セミナー・通信教育
■セミナー受講形式アイコンについて■ ……会場(対面)受講 ……Zoomオンライン受講 ……見逃し視聴選択可
・主に「会場(対面)受講」「Zoomオンライン受講」がございます。
・「見」アイコンは、見逃し配信あり。一定期間セミナー動画を視聴できるオプションサービスです。
・会場/オンラインの両アイコンがある場合は、受講形式をお選びください。
【2025年1月】
1月16日 | 塗料・塗膜の基礎知識及び塗装技術 【入門:2日間講座】 |
---|---|
講師 元 職業能力開発総合大学校 坪田 実 氏 ★より良い塗装効果を発揮させ持続させるためには、どのような基礎が必要でどのようにアプローチしたら良いのか? 2日間で基礎知識をじっくりと理解し、実践に活かせる力を身に付ける! ★樹脂の基礎・設計法から均一塗装・乾燥技術、流動性・付着性制御の考え方、様々な欠陥対策などを解説します。 |
1月17日 | スパッタリング薄膜の基礎とプロセス改善、トラブル対策 |
---|---|
講師 ソメイテック 代表 大薗 剣吾 氏 スパッタリングにおける実務上の重要なポイントを豊富な経験に基づいて解説します。 |
1月28日 | ナノからミクロにわたる 単分散粒子合成の理論と形状・粒子径の制御技術 |
---|---|
東北大学名誉教授 工学博士 杉本 忠夫 氏 ・ナノ粒子・ミクロ粒子・微粒子に関わる皆様へ ・根本原理を体系的に学べます |
1月30日 | 真空技術の基礎と真空システムの構築方法 ~これから真空装置を扱う方へ~ <東京会場セミナー> |
---|---|
アステラテック(株) 代表取締役 三好 幸三 氏 ・真空技術を会場で学ぶ。 ・装置の構成や周辺設備についても具体的に解説します |
【2025年2月】
2月7日 | レオロジーの基礎から測定のポイント、具体事例まで |
---|---|
講師 ティー・エイ・インスツルメント・ジャパン株式会社 高野 雅嘉 氏 ※「高」ははしごだかです。 ○「数式だらけで難しい」「測定してみたけどデータの妥当性や考察に迷う」など、お悩みの声が多いレオロジーを、極力数式を使わずやさしく解説! ○メーカー技術者としての豊富なご経験やノウハウ・事例も多く交えながら基礎からお話します。 |
2月14日 | 自己修復材料の研究開発動向と産業展開事例 ~高分子ネットワーク設計の基礎/ホスト-ゲスト相互作用/自己修復性評価/「超分子材料」開発まで~ |
---|---|
講師 ユシロ化学工業株式会社 高橋 宏明 氏 ★SDGsの潮流もあり、高機能化が求められている高分子素材。その「自己修復材料」としての開発動向をメカニズムから丁寧に解説! ★自己修復材料の産業展開事例を、講師所属企業の製品を例にビジネスの観点からもお伝えします。 |
2月14日 | 大気圧プラズマの基礎知識と評価方法及び応用技術~表面処理技術、粉体処理技術、医学応用~ |
---|---|
講師:上智大学 理工学部 名誉教授 小駒 益弘 氏 ●APGDの発生原理及び放電機構の簡単な解説とAPGDを用いた各種応用技術への最新展開を紹介! ●プラズマ処理に興味のある方は是非、ご参加ください。 |
2月17日 | シランカップリング剤の基礎と効果から、活用事例まで |
---|---|
講師 ダウ・東レ株式会社 吉沢 武 氏 ○シランカップリング剤の概要・反応から使用方法や効果が出やすい組合せ、保管時の注意点や様々な用途事例まで。基礎から解説します! |
2月18日 | 微粒子・ナノ粒子の作製から表面処理・分散技術とその応用まで |
---|---|
