セミナー・通信教育
■セミナー受講形式アイコンについて■ ……会場(対面)受講 ……Zoomオンライン受講 ……見逃し視聴選択可
・主に「会場(対面)受講」「Zoomオンライン受講」がございます。
・「見」アイコンは、見逃し配信あり。一定期間セミナー動画を視聴できるオプションサービスです。
・会場/オンラインの両アイコンがある場合は、受講形式をお選びください。
【2024年10月】
10月18日 | LC/MSの基礎およびLC/MS、LC/MS/MS定量分析入門 |
---|---|
エムエス・ソリューションズ(株)代表取締役 髙橋豊氏 ★LC/MS、HPLCの基礎とマススペクトルの読み方、定量分析のコツとは?試料前処理の注意点、トラブルシューティングの解決。 |
10月22日 | <PC実習あり>PK/PD解析入門・ハンズオントレーニングセミナー ~PK/PD解析の定義から押さえる、Modeling & Simulation解析実践~ |
---|---|
講師 株式会社ネモト・サイエンス 田川 吉彦 氏 ★医薬品開発・非臨床段階に携わる開発初任者の方オススメ! ★Excelを使用できるPCをご持参ください。演習を通して、解析・PKPDモデリングを身に付けることができます! ★実際に講師が対応してきたModeling & Simulation(M&S)の具体例を考察。今後の展望まで! |
10月25日 | 核酸医薬品開発におけるDDSの基礎から最前線まで ~ナノ粒子技術と投与ルートの役割を中心に~ |
---|---|
講師:徳島大学 金沢 貴憲 氏 ★核酸医薬品の開発におけるDDSの基礎、非肝臓デリバリー技術の最近の開発動向、ナノ粒子製剤の技術、製造法、分析法、投与ルートの重要性などを解説。 |
【2024年11月】
11月15日 | 豊富な事例と共に学ぶ!バイオインフォマティクス・データ解析入門2024 ナノポアシーケンスデータ解析を中心に、基礎から応用に至るまで、具体的な手順やコツを学ぶ |
---|---|
講師 慶應義塾大学 荒川和晴 氏 ☆ゲノムアセンブリやプラスミドシーケンス等の実践的な内容を通じて、 ナノポアシーケンスの理解度向上を図って参ります。 ☆入門講座として、より丁寧に分かりやすく解説いたしますので、 事前知識に不安のある方はもちろん、知識を深めたい方も、是非ご参加ください。 |
11月22日 | 実践形式で学ぶ!量子化学計算の基礎セミナー【実演・演習付き】 ~後日の復習にも最適な「配布資料(随時更新のオンラインURL)」付~ |
---|---|
講師 千葉工業大学 山本典史 氏 ☆本講座では、以下のようなキーワードを軸にポイントを丁寧に解説いたします。 ソフトウェア紹介/量子化学計算の手順/構造最適化/振動状態解析や電子励起状態の解析/ 計算方法や基底関数の選び方/分子間相互作用解析/化学反応の反応速度予測etc。 ☆お申込み後、事前リクエスト(質問や含めて欲しい内容)も承っております! |
【2024年12月】
12月5日 | <基礎から実践までわかりやすく> 初心者のための細胞培養入門 ~必要な準備・機材/品質管理/コンタミ防止/トラブル事例など~ |
---|---|
講師:山陽小野田市立山口東京理科大学 嶋本 顕 氏 ★細胞培養における基本的事項から実践的なポイントまで、一日で網羅できます! ★これから細胞培養に携わる初心者の方、自らの培養手技を見直したい方にオススメです! |
12月6日 | 近未来の薬剤師像と時代背景に合致した医薬品包装仕様-薬局薬剤師の対物業務の効率化、チャイルドレジスタンス-シニアフレンドリー、環境配慮仕様の実例 |
---|---|
国立大学法人熊本大学 大学院生命科学研究部 医薬品包装学寄附講座 特任准教授 岩崎 竜之 先生 ●薬局や病院等の現場から見えてきた、現在の医薬品包装の課題とは? ●表示のわかり易さ、製造・使用時の安全性、素材の環境配慮等、複雑な特性を有する医薬品包装を理解するための一日! |
12月9日 | LC-MS/MSを用いてのニトロソアミン類の分析法開発時のポイント・注意点 |
---|---|
ユーロフィン分析科学研究所(株) 分析研究部 技術開発G プロジェクトマネージャ 柳川卓也氏 ★LC-MS/MSを用いてのニトロソアミン類の分析法開発で知っておきたい注意点を大公開! ★試験法開発を経験して学んだ事例を紹介します。 |
12月10日 | 腸内細菌叢におけるメタボローム解析技術の活用・最新動向および解析事例 |
