技術・研究開発セミナー・技術書籍なら情報機構

創薬/GLP/研究開発/非臨床試験/薬物動態 セミナー・書籍一覧

創薬/GLP/研究開発/非臨床試験/薬物動態 セミナー・書籍など一覧
GLP信頼性確保・体内動態試験・毒性試験・インシリコ/AI創薬・疼痛・経皮吸収・生物学的同等性試験等々、創薬/GLP/研究開発/非臨床試験/薬物動態/その他関連テーマを、企業・大学・コンサルティングの最前線で活躍する講師が解説します。

セミナー・通信教育


■セミナー受講形式アイコンについて■
・主に「会場(対面)受講」「Zoomオンライン受講」がございます。
・「見」アイコンは、見逃し配信あり。一定期間セミナー動画を視聴できるオプションサービスです。
・会場/オンラインの両アイコンがある場合は、受講形式をお選びください。

会場(対面)受講……会場(対面)受講

Zoomオンライン受講……Zoomオンライン受講

見逃し視聴選択可……見逃し視聴選択可



【2025年2月】

2月26日
zoom
生体試料中薬物濃度分析法バリデーション実施入門
(株)新日本科学 薬物代謝分析センター副センター長 家木克典氏

★最新のICHガイドラインに準拠した生体試料中薬物濃度分析法バリデーションについて、未経験でもわかるように解説します。

【2025年3月】

3月6日
会場開催
医薬品特許権に関する最新判例の考察と特許取得・延長・活用の実務対応
講師 ユアサハラ法律特許事務所 飯村敏明 氏

☆以下、最高裁判例を含む約10件の医薬品特許訴訟事例を整理・解説!
・延長登録/延長された特許権の効力/均等論/併用医薬/
 PBPクレーム/訂正の再抗弁/無効審判の訴えの利益/審決取消訴訟etc
☆会場では、個別のご質問・ご相談も大歓迎です!
 業務課題解決や情報収集等、幅広い用途で是非、ご活用ください!
3月7日
zoom 見逃し
免疫学的測定法「ELISA」の基本原理・超高感度ELISA測定の最新研究および分析法バリデーションの具体的な実施方法
講師 早稲田大学 伊藤悦朗 氏

☆酵素免疫測定法「ELISA」の原理および長所短所を丁寧に解説いたします!
☆極微量タンパク質の超高感度定量方法、疾病診断への応用等も含めて、
 はじめて学ぶ方にも理解が深まるようにセミナーを進めて参ります。
3月10日
zoom 見逃し
初任者のための細胞培養超入門講座
広島大学 田原栄俊先生

~培養の準備・進め方・品質管理、トラブル対応等について~
3月12日
zoom 見逃し
いま注目される創薬モデリディ「核酸分子(特にRNA分子)」の基礎と応用【豊富な研究例解説付き】
~遺伝子発現制御/RNAプロセシング/RNA品質管理/RNA分解制御/ノンコーディングRNA/環状RNA/核酸創薬 等~
講師 東京大学アイソトープ総合センター 秋光信佳 氏

☆本講座では、核酸創薬の概観に始まり、RNA(リボ核酸)の最新研究開発動向に至るまで、
 以下のようなキーワードを軸に、核酸医薬品開発の今後を徹底解説いたします!
 1.核酸創薬の基礎知識、2.RNA(転写/プロセシング/翻訳/分解)、
 3.RNA(品質管理/細胞内自然免疫/ノンコーディングRNA)、
 4.各種技術紹介(修飾核酸/分子設計/環状RNA/アプタマー)、5.研究開発動向
3月17日
zoom 見逃し
メタボローム解析技術の基礎と具体的なデータ解釈・設計方法
~具体的な成功例・失敗例から学ぶ研究のデザイン・実際のデータ解析のデモとその解釈方法を紹介~
講師 慶應義塾大学 先端生命科学研究所 杉本昌弘 氏