講師 吉岡技術士事務所 吉岡 謙 氏 ※元・新日鐵化学(株)(現・日鉄ケミカル&マテリアル(株))、KOA(株)、神奈川県立産業技術総合研究所など ○粒子作製⇒表面処理⇒分散という一連の製造プロセスと分析・評価法、事例を交えた応用を学ぶことで微粒子・ナノ粒子を用いた製品開発へ繋げる! |
2月26日 | ロールtoロールによるフィルム製造技術の基礎からトラブル対策 ~フィルム成形から塗布・乾燥、ラミネートやパターニング技術まで~ |
---|---|
講師 ホサナ技研 小川 正太郎 氏 ※元・富士フイルム株式会社 ○光学、包装、電子・電池分野など様々な分野で活用拡がるロールtoロール技術を事例を交えて基礎から解説! |
2月28日 | バイオマテリアルの基礎と細胞培養基材への展開 ~材料-細胞間の現象等の基礎から、様々な培養基材・三次元組織化技術の開発まで~ |
---|---|
講師 北九州市立大学 中澤 浩二 氏 ○わかりやすいと毎回大好評の北九大 中澤教授の講座。開発のポイントや最新動向が学べます! ○タンパク質吸着・細胞接着といった現象や基材と細胞の関係性等の基礎から、種々の表面設計や細胞のパターニング技術、注目集める細胞の三次元組織化培養まで。 |
【2025年3月】
3月6日 | 塗布条件に適した塗工方式の選定と塗工技術のノウハウ |
---|---|
講師 AndanTEC 代表 浜本 伸夫 氏 塗る条件に適した方法は何か?どういう基準で選択すれば良いか? 数式は最小限に抑え、塗工のノウハウを解説します! |
3月6日 | 粘着剤/粘着テープの基礎知識習得 |
---|---|
講師 日東電工(株) 戸崎 裕 氏 ★粘着剤/粘着テープの構成材料・影響因子の理解から、粘着特性コントロールのための設計法、物性/性能評価法まで! 基礎からわかりやすく学べ、実務に活かせるセミナーです。 |
3月7日 | 半導体製造工程における洗浄・クリーン化技術と汚染制御対策 |
---|---|
講師 オフィスシラミズ 白水 好美 氏 ★各種洗浄液・洗浄プロセスの特徴・メカニズムから最近の超微細構造化・半導体製造プロセスの革新に対応する洗浄技術まで! ★クリーンルーム管理やエアワシャ技術、パーティクル対策等、歩留まり改善に有効な各種クリーン化技術を解説します! |
3月11日 | FT-IR入門セミナー ~IRを用いた分析の流れ、IRの基礎的なことの確認~ |
---|---|
あなりす 代表 工学博士 岡田 きよみ 氏 ・「FT-IRを初歩から学びませんか? 学び直してみませんか?」 |
3月12日 | FT-IR応用・実践セミナー ~顕微測定のポイント、実際の解析と各種トラブル対策(異物、劣化、黒い試料、解析など)~ |
---|---|
あなりす 代表 工学博士 岡田 きよみ 氏 ・ある程度の経験がある方、具体的な疑問を抱えている方のためのセミナー ・「黒い試料は、FT-IRでは測定できないって本当?」、「異物や劣化解析について知りたい」、「顕微測定についてもっと詳しく知りたいのだけど・・・」 |
3月17日 | 口腔内崩壊錠(OD錠)技術の最前線と高機能化のためのコーティング操作・マスキング技術 ①OD錠の製剤設計と製造技術、②粒子コーティングによる製剤機能の付与、③製剤の苦味評価/比較方法、医薬品の苦味抑制、製剤設計への応用、④3Dプリンターを活用した新規OD錠製造技術 |
---|---|
講師 シミックCMO株式会社 岩田基数 氏 ☆口腔内崩壊錠(OD錠)技術の今を知り、明日へとつなげる! ☆約40年にわたる豊富な経験・実績をお持ちの講師による、貴重な講演です! ☆製剤設計・製剤技術の基礎から実務に至るまで、情報を共有しましょう! |
