技術・研究開発セミナー・技術書籍なら情報機構

電子部品・センサ・エレクトロニクス関連セミナー・書籍など一覧

電子部品・センサ・エレクトロニクス関連セミナー・書籍など一覧
各種センサやデバイス、電子機器に関連する様々なコンテンツをご用意しています。各技術の基礎から材料開発や設計・製造技術、最新市場・技術動向やビジネス展開まで。5G/6G時代対応やウェアラブルデバイスといった社会ニーズへの対応技術も取り揃えています。

セミナー・通信教育


■セミナー受講形式アイコンについて■
・主に「会場(対面)受講」「Zoomオンライン受講」がございます。
・「見」アイコンは、見逃し配信あり。一定期間セミナー動画を視聴できるオプションサービスです。
・会場/オンラインの両アイコンがある場合は、受講形式をお選びください。

会場(対面)受講……会場(対面)受講

Zoomオンライン受講……Zoomオンライン受講

見逃し視聴選択可……見逃し視聴選択可



【2024年7月】

7月18日
zoom 見逃し
半導体製造「後工程」としての商品企画・設計と開発・試作編
蛭牟田技術士事務所 蛭牟田 要介 氏

・半導体パッケージ製造における【企画・設計】を学ぶ!
・製造ラインの技術を学びたい方は翌週のセミナー https://johokiko.co.jp/seminar_chemical/AI240702.php もご確認願います。
7月19日
zoom 見逃し
先端半導体パッケージングの技術トレンド
~材料を含めた個別プロセスを詳細に解説~
講師 東北大学 福島 誉史 氏

IEDMやECTCで発表されたハイブリッド接合や
チップレットインテグレーション技術を中心に、FOWLP、3D-IC/TSVから
各種インターポーザ、ハイブリッド接合までを一日速習!
7月24日
zoom 見逃し
ウズベキスタンの医療機器登録申請・最新規制情報
講師 イーエルジー行政書士事務所 岩瀬則子 氏

☆ウズベキスタンの医療機器産業に特化した大変貴重なセミナー!
☆市場/規制の概要に始まり、具体的な登録手順/登録後の手続き等に至るまで!
☆情報収集や疑問点の解消等、是非、様々な用途でご活用ください!
7月25日
zoom 見逃し
半導体製造ラインへの新商品導入と各工程技術
(ダイシング、ダイボンディング、ワイヤーボンディング、モールドパッケージ等)、および市場・顧客対応編
蛭牟田技術士事務所 蛭牟田 要介 氏

・半導体製造ラインの技術が分かる:ボンディング、モールドパッケージ等…
*【企画・設計】の段階も学んでおきたい方は7月18日のセミナー https://johokiko.co.jp/seminar_chemical/AI240702.php もご確認願います。
7月26日
zoom 見逃し
最新半導体技術による新規事業の勝ち筋
脇本半導体応用技術士事務所 脇本 康裕 氏

・半導体を利用する機器・装置・サービスの研究開発者、事業企画者の皆様へ!
・データセンター・エッジAI・VR/ARの実情は?

【2024年8月】

8月6日
zoom 見逃し
半導体装置・材料のトレンドと今後の展望(2024年版)
講師 合同会社アミコ・コンサルティング 友安 昌幸 氏
※元・東京エレクトロン、Samsung Electronics

〇IT産業や半導体の市場動向から、様々な角度からの半導体技術動向、リソグラフィー・エッチング・CMP・洗浄・パッケージングほか半導体製造装置、材料へのニーズやトレンドまで。
〇PFASや脱炭素など環境問題や地政学的リスクなどの観点も交えて徹底解説します。
8月7日
zoom 見逃し
AI・ウェアラブルデバイスのグローバルトレンドと市場分析・期待のアプリケーション2024
講師 沖為工作室合同会社 沖本 真也 氏