---|---|
講師 大阪大学 岡橋 伸幸 氏 ★腸内細菌叢が産生する代謝物を網羅的に計測、同定するメタボローム解析技術の活用に期待が高まっています ★生理活性代謝物・メタボローム解析技術の基本をふまえ、ノンターゲットメタボローム解析の実例まで最新情報をお届け |
12月12日 | 下水中の病原体を調べることで感染症の流行情報を得る「下水疫学調査」 ~病原微生物の検出技術からウィズコロナ時代の活用まで~ |
---|---|
山梨大学 国際流域環境研究センター 教授 原本 英司 氏 ◎「下水疫学ってなに?」という方も是非この機会にご参加ください! ◎下水を調べたらどんなことが分かるのか?調査結果はどう活かせるのか?国内外の動向は? |
12月19日 | 機械学習による細胞培養・培地最適化 ~実験系研究開発者向け~ |
---|---|
講師:筑波大学 應蓓文(インベイウェン) 氏 ★実験現場での具体的な事例を用いて、細胞培養・培地を定量化・数値化する方法を紹介。培地最適化や開発に用いられる機械学習アルゴリズムの特徴と応用例についても解説。 ★細胞培養をデータサイエンス化し、実験者の個人感覚に依存しない研究開発を可能にする! |
12月19日 | バイオセンサの原理基礎と新しい展開 ~「形」「分析対象物」別の特徴と事例・匂いの計測まで~ |
---|---|
講師 兵庫県立大学 鈴木 雅登 氏 ★年々技術開発が進むバイオセンサ、今どこまで、何ができるようになっているのか? ★バイオセンサの材料、形別の特徴から その分析対象物別の使い分け、実際の開発事例まで幅広く網羅! |
【2025年1月】
1月23日 | PMDA審査員が理解しやすい非臨床領域における「日本語メディカルライティング」のスキルアップ講座 ~初級&中級編(講義&豊富なケーススタディ付き)~ |
---|---|
講師 メディカルグローン株式会社 野村和彦 氏 ☆非臨床部門の方から「日本語MW」に関わる要望を多数いただき、 今回、同分野に特化した内容構成で、セミナーの開催が決定いたしました! ☆座学・ケーススタディ共に、楽しみながらのご受講が可能ですので、 この機会にぜひ、お申込み・ご参加いただければ幸いです! |
1月24日 | 実施例と共に学ぶ!タンパク質/プロテオーム分析技術のイロハ ~分析計画、試料の準備、LC-MS/MS、情報解析、論文投稿~ |
---|---|
講師 株式会社メディカル・プロテオスコープ 川上隆雄 氏 ☆ご好評につき、プロテオミクス講座の再開講(アップデート版)が決定いたしました! ☆企業・大学関係者様等々、幅広い方々から高い支持をいただけておりますので、 事前知識に不安がある方につきましても、安心してお申込みください! |
過去開催したセミナー例
- 具体的事例/ワークショップで学ぶ非臨床試験(GLP/非GLP)における信頼性確保
- 医薬品・医療機器等におけるGLP及び効果的な教育訓練・人材育成の方法
- GLP・信頼性基準の基礎理解と、試験委託先選定のポイント及び委託試験の信頼性確保の考え方
- 初歩からの非臨床体内動態試験
- 探索~申請に役立つ初歩からの毒性試験超入門
- トキシコキネティクス試験超入門
- インシリコ/AI創薬技術によるリード化合物のスクリーニング及び最適化
- 低分子創薬におけるAIを活用したドラッグデザイン実習
- mRNAを活用した医薬品開発の最前線
- かゆみ治療薬開発のための課題点
- 神経障害性疼痛のメカニズムと最新の治療戦略及び研究動向
- 核酸医薬品の研究開発動向と創薬モダリティ戦略
- 核酸医薬品の体内動態の基礎と核酸医薬品に対するDDS技術開発の最新動向
- LCMS入門
- 生体内試料中の薬物濃度測定法バリデーション
- <次世代抗体医薬開発へ>ADCとBsAbの研究開発最前線
- タンパク質分解技術と次世代創薬モダリティの最前線
- メタボローム解析技術を用いた実践的なバイオマーカー探索
- ガイドライン改正を踏まえた後発医薬品の生物学的同等性試験実施と留意点
- ケーススタディで学ぶ製剤タイプ別経口吸収予測
- 経皮吸収技術の基礎と最新動向
- 過飽和を利用した難水溶性薬物の経口吸収改善
- 実験化学者が行う有機合成・分子設計のための量子化学計算ノウハウ超入門
※こちらへ記載したもの以外にも、情報機構では様々なテーマのセミナー・書籍・eラーニングを企画しています。 新規企画・再開催などのご要望は「商品企画リクエスト」ページまでお寄せください!