☆高品質なデータを取得し、より良い実験研究につなげるためのコツとノウハウ!
☆本講座では、メタボローム測定技術や研究事例紹介に始まり、
 MetaboAnalystを用いたデータ解析実演・具体的な留意事項等に至るまで!
☆はじめて学ぶ方にも理解しやすいよう、やさしく解説いたします!
3月18日
zoom 見逃し
毛髪科学の基礎とヘアケア製品(化粧品・医薬品・日用品等)開発のすすめ
~男性と女性の薄毛の違いと対応方法/頭皮状態と毛髪形成の関係/育毛薬剤の評価方法/白髪研究の最近の動向/毛髪再生医療研究の現状~
講師 東京工科大学 岩渕徳郎 氏

☆企業・研究所・大学での豊富な経験・実績がある、岩渕徳郎 氏による貴重なご講演!
☆ヘアケア関連製品の研究開発担当者様はもちろんのこと、
 情報収集や勉強といった幅広い用途でのご参加もお待ちしております!
3月21日
会場開催
医療モダリティー事業モデルの現在と今後の展望
~10年後の医療市場はどのようなモダリティー事業モデルを受け入れるのか? 新規モダリティー事業モデルが受け入れられるために何が鍵となるか?~
BM総研 代表 工学博士 千葉 敏行 氏

・モダリティー事業モデルの大幅な変更が求められています
・実務において、どのような準備・活動が必要か、を指南する
3月25日
zoom 見逃し 会場開催
テンソル分解を用いた‘バイオインフォマティクス’基礎講習2025
~スタンフォード大学が選ぶトップ2%研究者(2021年~2024年バイオインフォマティクス分野)による徹底解説!~
講師 中央大学 田口善弘 氏

☆企業・大学関係者様を問わず、幅広い方々のお申込み大歓迎です!
☆実習付バイオインフォマティクス講座として、当日丁寧にフォローいたしますので、
 事前知識に不安がある担当者様につきましても、安心してご参加ください!
※会場受講を希望される方は、「各自PCのご持参」をお願いしております。
 ネットワーク環境につきましては、会場にWi-Fiがございます。

【2025年4月】

4月9日
zoom 見逃し
マイクロバイオーム解析の実践技術~ヒト常在菌から環境微生物まで~
早稲田大学理工学術院准教授 bitBiome株式会社取締役CSO 細川正人氏

★マイクロバイオーム解析のピットフォールを徹底解説!環境からヒト常在菌まで、確実な結果を導く実践的アプローチ。
4月16日
zoom 見逃し
<ISO10993シリーズ/昨今の規格改正・今後の動向も踏まえた>
医療機器における生物学的安全性評価の進め方・全体像把握
講師 シミック株式会社 新美 秀典 氏

★「実務に沿った内容でわかりやすい」と前回大好評!要求事項や試験・評価の全体像がよく理解できるよう、丁寧に解説します。
★昨今の規格改正や今後の動向も考察。医療機器の材料選択と設計開発の最適化を図る!
4月17日
zoom 見逃し
マイクロバイオーム解析入門
~マイクロバイオームの基礎、解析手法、得られたデータの考え方、解析に必要な統計手法など~
講師:コーネル大学 高安 伶奈 氏

★16SrRNA解析で得られる結果/データの見方と実際のデータ処理、マイクロバイオーム解析に必要な統計手法(データ処理、データマイニング等含む)を学べます!
4月18日
zoom 見逃し
LC/MSの基礎およびLC/MS、LC/MS/MS定量分析入門
エムエス・ソリューションズ(株)代表取締役 髙橋豊氏

★HPLC、LC/MSの基礎とマススペクトルの読み方、定量分析のコツとは?
★LC/MSにおける試料前処理の注意点、トラブルシューティング。
4月24日
zoom 見逃し
皮膚感作性試験-代替法を含む試験方法とその特徴、留意点-~OECDガイドライン等国内外最新情報等を踏まえて~
(一財)食品薬品安全センター 医学博士 小島幸一氏

★感作性試験も代替法が主流に!複数の代替法を用いた新しい時代?

