技術・研究開発セミナー・技術書籍なら情報機構

バイオ/再生医療/中分子/新規モダリティ セミナー・書籍一覧

バイオ/再生医療/中分子/新規モダリティ セミナー・書籍など一覧
バイオインフォマティクス・細胞培養・オミックス解析・抗体及びバイオ医薬品の薬事申請・DDS・再生医療等製品・GCTP省令等々、各種最新内容と共に、研究開発・品質管理・マーケティング戦略といった幅広いご担当者様の知識向上をお手伝いします。

セミナー・通信教育


■セミナー受講形式アイコンについて■
・主に「会場(対面)受講」「Zoomオンライン受講」がございます。
・「見」アイコンは、見逃し配信あり。一定期間セミナー動画を視聴できるオプションサービスです。
・会場/オンラインの両アイコンがある場合は、受講形式をお選びください。

会場(対面)受講……会場(対面)受講

Zoomオンライン受講……Zoomオンライン受講

見逃し視聴選択可……見逃し視聴選択可



【2024年11月】

11月8日
会場開催
間葉系幹細胞の特徴・分離・培養・解析と再生医療応用
(株)バイオ未来工房 CEO 石塚 保行 氏

・ヒト間葉系幹細胞(hMSC)の取扱い方法・作業実務を学べる
・現場経験豊富な講師が、具体的な困りごと・疑問にもアドバイスします
11月13日
zoom 見逃し
微生物による有用物質生産
~カーボンリサイクルを微生物の活用で実現~
講師 広島大学 大学院統合生命科学研究科 教授 秋 庸裕 氏

・カーボンリサイクルを微生物の活用で実現する「バイオリファイナリー」
・カーボンニュートラルに関する事業のヒントに!
11月15日
zoom 見逃し
豊富な事例と共に学ぶ!バイオインフォマティクス・データ解析入門2024
ナノポアシーケンスデータ解析を中心に、基礎から応用に至るまで、具体的な手順やコツを学ぶ
講師 慶應義塾大学 荒川和晴 氏

☆ゲノムアセンブリやプラスミドシーケンス等の実践的な内容を通じて、
 ナノポアシーケンスの理解度向上を図って参ります。
☆入門講座として、より丁寧に分かりやすく解説いたしますので、
 事前知識に不安のある方はもちろん、知識を深めたい方も、是非ご参加ください。
11月18日
zoom 見逃し
発酵の基礎と有用微生物の探索・育種
別府大学 発酵食品学科 陶山 明子 教授

・【発酵】を体系的に学ぶ
・知っておきたい基礎知識、発酵プロセス、培養管理・育種のコツ・ノウハウ
11月21日
zoom 見逃し
微生物培養のデータ化および培養プロセスへのAI自動制御技術の活用
~データ駆動型のバイオ生産マネジメントシステム実現に向けて~
講師 株式会社ちとせ研究所 河合哲志 氏

☆微生物培養や細胞培養(CHO細胞等)における機械学習を活用したデータ制御の最前線!
☆必要なデータの特徴や集め方に始まり、AIモデルの種類や予測・最適化技術等に至るまで、
 実務課題の解決につながる重要ポイントを基本から丁寧に解説いたします!
11月22日
zoom 見逃し
生体親和性材料の合成・表面設計法の考え方と生体液反応の評価・解析法の実例
~親和性を高めるための基礎、材料合成、表面処理、評価・解析、及び、タンパク質吸着・細胞接着現象への展開~
長岡技術科学大学 多賀谷 基博 氏

・【生体親和性材料】をじっくり学ぶ:本質、メカニズムの理解
・生体と材料の接合界面の設計法や評価法も解説!
11月26日
zoom 見逃し
培養肉を巡る国内外の動向と培養肉作製技術の課題・可能性
~簡易培養肉製造法の実演つき~
福井工業大学 古澤 和也 氏

・【培養肉】の今を識る:国内外の動向は? 作製技術は? 
・培養肉を「造る」デモもあります

【2024年12月】

12月5日
zoom 見逃し
<基礎から実践までわかりやすく>
初心者のための細胞培養入門
~必要な準備・機材/品質管理/コンタミ防止/トラブル事例など~
講師:山陽小野田市立山口東京理科大学 嶋本 顕 氏

★細胞培養における基本的事項から実践的なポイントまで、一日で網羅できます!
★これから細胞培養に携わる初心者の方、自らの培養手技を見直したい方にオススメです!
12月10日
zoom 見逃し
腸内細菌叢におけるメタボローム解析技術の活用・最新動向および解析事例
講師 大阪大学 岡橋 伸幸 氏

★腸内細菌叢が産生する代謝物を網羅的に計測、同定するメタボローム解析技術の活用に期待が高まっています
★生理活性代謝物・メタボローム解析技術の基本をふまえ、ノンターゲットメタボローム解析の実例まで最新情報をお届け
12月19日
zoom
機械学習による細胞培養・培地最適化
~実験系研究開発者向け~
講師:筑波大学 應蓓文(インベイウェン) 氏

★実験現場での具体的な事例を用いて、細胞培養・培地を定量化・数値化する方法を紹介。培地最適化や開発に用いられる機械学習アルゴリズムの特徴と応用例についても解説。
★細胞培養をデータサイエンス化し、実験者の個人感覚に依存しない研究開発を可能にする!
12月19日
zoom 見逃し
バイオセンサの原理基礎と新しい展開
~「形」「分析対象物」別の特徴と事例・匂いの計測まで~
講師 兵庫県立大学 鈴木 雅登 氏

★年々技術開発が進むバイオセンサ、今どこまで、何ができるようになっているのか?
★バイオセンサの材料、形別の特徴から その分析対象物別の使い分け、実際の開発事例まで幅広く網羅!

