■セミナー受講形式アイコンについて■
・主に「会場(対面)受講」「Zoomオンライン受講」がございます。
・「見」アイコンは、一定期間セミナー動画を視聴できるオプション選択可です。
・会場/オンラインの両アイコンがある場合、受講形式を選択頂けます。
……会場(対面)受講
……Zoomオンライン受講
……見逃し視聴選択可
2025年11月のセミナー
【RoHS指令/REACH規則(セット申込可能)】
| 11月18日 | 最新版RoHS指令の基礎理解と実務対応 ~RoHS指令の進め方から、環境品質対応、技術文書・適合宣言書作成、リスクアセスメント手法、今後の動向等について~ |
|---|---|
| 11月19日 | 最新版REACH規則の基礎理解と実務対応 ~REACH規則への適切な取り組み方から、EUユニバーサルPFAS規制案等、最近のトピックまで~ |
2025年12月のセミナー
化学物質管理法規制(2回シリーズ)短期集中実践セミナー-日欧米の化学物質規制とGHS/SDS作成-
| 12月5日 | 第1回 日欧米の化学物質関連法規制-化審法・安衛法・化管法・毒劇法・REACH規則・TSCAの体系的な理解- |
|---|---|
| 12月11日 | 第2回 GHS対応日欧米SDS・ラベル作成-安衛法改正、新JIS準拠SDS・EU向けCLP・米国向けHCSの相違点の理解- |
全4回で学ぶ化学物質管理規制シリーズ
| 12月12日 | 第1回:化審法 |
|---|---|
| 12月19日 | 第2回:安衛法 |
| 1月16日 | 第3回:毒劇法 |
| 1月23日 | 第4回:化管法 |
【医薬品医療機器包装法規制/食品化粧品包装国内外法規(セット申込可能)】
| 12月10日 | (1日で学べる)医薬品包装・医療機器包装に関わる日欧米三極法規制の最新動向と実務対応上のポイント |
|---|---|
| 12月17日 | (1日で学べる)食品包装・化粧品包装に関わる国内外法規制の最新動向と実務対応上のポイント |
【混合物のGHS分類、SDS・ラベル作成(セット申込可能)】
| 12月11日 | 混合物のGHS分類、SDS・ラベル作成(入門編) |
|---|---|
| 12月18日 | 混合物のGHS分類、SDS・ラベル作成(実践編) |
2026年1月のセミナー
【化審法・安衛法/毒劇法・消防法・化管法等(セット申込可能)】
2026年2月のセミナー
化粧品・医薬部外品の広告・表示(2回シリーズ)
| 2月18日 | 第1回 関連法規制の理解 |
|---|---|
| 2月25日 | 第2回 広告表現の実践テクニック |
溶解度パラメータ(SP値・HSP値)の基礎と応用技術最前線(2回シリーズ)
| 2月27日 | 第1回 溶解度パラメータ(SP値・HSP値)の基礎、測定方法、評価方法 |
|---|---|
| 3月13日 | 第2回 溶解度パラメータ(HSP値)の機能性材料開発への応用最前線 |