【2025年6月】

6月26日
zoom 見逃し
LC-MS/MSを用いてのニトロソアミン類の分析法開発時のポイント・注意点
ユーロフィン分析科学研究所(株) 分析研究部 技術開発G プロジェクトマネージャ 柳川卓也氏

★LC-MS/MSを用いてのニトロソアミン類の分析法開発で知っておきたい注意点を大公開!
★試験法開発を経験して学んだ事例を紹介します。

過去開催したセミナー例

書籍・LMS型e-ラーニング・動画配信

2024年6月発刊 書籍医薬品モダリティにおける創薬技術開発と展望
医薬品モダリティ技術のトピックスや注目されている技術開発を紹介し、モダリティ技術開発の今を理解する上で、貴重な一冊です。
2021年6月発刊 書籍LC/MS 定量分析入門(2021)
★出来るだけ、やさしく、詳しく解説してます。
2018年8月 DVD<2018年度版>“実践的な”生物薬剤学・薬物動態学の基礎
2014年8月発刊 書籍<2014年度版>バイオ後続品/バイオシミラー医薬品
2010年度版から一部加筆修正!
バイオ後続品・バイオシミラーの規制を解説!
2013年10月発刊 書籍ワクチン開発における最新動向
~規制動向・安全性評価・品質管理・アジュバント・開発事例~
ワクチン開発上における規制、非臨床試験・臨床試験・製造品質管理・市販後調査の留意点およびアジュバント選定のポイントおよびワクチン開発事例を多数掲載。
2013年12月発刊 書籍経皮吸収性の試験法と評価法
in vitro 皮膚透過性試験の事例/in vivoでの影響因子と試験実施留意点/ばらつきの少ない安定データを取るには? ばらつきの許容度は?
In vitroとin vivoの相関性と結果比較-結果が異なる際の要因・適用限界
皮膚透過試験・放出試験の品質管理と具体的手順:薬剤の性質や器材・実施例
2013年4月発刊 書籍毒性試験の委託管理と調整
-施設調査の実態と委託側が最低限知っておきたい毒性試験の基礎知識-
○数々の受託経験から得た、毒性試験委託時の留意点とトラブル事例・その回避策を解説!
○委託時に必ず確認しておくべきこととは?
 ⇒毒性試験委託の際に一読しておきたい一冊!
2012年6月発刊 書籍バイオ/抗体医薬品の開発・製造プロセス-開発・解析・毒性・臨床・申請・製造・特許・市場-
バイオ抗体医薬品の開発~製造~特許の流れを分かりやすく解説し、現状でのバイオ抗体医薬品の非臨床・臨床試験の考え方や特許・市場の考え方についても解説する。
2011年3月発刊 書籍薬物動態研究におけるLC/MS/MS 定量入門
★ 基礎~実践までを網羅!
★ 理論・技術的な観点から、また、実際の手順からも学習できます!
2010年7月発刊 書籍薬物性QT延長症候群
-基礎、ガイドライン、臨床、測定・評価、事例-
薬物性QT延長症候群に携わる全ての方へ!!
【S7BおよびE14に関連するガイドライン一括掲載】
2009年11月発刊 書籍<探索・非臨床・臨床別> 薬物動態試験 実践資料集
★現場で使えなければ意味がない!
★初心者のたの実践薬物動態・生物薬剤学! やさしく、簡潔に!
2008年6月発刊 書籍【製剤/原薬・TK/PK別】分析法バリデーション事例集
各社の分析法バリデーション事例を一挙公開。規制当局の考え方も言及!
【原薬/製剤】【TK/PK】それぞれを詳細解説。【何が違う】【何が異なる】が明らかに!
2008年10月 DVD<医薬品関係者のための>QA(品質保証)入門
ページトップへ