【2025年1月】

1月21日
zoom 見逃し
ビフィズス菌にみる腸内細菌の最新研究および研究開発への応用
~ヒトの健康との関係を踏まえて、2025年の現在地を解説する~
講師 ビフィズス菌研究会 会長 大澤朗 氏

☆乳酸菌に勝るとも劣らないプロバイオティクス効果が注目されているビフィズス菌!
☆本講座では、長きにわたり腸内細菌関連の研究に尽力されている講師が、
 ビフィズス菌の分類・生態から定着・機能発現メカニズム等、解説いたします!
1月24日
zoom 見逃し
実施例と共に学ぶ!タンパク質/プロテオーム分析技術のイロハ
~分析計画、試料の準備、LC-MS/MS、情報解析、論文投稿~
講師 株式会社メディカル・プロテオスコープ 川上隆雄 氏

☆ご好評につき、プロテオミクス講座の再開講(アップデート版)が決定いたしました!
☆企業・大学関係者様等々、幅広い方々から高い支持をいただけておりますので、
 事前知識に不安がある方につきましても、安心してお申込みください!

過去開催したセミナー例

書籍・LMS型e-ラーニング・動画配信

NEW2024年10月発刊 書籍バイオリアクター利用における留意事項
~実務利用・技術開発のポイント~
本書籍は、多くの産業で利用されているバイオリアクターのいまさら聞けない基本的なこと(各培養法・装置の種類・留意すべき事)からバイオリアクター関連技術(スケールアップ・消泡・滅菌・洗浄)、各産業応用時のバイオリアクターの技術事例や最新研究動向を解説した書籍である。
2024年6月発刊 書籍医薬品モダリティにおける創薬技術開発と展望
医薬品モダリティ技術のトピックスや注目されている技術開発を紹介し、モダリティ技術開発の今を理解する上で、貴重な一冊です。
2023年11月発刊 書籍間葉系幹細胞ハンドブック
~分離・培養・特性解析、再生医療への応用~
担当者必携:MSCを巡る技術書・実務解説書です
2023年2月発刊 書籍吸着技術の産業応用~基礎知識・吸着剤の特性・技術応用事例~
吸着の必須知識と産業応用時のプロセスおよび吸着剤の留意点を解説する。
2023年1月発刊 書籍ゲノム編集技術~実験上のポイント/産業利用に向けた研究開発動向と安全性周知
★ゲノム編集に関する知財情報や海外での規制、派生技術、ゲノム編集操作上の各種ポイント、細胞や動植物・微生物でのゲノム編集の実際と実用化に向けた研究トピックスを解説
2021年12月発刊 書籍医薬品におけるDDS技術開発と製剤への応用
○各経路別での薬物吸収の特徴と製剤設計、生体反応利用のDDS、核酸医薬DDS技術もを解説
2021年11月発刊 書籍<培養肉、植物肉、昆虫食、藻類など>代替タンパク質の現状と社会実装へ向けた取り組み
○国内外の技術・市場・特許動向や消費者意識も交えた普及へのシナリオ、今後の展望までをまとめた、いま手に取りたい1冊。
○各企業・大学の取り組みを知ることで、新規参入や研究開発の糸口を掴む!
2021年6月発刊 書籍LC/MS 定量分析入門(2021)
新刊書籍「LC/MS定量分析入門」2021年6月刊行予定!★出来るだけ、やさしく、詳しく解説してます。
2021年3月発刊 書籍バイオ医薬品における製造プロセスと品質管理のポイント
バイオ医薬品の製造プロセス開発と品質管理戦略を学ぶための書籍
2020年10月発刊 書籍腸内細菌叢の基礎知識と研究開発における留意点
本書籍は、腸内細菌の培養・解析手法の注意点や腸内細菌の研究に必要な基礎知識を解説している。
2019年4月発刊 書籍三次元培養における培養手法と周辺技術動向
☆三次元細胞培養の培養手法の基礎知識とそれをふまえた応用研究や、培養関連技術開発・技術応用研究の最新状況を解説する。
2019年3月発刊 書籍再生医療・細胞治療の細胞製造のための指針・ガイドラインの動向と実務解釈
再生医療・細胞加工・再生医療等製品の製造・品質・輸送に関連規制の最新動向
2018年4月発刊 書籍第十七改正薬局方対応 医薬品規格および試験方法 ~製剤/原薬・中間体/バイオ・抗体医薬品~
JP17対応の申請資料作成や試験設定・生データ管理等の実務を助ける1冊
2018年3月発刊 書籍マテリアルズ・インフォマティクス~データ科学と計算・実験の融合による材料開発~
電池・半導体・高分子・医薬品など材料開発の最前線!
AI・機械学習(ディープラーニング)等データ科学が物質・材料研究にもたらすものとは?
各種企業、大学、研究開発法人の第一線で活躍する執筆陣が送る必読の書!
ページトップへ