〇市場概観から、センサー、光学、ディスプレイ、AI・ソフトウェアなど各技術トレンド、様々なアプリケーション、主要な企業動向まで。
〇生成AIの進化などでトレンド移り変わるウェアラブルデバイスを俯瞰的に解説します。
8月9日
zoom
HEV/EVのバッテリーにおけるエネルギーマネジメント
 ~全固体電池とリチウムイオンバッテリーの技術動向~
講師:東海大学 大学院工学研究科機械工学専攻 元教授 坂本 俊之 氏
〇HEVやEVに搭載されているリチウムイオンバッテリーなどのエネルギーストレージを対象にマネジメント制御技術について解説します。
8月19日
zoom 見逃し
車載半導体の最新技術と今後の動向~電動化(EV)や自動運転、生成AI(人工知能)の将来像は半導体の技術革新へ向けて~
講師:国⽴⼤学法⼈東海国⽴⼤学機構 岐阜⼤学 航空宇宙生産技術開発センター 特任教授 石原 秀昭 氏

●なぜいま国内に新しい半導体工場を作るのか?「半導体不足」はなぜ起こったのか? センサと半導体はどう関係するのか?電動化(EV)や自動運転、生成AI(人工知能)の将来像は半導体の技術革新でどう変わるのか―― といった身近なようで実はよく分からない「半導体」へのもやもやした疑問に答えます。
8月22日
zoom 見逃し
磁性材料入門
~基礎から軟磁性/硬磁性材料の特徴、最近の開発動向まで~
講師 秋田県立大学 尾藤 輝夫 氏

〇磁区とヒステリシスの関係など知っておくべき基礎から、
 軟磁性、硬磁性材料の種類・特徴とその応用、最新開発動向まで。
〇包括的な知識を学ぶ事で材料開発や、適切な材料選定のヒントに!
8月22日
zoom 見逃し
<においを定量化し研究・ビジネスに活かす!>
ヒト嗅覚受容体センサーによる網羅的匂いデジタルデータ化技術の基礎と社会実装例及び匂い情報DX実現に向けた課題
講師 大阪大学 黒田 俊一 氏

○におい検出の基礎から、ヒト嗅覚受容体センサーによるにおい解析技術
 においの定量的表現法と実現できること(記録、保存、伝送、再生)まで。
○現状課題と解決への道筋も交えながら、定量化が困難と言われる「嗅覚」を阪大黒田教授が徹底解説。
8月22日
zoom 見逃し 会場開催
自動車のEV化の最新動向とEV関連の主要製品(e-Axle、パワー半導体、車載用電池等)の今後の展望
講師 K&Kテクノリサーチ 加藤 克司 氏 ※元・株式会社デンソー

○自動車に関わる、幅広い業種・職種の方からご好評頂いているセミナーをアップデート!
○世界各国の政策や主要・注目企業の動きから、HEV・PHEV・BEVなど各パワートレインの電動化技術および次世代電池や半導体ほか関連技術動向まで。
8月26日
zoom 見逃し
めっき技術の基礎から密着性向上のポイント、分析・評価技術まで
講師 広島工業大学 日野 実 氏

〇析出メカニズム・材料・表面特性などめっきの基礎から、最新の評価・分析技術を交えた剥離対策や密着性向上技術、膨れや変色などトラブル対策、最新研究動向まで。
〇事例を交えながらわかりやすく解説します!
8月27日
zoom 見逃し
高機能フィルム成形(製膜・延伸)の基礎から塗布・乾燥技術の実際とトラブル対策
講師 ホサナ技研 小川 正太郎 氏
※元・富士フイルム株式会社

〇高機能(機能性)フィルムの製造における、一連の流れと代表技術、トラブル対策を包括的に学べる!
〇基礎から、PET/TACフィルムの特徴と製膜・延伸技術、塗布・乾燥技術の基本から、工程で発生する欠陥と対策例やドライラミネート技術まで。
8月27日
zoom 見逃し
シリコンフォトニクスの構成要素などの基礎から最新動向と展望
講師 東京工業大学 小川 憲介 氏

