技術・研究開発セミナー・技術書籍なら情報機構

シミュレーション技術・機器分析・分析データ解析関連セミナー・書籍一覧

シミュレーション技術・機器分析・分析データ解析
関連セミナー・書籍など一覧計算科学や様々なシミュレーション技術、IR、XRDなどの各種機器分析や評価法、およびそのデータの取り扱い、読み方に至るまで、挙動や物性、状態の測定・評価・推定に欠かせない技術情報を集めました。

セミナー・通信教育


■セミナー受講形式アイコンについて■
・主に「会場(対面)受講」「Zoomオンライン受講」がございます。
・「見」アイコンは、見逃し配信あり。一定期間セミナー動画を視聴できるオプションサービスです。
・会場/オンラインの両アイコンがある場合は、受講形式をお選びください。

会場(対面)受講……会場(対面)受講

Zoomオンライン受講……Zoomオンライン受講

見逃し視聴選択可……見逃し視聴選択可



【2024年5月】

5月16日
zoom 見逃し
最新事例と共に学ぶ!フロー・マイクロ合成技術による医薬品・原薬製造への連続生産プロセス導入・実用化
~日米欧の最新動向やICH-Q13ガイドライン等と共に、具体的な課題やGMP管理戦略を洗い出す~
講師 京都大学医学部附属病院 先端医療研究開発機構(iACT) 高山正己 先生

☆塩野義製薬株式会社で長年業務に携わってきた、
 経験豊富な講師による、貴重な基礎・実務の要点解説セミナーです!
☆各種事例も交えて、より踏み込んだ内容でお届けいたします!
5月22日
zoom 見逃し
水素製造用電解槽内の現象・挙動と連成シミュレーション

~アルカリ水電解における電気化学反応/二相流/電気泳動の理解と予測~
講師 東京工業大学  兒玉 学 先生

★高効率な安定したグリーン水素製造システム構築には、性能・効率を左右する電解槽内の諸現象の把握・解明が必要に!
 関連する電気化学・流体力学・電磁気学的な基礎知識から理解できます。
5月23日
zoom 見逃し
海洋産業における水中音響/音波伝搬・信号処理技術の応用研究と課題対策へのアプローチ
~各種実験・測定データと共に海洋環境・海中セキュリティ等の視点から今後の展望を模索する~
講師 金沢工業大学 太田和彦 先生

☆水温・塩分・水圧(深度)変化、海面・海底の反射や散乱等の音響影響に伴い、
 音波伝搬の効果的な実運用には、多くの課題をクリアする必要があります。
☆本講座では、基礎知識に始まり、研究成果や事例に至るまで、
 最新情報と共に、おさえるべきポイントを分かりやすく解説いたします!
5月23日
zoom
ベイズ最適化による実験計画法の基礎と具体的すすめ方
★ガウス過程による回帰や適応的実験計画法等、データ解析理論およびベイズ最適化の基礎から解説!
★材料設計およびプロセス・装置設計におけるベイズ最適化具体例・最新の研究事例を紹介します!
5月27日
zoom 見逃し
XRD(粉末X線回折法)を用いた材料評価テクニック
講師 (株)リガク  白又 勇士 先生

★定性・定量分析、結晶構造解析、結晶化度解析、・・・
 XRDによる各分析方法の原理から得られたデータの見方・評価法まで、具体例を通じてわかりやすく理解できます。
5月31日
zoom
<マテリアルズインフォマティクスの実現に不可欠な>
計算科学シミュレーション技術:
基礎と材料設計の実例
東北大学 久保 百司 先生

・計算科学が実際の材料設計・材料開発にいかなる効果をもたらすか?
・好評の声、続々:あなたに有益なセミナーです
5月31日
zoom 見逃し
初歩から学ぶ!量子化学計算の基礎知識と実践技術【Gaussianの実演解説付き】
~主要なソフトウェア・計算方法、基底関数、構造最適化、振動/化学反応/励起状態の各種解析等に至るまで~
講師 千葉工業大学 山本典史 先生

☆化学・医薬系といった幅広いご担当者様にオススメの内容です!
☆「量子化学計算」を基礎から徹底解説することにより、
 研究開発の効率化/解析能力の高度化/最新技術への対応等を目指します!
☆今回、より理解度・習熟度アップを図るために、
 全面的に構成をアップデートする形で、お届けいたします!

