してお申込みください! |
過去開催したセミナー例
- バイオインフォマティクス入門(PC実習付)
- はじめての細胞培養実習
- マイクロバイオーム解析入門
- プロテオミクスの情報処理入門
- ELISAの測定原理、超高感度ELISA測定の最新研究と応用
- 遺伝子解析におけるリアルタイムPCR/デジタルPCRの原理、解析から応用事例
- バイオ医薬品における国内外のCTD-Q M2・M3作成時のポイント
- 抗体・バイオ医薬品及び再生医療等製品のCMC薬事・申請のポイント
- バイオ/抗体医薬品における品質試験/安定性試験と品質規格設定の実際
- 各種siRNAコンジュゲートのデザインと合成/品質評価方法
- 3次元オルガノイド培養技術の基礎知識及び創薬研究・個別化医療等への利活用
- 三次元培養の基礎・要素技術から市場要求・応用・ビジネスの可能性
- バイオマテリアルの基礎と細胞培養基材への展開
- 再生医療等製品GCTP省令とCPC建設のポイント及びPMDAの査察対応
- DDSの基礎とハイドロゲルの活用
- 脂質をベースとしたナノDDS(リポソーム、脂質ナノ粒子)の設計と評価方法
- 再生医療等製品のバーコード表示とトレーサビリティ
- バイオ医薬品の品質管理のためのタンパク質凝集のメカニズムと抑制・規制動向
- ヒト常在菌・マイクロバイオーム制御技術研究の最新動向・製品開発へのヒント
※こちらへ記載したもの以外にも、情報機構では様々なテーマのセミナー・書籍・eラーニングを企画しています。 新規企画・再開催などのご要望は「商品企画リクエスト」ページまでお寄せください!