○低遅延・低消費電力・大容量伝送などが実現できることから期待のシリコンフォトニクスを詳解!
○シリコンフォトニクスの基礎知識から、光変調器の高速化に焦点を当て速度制限要因やヘテロジニアス集積・CMOSベース集積それぞれの最新開発動向を解説します。
8月28日
zoom 見逃し
5G/6Gに対応するフレキシブル基材とFPC形成技術〜LCP-FCCLとその発展〜
講師:FMテック 代表 大幡 裕之 氏

●低誘電特性とFPC基材としての基本特性を両立させるための考え方と、それに基づいて開発した破砕型LCP微細繊維を用いたフィルムの実例を紹介する。
8月29日
zoom
自動車部品業界における製品含有化学物質管理入門
元豊田合成(株) 筒井将年氏
★関連規制及びGADSL・IMDS等含め基礎から分かり易く解説!
8月30日
zoom 見逃し
有機ELの基礎と動向、およびフレキシブル化・塗布化の現状と課題~真空蒸着プロセスと課題、今後期待される塗布プロセスの課題とディスプレイと照明における有機ELの特有の課題とは~
講師:山形大学 有機エレクトロニクスイノベーションセンター 教授 硯里 善幸 氏

●現在の製造プロセスである真空蒸着プロセスと課題、今後期待される塗布プロセスの課題についてお話いたします。

【2024年9月】

9月6日
会場開催
スリープテックの最新技術・ビジネス動向と課題・今後
~ヘルスケアDXのためのセンシング技術、市場・ソリューション~
講師 西川(株)  野々村 琢人 先生

★デジタルヘルスの進展・健康志向の高まりにより新規事業のチャンスが拡大!その着眼点とは!?
★技術的・法的・社会的課題等もふまえ、スリープテックの周辺事情を把握できます!
9月12日
zoom 見逃し
【PC演習付き】
経済的リスクを元に算出する「検査基準・規格値と安全係数」決定法
~利益損失を防ぎ、統計的分布に頼らない検討法【損失関数】実践入門~
【自社課題検討に転用可能なテンプレート提供】
MOSHIMO研(元オムロン、元パナソニック) 福井 郁磨 氏

・「検査基準や規格値、どうやって決めていますか?」
・本セミナーを受講して合理的にそれを定め、市場クレームとコストを下げましょう。
・年間受講者数は1000名超:企業での実務経験豊富な講師がノウハウを伝授!
9月12日
zoom 見逃し
次世代太陽電池「ペロブスカイト/シリコンタンデム太陽電池」の開発・実用化に向けた技術課題への最新アプローチ
~基礎技術解説から高効率化・年間出力への影響・建物の壁面設置など脱炭素社会の実現に向けた新用途展開~
講師 青山学院大学 石河泰明 氏

☆本講座では、以下のようなポイントを軸に徹底解説いたします!
 1.タンデム太陽電池開発の背景や基礎(理論効率/ペロブスカイト材料のメリット等)
 2.タンデム太陽電池構造・評価法(素子構造/構成薄膜の機能/素子特性評価方法)
 3.国内外各国における研究開発状況や取り組み(耐久性・信頼性等を含む)
 4.年間出力の予測(時間・季節や実環境等を踏まえて)
 5.新用途開拓(BIPV(建材一体型太陽光発電)/軽量・フレキシブル型/高効率化)
☆詳細な内容につきましては、プログラム項目等をご参照ください!
9月13日
zoom 見逃し
電波法の基礎と技適の申請実務ポイント
(株)CQ研究所 坂本 佳三 氏

・電波法が基礎から分かる!
・技適申請の手続き方法や各実務上の留意点を学べる!
9月13日
zoom
エンジン排ガスCO2分離・回収技術の研究開発動向
講師 静岡理工科大学 野内忠則 氏

☆自動車・船舶等における、内燃機関(エンジン)の最新CO2分離・回収手法!
☆基礎知識や日米欧各国の最新事情に始まり、研究紹介や各種事例検討等に至るまで、
 カーボンニュートラル時代の運輸部門・脱炭素化について、徹底解剖します!
9月19日
zoom
ガスセンサの基礎・原理と設計および開発動向
~水素・一酸化炭素・VOCガス・CO2の微量検出~
講師  九州大学  末松 昂一 氏