3月17日 | ポリウレタン材料の基礎および組成・構造解析技術 |
---|---|
講師 合同会社米森技術士事務所 米森重明 氏 ☆ウレタン材料全般の基礎知識に始まり、ウレタン原料の分析方法や化学構造の解析、 難溶解性の架橋ウレタンの分析方法等に至るまで、講師の長年の経験を基に解説いたします! |
3月18日 | 接着の基礎知識および実務ポイント 【入門講座】 ~メカニズム、表面処理、接着接合部の設計、力学的評価法など~ |
---|---|
講師 エーピーエス リサーチ 若林 一民 氏 ★接着剤の選定・使い方や各種材料に対応する様々な表面処理技術、接着耐久性の評価法まで、 実務上知っておきたい基礎知識と対応実務について解説します! |
3月19日 | バイオミメティクスの基礎と最新動向 ~構造色を中心に~ |
---|---|
講師 千葉大学 桑折 道済 氏 バイオミメティクスの考え方・定義などの基礎から解説します。 また、バイオミメティクス的な視点で作製された材料や製品をご紹介します。 |
3月19日 | AFM(原子間力顕微鏡)の基礎と活用ノウハウ・トラブル対策 |
---|---|
講師 アドヒージョン(株) 河合 晃 氏 ★お手持ちのAFMでここまでできる! 幅広い測定・解析が効果的に行えるAFMの性能を引き出せていない方へ! ★AFMの正しい使い方・取り扱いの基本からメンテナンス法、操作解析技術とポイント、様々な活用事例および実務上のトラブル対策まで! |
3月24日 | 「泡」 の発生・消滅・安定化メカニズムと評価・コントロール技術 |
---|---|
講師 元 ライオン(株) 田村 隆光 氏 ★起泡・消泡現象及びその影響因子の理解と、その実際の発生/消滅/泡質制御ノウハウまで! |
3月25日 | プラズモニクス・メタマテリアルの基礎と応用事例と将来展望 -スマートフォトニクスの創成を目指して- |
---|---|
大阪公立大学 教授 岡本 晃一 氏 ・スマートフォトニクス社会を支える基盤技術! ・基礎からシミュレーション動画でわかりやすく解説! |
3月26日 | 自動車内外装部品における加飾技術の最新動向と今後 ~塗装代替などの環境対応・機能付与技術を中心に~ |
---|---|
講師 MTO技術研究所 桝井 捷平 氏 ★VOC排出や植物由来プラスチック・リサイクル材等、環境対応へのニーズが高くなっている各種自動車内外装材への加飾・塗装代替技術の展開事例を具体的に解説します! |
3月26日 | 水現像性レジストの基礎、超微細射出インプリント成形とライフサイエンス分野への応用 ~PFASを用いない手法、ガス透過性多孔質金型の活用~ |
---|---|
富山県立大学 教授 竹井 敏 氏 ・レジスト/ナノ加工で、その技術的課題を解決する |
過去開催したセミナー例
- コーティング膜の塗布・乾燥の基礎とトラブルへの対応法
- 塗布膜乾燥のメカニズムと乾燥トラブル対策
- 粘着剤/粘着テープの基礎知識習得
- プラズマによる表面改質技術の基礎と応用
- ぬれ性の基礎と実用的な各種表面処理技術
- 接触角測定と表面張力の重点学習
- 異種材料の接着・接合技術
- 粘着・剥離の基礎とメカニズム解析
- 接着技術の基礎と接着寿命予測・加速条件設定手法
- 超親水・超撥水技術~基礎から評価法、応用事例まで~
※こちらへ記載したもの以外にも、情報機構では様々なテーマのセミナー・書籍・eラーニングを企画しています。 新規企画・再開催などのご要望は「商品企画リクエスト」ページまでお寄せください!