■セミナー受講形式アイコンについて■
・主に「会場(対面)受講」「Zoomオンライン受講」がございます。
・「見」アイコンは、一定期間セミナー動画を視聴できるオプション選択可です。
・会場/オンラインの両アイコンがある場合、受講形式を選択頂けます。
……会場(対面)受講
……Zoomオンライン受講
……見逃し視聴選択可
2025年2月のセミナー
溶解度パラメータ(SP値・HSP値)(2回シリーズ)
2月25日![]() ![]() | 第1回 溶解度パラメータ(SP値・HSP値)の基礎、測定方法、評価方法 |
---|---|
3月7日![]() ![]() | 第2回 溶解度パラメータ(HSP値)の機能性材料開発への応用最前線 |
2025年3月のセミナー
【FT-IR入門/FT-IR実践(セット申込可能)】
3月11日![]() ![]() | FT-IR入門セミナー ~IRを用いた分析の流れ、IRの基礎的なことの確認~ |
---|---|
3月12日![]() ![]() | FT-IR応用・実践セミナー ~顕微測定のポイント、実際の解析と各種トラブル対策(異物、劣化、黒い試料、解析など)~ |
研究開発部門のマーケティングの基本理論とその実践(2回シリーズ)
3月11日![]() | 1日目:「基本理論編」 |
---|---|
3月18日![]() | 2日目:「実践編」 |
【半導体製造における後工程①基礎入門②実務入門(セット申込可能)】
3月24日![]() ![]() | 半導体製造における後工程の基礎入門 |
---|---|
3月25日![]() ![]() | 半導体製造における後工程の実務入門 |
【RoHS指令/REACH規則(セット申込可能)】
3月25日![]() ![]() | RoHS指令の基礎理解と実務対応 ~RoHS指令の進め方から、環境品質対応、技術文書・適合宣言書作成、リスクアセスメント手法、今後の動向等について~ |
---|---|
3月26日![]() ![]() | REACH規則の基礎理解と実務対応 ~REACH規則への適切な取り組み方から、EUユニバーサルPFAS規制案等、最近のトピックまで~ |
2025年4月のセミナー
<全4回で基礎から学ぶ>日本国内における主要化学物質規制の理解
4月14日![]() ![]() | 第1回 基礎から学ぶ化審法 |
---|---|
4月21日![]() ![]() | 第2回 基礎から学ぶ化管法 |
5月13日![]() ![]() | 第3回 基礎から学ぶ安衛法 |
5月19日![]() ![]() | 第4回 基礎から学ぶ毒劇法 |
社内データサイエンティストのためのステップアップ講座(3回シリーズ)
4月23日![]() ![]() | 第1回 データ分析手法の基本と実務応用 |
---|---|
5月14日![]() ![]() | 第2回 業務データ分析で成果を出すためのフレームワーク |
5月28日![]() ![]() | 第3回 AI時代に必要になるデータ分析スキル+α |
化学物質管理に関わる東アジア・東南アジア規制情報の上手な調査法入門(2回シリーズ)(2025)
4月16日![]() ![]() | 第1回 東アジア(中国・韓国・台湾、等) |
---|---|
5月21日![]() ![]() | 第2回 東南アジア6か国(ベトナム・タイ・マレーシア・シンガポール・インドネシア・フィリピン)及びインド・オーストラリア・ニュージーランド、等 |
【RoHS指令/REACH規則(セット申込可能)】
4月10日![]() ![]() | RoHS指令~そのポイントと最新動向~ |
---|---|
4月17日![]() ![]() | REACH規則~そのポイントと最新動向~ |
【契約の基礎/研究開発契約(セット申込可能)】
4月16日![]() | 契約の基礎知識 ~契約書の基本的な読み方や用語・チェックのポイント等~ |
---|---|
4月17日![]() | 研究開発・製造・取引契約の要点及び契約書の作成実務 ~よくあるトラブルの対策と有利な契約締結の手法~ |
【混合物のGHS分類、SDS・ラベル作成(セット申込可能)】
4月17日![]() | 混合物のGHS分類、SDS・ラベル作成(入門編) |
---|---|
5月16日![]() | 混合物のGHS分類、SDS・ラベル作成(実践編) |
2025年5月のセミナー
IPランドスケープ®実践講座 【2025年度:全4回】~IPランドスケープ®実践に役立つ知財情報戦略~
5月14日![]() ![]() | 第1回:初中級編 「IPランドスケープ®・知財情報戦略の基礎と実践法」 |
---|---|
5月21日![]() ![]() | 第2回:スキルアップ編 「特許マーケティングの理論と実践」 |
5月28日![]() ![]() | 第3回:スキルアップ編 「IPランドスケープ®3.0の活用」 |
6月4日![]() ![]() | 第4回:スキルアップ編 「IPランドスケープ®社内実践・教育編」 |
日本の化学物質法規制の基礎・最新動向と化学物質管理の方法2025【全4回研修】
~単日/複数日/全日参加の選択制~
5月15日![]() ![]() | ①化審法 |
---|---|
5月20日![]() ![]() | ②労働安全衛生法(安衛法) |
5月23日![]() ![]() | ③毒劇法・化管法・消防法 |
5月27日![]() ![]() | ④環境/輸送/廃棄の規制・化学物質管理のファーストステップ |
【化学工学入門/スケールアップ技術(セット申込可能)】
5月15日![]() | 化学工学入門 ~化学工学計算の基礎から流動・伝熱・反応操作のポイントまで~ |
---|---|
5月16日![]() | 化学工学プロセスにおけるスケールアップ技術 |
【英文契約基礎/英文契約実務(コンピュータ化システムバリデーション)(セット申込可能)】
5月22日![]() ![]() | 英文契約書の基礎・英米法の考え方とレビューのポイント |
---|---|
5月29日![]() ![]() | 英文契約における契約交渉の進め方と留意点 ~共同開発契約・特許ライセンス契約を中心に~ |
【粉砕技術/粉体分級技術(セット申込可能)】
5月23日![]() ![]() | 粉砕技術の基礎及び制御技術 |
---|---|
5月30日![]() | 粉体の分級技術の基礎および装置設計・操作法 |
【半導体製造工程/半導体パッケージ樹脂封止(セット申込可能)】
5月29日![]() ![]() | 半導体の製造工程入門 |
---|---|
5月30日![]() | 初めての半導体パッケージ樹脂封止・材料技術 |