【2024年6月】

6月7日
zoom 見逃し
はじめての化学分析・機器分析
~知っておくべき基礎と実践テクニック~
講師 神奈川県立産業技術総合研究所 矢矧 束穂 氏

○基礎原理だけでなく、分析の組み立てや進め方など「分析実務」の考え方を学ぶことで、効果的な分析や業務へのフィードバックの礎に!
○目的設定など分析を始める前の準備から、器具の取扱いや試料採取・前処理のポイント、測定からデータ処理、報告レポートの作成まで。
6月17日
zoom 見逃し
基本から学ぶ設計者CAE実務のポイント
材料力学・有限要素法を学び、設計者CAEの最新動向を知る
講師:プレマテック株式会社
技術部
専任部長
土橋 美博 氏
〇入門・初級者向けに基本的な工学理論とCAE運用方法を両輪とした講習を行い、設計者のスキルアップを目指します。
〇CAEの現在のトレンドについても解説し、これからCAEに取り組むことを検討されている皆様に情報提供をします。
6月17日
zoom 見逃し
<化学分析入門>
溶液の調製・取り扱い(固体試料を溶液化する場合を含む)徹底マスター講座
講師 宇都宮大学大学院 教授 上原 伸夫 氏

★無機溶液化学・環境分析化学を中心に解説
★分析装置の高性能化により、分析操作自体は簡単になっている反面、「分析値」を正しく評価するためにはきちんとした基礎知識を備えておく必要があります
★"溶液"をキーワードに、濃度等の基礎知識から実験等の操作まで丁寧に解説。初任者や若手の方の研修、OJTの準備等にぜひご活用ください
6月19日
zoom
画像検査とAIを活用して印刷業界から始める製造業のスマートファクトリーの実現~現状の課題解決と外観検査の必要性~
講師:株式会社UniARTS 取締役 CTO 矢納 正浩 氏
〇省人化・効率化に向けて、考えることは多方に広がっています。
〇検査データを活用することによりデジタルトランスフォーメーションを加速させ、ファクトリーオートメーションを実現へ
6月21日
会場開催
信頼区間ってそういうことだったのか
講師:兵庫県立大学 中村知道先生

普段の業務で、仕組みや理屈を理解してデータを取り扱えていますか?本セミナーではエクセルによる実習を通して、信頼区間の意味を理解頂けます
6月26日
会場開催
ゼロから学ぶ反応工学
~必須基礎知識と工業化スケールアップ~
講師 平田技術士・労働安全コンサルタント事務所 平田 賢太郎 氏
※元・三菱化学株式会社

〇各種反応器や反応速度などの基礎から、各反応器設計・解析のためのモデリングや計算法、様々な反応装置の工業的設計・解析やスケールアップまで。事例を交えて解説します!
6月26日
zoom 見逃し
リチウムイオン二次電池の劣化因子・特性評価の基礎と応用
~充放電特性の解析、劣化評価、インピーダンス測定、高速パルス測定、最新の関連技術など~
講師 エンネット株式会社 小山 昇 氏
※東京農工大学 大学院 工学研究院 元教授

○基礎から電池の劣化因子とそのメカニズム、交流インピーダンス測定などの各種評価法、パルス測定・機械学習・カルマンフィルタ等を用いた最新の(高速)寿命予測・評価まで。
○これからリチウム電池開発に携わる方、更にスキルアップしたい方、電池を使う立場の方まで幅広い方にお勧めです!
6月27日
zoom 見逃し
量子コンピュータの基礎と最新研究開発動向
~誤り耐性汎用量子コンピュータFTQC時代の幕開け~
講師 産業技術総合研究所 川畑 史郎 氏

○いよいよFTQC(誤り耐性汎用量子コンピュータ)時代の幕開けか!?
○注目集める量子コンピュータの勘所を、非専門家向けにわかりやすく包括的に解説。
○量子力学などの基本から各技術解説、国内外の政策や最新開発動向、現状課題と克服するための注目技術・素材まで。

【2024年7月】

7月10日
zoom 見逃し
機械学習による適応的実験計画の方法と実践
講師 名古屋大学大学院  松井 孝太 氏

★機械学習を活用した効率的な実験データ収集・データ分析実践のために!
 ベイズ最適化などの基礎的な方法論から実際のモデル・実験計画への落とし込みについて、具体例を通じて学べます。 
7月12日
zoom
X線光電子分光法(XPS)の基礎と実務活用テクニック・ノウハウ
講師 ジャパン・リサーチ・ラボ 代表 奥村 治樹 氏

