技術・研究開発セミナー・技術書籍なら情報機構

陸上養殖 ・養殖技術関連セミナー・書籍一覧

陸上養殖 ・養殖技術関連セミナー・書籍など一覧基礎・各要素技術から国内外の最新動向や飼育事例、ビジネス戦略や現状課題まで様々なテーマをご用意しています。注目の閉鎖循環式やアクアポニックスなどの切り口もカバーしていますので、陸上養殖・養殖分野へ参入を目指している方から、更なるレベルアップを目指している方まで幅広い方へお勧めです。

関連カテゴリー情報フードテック全般ページ「微細藻類」特設ページ

セミナー・通信教育


■セミナー受講形式アイコンについて■
・主に「会場(対面)受講」「Zoomオンライン受講」がございます。
・「見」アイコンは、見逃し配信あり。一定期間セミナー動画を視聴できるオプションサービスです。
・会場/オンラインの両アイコンがある場合は、受講形式をお選びください。

会場(対面)受講……会場(対面)受講

Zoomオンライン受講……Zoomオンライン受講

見逃し視聴選択可……見逃し視聴選択可



【2025年12月】

12月5日
会場開催
業界TOPから学ぶアクアポニックス【施設見学付】~採算性の実態と最新動向、最新事例の紹介~【定員8名】
講師:株式会社プラントフォーム 代表取締役CEO 山本 祐二 氏

●日本で初めて植物工場サイズの大規模アクアポニックスプラントの開発に成功し実績を積み重ね、業界を牽引するプラントフォーム社のこれまでの実績を基にアクアポニックス事業についてお話させていただきます。
●今回は、実際にプラントフォーム社にて施設の見学と同時に試食会も予定しております。
12月12日
zoom
フィッシュテック入門~フィッシュテックの基礎とウニ陸上養殖新産業による地方創生の実現に向けた事例を踏まえて~
富士通(株) グローバルコンサルティングビジネスグループ 小葉松知行氏
(株) キットブルー 代表取締役 大塚英治氏

★現在ブームが起きている陸上養殖市場を取り巻く環境と水産業を取り巻く課題、その先行事例として北海道の漁村との共創で取り組んだ「陸上養殖DX」の事例をご紹介させて頂きます。
12月18日
会場開催
沿岸地域で行う純国産しろあしえび(バナメイエビ)の
小規模陸上養殖のすすめ
新沿岸陸上養殖株式会社 代表取締役  佐々倉 玲於 氏

●現在も注目の陸上養殖技術!中でも閉鎖循環型による陸上養殖技術の開発が進んでいます。
●沿岸地域における陸上養殖を30年余り続けてきた経験を元に、お話させていただきます。

【2026年1月】

1月14日
会場開催
水産増養殖おけるプロバイオティクスの応用 基礎と応用
~プロバイオティクス活用による薬剤に頼らない防疫技術開発~
宮崎大学 田岡 洋介 氏

水産増養殖における魚病対策として、薬剤に頼らない防疫技術の鍵を握る
プロバイオティクス応用を詳しく解説します。
1月30日
会場開催
陸上養殖技術の概要と
事業化に欠かせない水処理技術:回転翼剪断式泡沫分離と好気脱窒の設計ポイント
(株)プレスカ 佐藤 順幸 氏

・「閉鎖循環式陸上養殖」は“水処理”が重要
・その技術を会場対面型で徹底解説
 ・生産性の鍵を握る好気脱窒、
 ・意外と知られていない重要技術:ガス交換
・収支(コスト)の試算例も紹介します

過去開催したセミナー例

書籍・LMS型e-ラーニング・動画配信

2024年2月発刊 書籍陸上養殖の現在と未来
産業普及・環境対応・収益化の取組から閉鎖循環式陸上養殖等システム動向、参入知識、飼育事例まで
2016年1月発刊 書籍アグリビジネス新規参入の判断と手引き
~異業種からの参入事例集/ビジネス性の考察と将来展望~
農業参入において直面した課題から事業化までの諸々の取り組みを業種別に多数収録!参入検討者は必見の一冊
2016年1月発刊 書籍陸上養殖
事業化・流通に向けた販売戦略・管理技術・飼育実例
陸上養殖の事業化・採算性向上に関する課題と様々な取組みを掲載。新規参入の検討から研究開発・運用実務まで、広く役立つ1冊。
ページトップへ