原理から測定・解析手順、コツやノウハウまで、応用事例を交えてわかりやすく解説します。
7月18日
会場開催
成功・失敗事例と共に学ぶ!製造工場における計画保全の基本的な考え方や効果的な導入・運用法のポイント
~コスト削減・DX推進等も踏まえて、具体的なアプローチを学ぶ~
講師 株式会社 保全ラボ 清岡大輔 氏

☆生産設備の「保守/管理/点検/診断」の重要性と効果によりフォーカスし、
 適切な維持管理の方法や製品の品質保持・稼働率向上等の要所を解説いたします!
☆習熟度を高めるための「実践例」も多数ご用意しております。
 実務課題の解決や疑問点の解消等々、是非、本セミナーをご活用ください!
7月26日
会場開催
ぬれの基礎知識と適切な測定・評価方法
~動的ぬれ性、フッ素代替技術等のトピックも~
(国研)産業技術総合研究所 穂積 篤 先生

・「ぬれ」を基礎から学ぶ。都内会場での対面セミナー!
・PFAS(フッ素)代替技術についても!

【2024年8月】

8月26日
zoom 見逃し
量子化学計算の基礎から学ぶGaussian入門
講師 東北大学 岸本 直樹 氏

〇受講後に研鑽・自己学習を続けるための、ベースとなる知識を習得する!
〇知っておくべき基礎理論から、Gaussianの使い方や典型例と入力コマンド、モデル化や出力結果の説明、よくある困難と解決方法まで。

過去開催したセミナー例

書籍・LMS型e-ラーニング・動画配信

2023年10月発刊 書籍グリーン水素に向けた水電解技術
水電解の装置・部材・計測技術や応用展開から市場動向まで!
カーボンニュートラルに向けたキーテクノロジーを詳述!
2023年7月末発刊 書籍基礎事項・測定・解析・事例からFT-IRイメージング/マッピング法の活用を考える
~Utilization of FT-IR Imaging / mapping method~
☆FT‐IR測定・分析方法の実務知識を学べる。
☆イメージング/ マッピング測定の利用法や、事例をふまえた分析・解析手法を掲載。
☆実務者視点・経験による測定時のコツ・実務上の注意点を細かくコメント
2023年3月発刊 書籍より良い環境経営に向けたCO2排出量計算・LCAの実務と実用例
環境への寄与に注目が集まる現在、企業活動に欠かせない環境負荷の可視化
最重要のCO2排出量計算/LCAの基礎から気になるポイントまで第一線を走る執筆陣が解説!
2022年2月発刊 書籍におい分析評価・対策事例と頻出Q&A集
におい元の調査、サンプリング、官能評価や機器分析、業界特有の計測方法や臭気対策例など、においに関する現場の疑問やノウハウをQ&A形式で解りやすく解説!
2021年6月発刊 書籍LC/MS 定量分析入門(2021)
出来るだけやさしく、詳しく解説しています。
2020年12月発刊 書籍マテリアルズ・インフォマティクスQ&A集-解析実務と応用事例
マテリアルズ・インフォマティクスQ&A集-解析実務と応用事例-MI(マテリアルズ・インフォマティクス)という魔法を活かすための地道な積み重ねの大切さと具体的手順が分かる一冊!
様々な材料・分野ごとの実状・課題に沿った応用例・最新研究動向や適用の可能性
2020年10月発刊 書籍アナログ回路設計現場におけるSpice回路シミュレータの理論と使い方
~実践のための解析アルゴリズム理解と具体的応用~
★アナログ電子回路シミュレーションの重要性は年々増大しているにもかかわらず、その使い方のノウハウは伝承されていない!?
★従来の書籍とは異なり「Spiceの賢い効率的な使い方ノウハウ」という視点から執筆された、設計現場や関係部署に置いておきたい1冊です!
2020年9月開始 e-ラーニング電子機器のノイズとEMCの基礎
ー設計・対策のポイントー
◎ノイズの初歩からEMC規格と試験の意味、実務上におけるノイズ問題対応の基本セオリーと設計時(部位ごと)・設計後のノイズ対策のポイントまで。
◎IoT/5G時代に更に重要度増すノイズ・EMCの設計対策を掴みましょう。
2020年7月発刊 書籍データ分析の進め方及びAI・機械学習導入の指南
~データ収集・前処理・分析・評価結果の実務レベル対応~
本書ではデータの収集や前処理といった、データ処理の核となる部分に焦点を当て、豊富な活用例と併せて、より実践的な形で解説しております。
2018年11月発刊 書籍高分子材料・製品の寿命予測と劣化加速試験方法
★「その樹脂部材、どれだけもつの?」 プラスチック材料・製品を扱う方の“実務書”です。
どうやって寿命を予測するのか? 劣化加速試験の実施手順は? 不具合への対処策は?
2018年3月発刊 書籍マテリアルズ・インフォマティクス
~データ科学と計算・実験の融合による材料開発~
電池・半導体・高分子・医薬品など材料開発の最前線!
AI・機械学習(ディープラーニング)等データ科学が物質・材料研究にもたらすものとは?
各種企業、大学、研究開発法人の第一線で活躍する執筆陣が送る必読の書!
2017年3月発刊 書籍製品開発のための生体情報の計測手法と活用ノウハウ
―脳計測・生理計測に基づく客観的な感性評価を商品へ活かす―
計測手法の基礎から応用手法、製品開発事例も多数紹介!
人の感情・感性を科学的に計測し消費者に効率的に訴える製品を開発しよう!
2016年1月発刊 書籍ナノ粒子の表面修飾と分析評価技術
~各種特性を向上するためのナノ粒子表面関連技術とその評価~
各種修飾技術・分散性の向上・機能性の向上・表面修飾状態評価・現場で使える簡便なナノ粒子表面分析等、ナノ粒子機能性向上を目指す表面関連技術・分析評価技術の決定版!
2014年10月発刊 書籍プラスチックの割れ(クラック)・破壊トラブルと対応・解析技術
★破断面からの情報のみでは破壊解析は困難!?破断面解析・破壊原因究明に役立つ情報が満載!
★プラスチック製品の破損トラブルを回避するため、材料選定から設計・成形等各プロセスにおいて注意すべき事項とは!?
プラスチック製品を取扱う各部署に常備したい一冊です。
2014年9月発刊 書籍XAFS/EELS による局所構造解析・状態分析技術
各種の材料・デバイスの構造・反応解析に用いられるXAFS(X線吸収微細構造)とEELS(エネルギー損失分光法)の利用法を詳解するとともに、測定・解析事例を集成。基礎・原理から活用・実践までをわかりやすくまとめた1冊です。
2012年7月発刊 書籍RIETAN‐FPで学ぶリートベルト解析
品質管理・分析書籍ユーザーの視点から、理解し難い・実際につまづきやすいと思われる内容を、具体手順に沿ってわかりやすく詳述!
2012年3月発刊 書籍第一原理計算
~構造最適化に向けた 材料・デバイス別 事例集~
開現場での有効活用のために…基本的事項のさらに詳細まで解説!
2011年3月発刊 書籍薬物動態研究におけるLC/MS/MS定量入門
★基礎~実践までを網羅!
★理論・技術的な観点から、また、実際の手順からも学習できます!
2010年9月発行 書籍仕事関数/イオン化ポテンシャルの計測・評価と制御・利用 事例集
~材料・デバイスの性能向上に向けたデータの解釈と活用~
豊富な事例で習得する、仕事関数の計測・制御
2010年5月発刊 書籍開発現場で役立つ信頼性試験・管理・設計手法
信頼性試験をスムーズに計画・実施するためには?加速試験の考え方・実施のタイミングは?各種加速試験で何がわかるのか?
…信頼性設計に信頼性管理概念を取り入れた、最新の信頼性・加速試験手法の手引き。
2010年2月発刊 書籍<実務担当者のアンケートを集めた>
分析法バリデーションQ&A集
実務担当者から直接アンケートを実施し、現場における生の疑問・問題点を解明!
109問からなる問題をエキスパート達が経験・知識で詳細に解説!
2009年12月発行 DVD<初級より一歩進んだ>分析データの統計処理・評価ノウハウ
~基礎知識はあるが、使いこなせていないとお考えの方に~
★基礎より一歩進んだ、初中級レベルの統計テクニックを解説!
2009年5月発刊 書籍化学反応型樹脂(UV硬化・熱硬化・湿気硬化)の硬化率測定とその実践
~接着剤・封止材・塗料 等への適用の実際~【普及版】
好評につき新装普及価格で復活!
誤解しやすい点を随所で指摘!実践で陥りやすい問題に対処!
2008年6月発刊 書籍【製剤/原薬・TK/PK別】分析法バリデーション事例集
[基礎] [理論]とともに[事例]にこだわった決定書!
ページトップへ