★各種ガスセンサの原理・検知特性から材料技術・高性能化動向まで!
9月25日
zoom 見逃し
タッチパネルへの最近の要求特性・機能と対応技術
~車載他各種アプリケーションへの課題対応・非接触対応等~
講師 静岡大学  中谷 健司 氏

★タッチパネルの用途拡大に伴う要求性能の高度化に加え、
 非接触・抗ウイルス性への対応も求められる状況に?!
★市場要求に応える各種方式における曲面化・フレキシブル化技術や
 対応する各種センサーフィルム・カバー材料・抗ウイルス性付与等の部材技術まで!
9月25日
zoom 見逃し
ペロブスカイト太陽電池における組成設計と成膜プロセス、計測・解析技術
講師  大阪大学  西久保 綾佑 氏

★ペロブスカイト太陽電池によるタンデム型太陽電池や室内用太陽電池への応用開発に向けキーとなる各種技術について解説します!

【2024年10月】

10月9日
zoom 見逃し
やわらかいロボットが開拓するロボット共生社会
~ソフトロボティクスが可能にするやわらかい機構・センサ・アクチュエータと応用のすべて~
講師:明治大学 新山 龍馬 氏

★従来のロボットのような精度や耐久性よりも、安全性やあいまいさの許容が重視されるソフトロボット。そのために必要となるやわらかいメカニズム、やわらかいアクチュエータ、やわらかいセンサとは?様々な応用事例を通じて、ソフトロボットの今後の展開を考える。
10月16日
zoom 見逃し
脳波の基礎と計測/解析手順~実際の脳波データを用いた解析実演~
講師 東京大学((株)センタン) 上田 一貴 氏

★製品/サービス開発においてますますニーズが高まっている脳波計測・解析について、その実施ポイントを伝授!
★実際の脳波データを用いて解析方法を習得
★計測や解析の正しい手順から最新の研究開発動向まで幅広く網羅!
10月17日
zoom 見逃し
触覚(ハプティクス)技術の基礎と応用展開、今後の動向
~触知覚メカニズム、触覚の評価、触覚の計測・提示技術とその応用~
講師:奈良女子大学 佐藤 克成 氏

★触知覚のメカニズムから、触覚の計測・評価方法、触覚センサ・触覚ディスプレイなどの触覚デバイスの実現方法、ハプティクスのXR等への応用について解説。
10月18日
会場開催
外観検査自動化のための画像認識の基礎と応用~自動化に進めるためのシステム化と人工知能の産業への応用に向けて~
講師:本宮技術士事務所 代表 本宮 裕二 氏

●外観検査自動化における応用事例を紹介し、その基礎となる画像認識技術を説明します。

過去開催したセミナー例

書籍・LMS型e-ラーニング・動画配信

NEW2024年7月発刊 書籍CMOSイメージセンサの設計・評価と課題対応
★CMOSイメージセンサの原理から、信号処理の基礎、考慮すべきノイズの発生要因、シミュレーションについて解説した電子版書籍!
2024年3月発刊 書籍Beyond5G/6G時代に求められる部材技術と評価指針
★Beyond5G/6G対応に向けた部材の設計指針を、各部材の開発例と動向、評価技術と併せて解説
2023年6月発刊 書籍ハプティクス~触覚フィードバック技術の現在と今後~
★ハプティクス 触覚フィードバック 書籍 2023年6月発刊!ハプティクスの研究変遷から可能性まで 多様な大学・企業の研究者が寄稿。今後の活用のヒントになる一冊!
2022年9月発刊 書籍設計者のためのEMC対策
―基礎知識と設計の考え方及び規格対応技術-
ノイズおよびEMC対策実務に携わってきた著者の経験をふまえた役立つ知識を掲載。
必要知識からノイズ対策の勘所の内容も掲載。
ノイズの原因・必要な知識・関連規格・計測方法・対策手法の全てがこの一冊に。
2022年3月発刊 書籍車載用LiBのリユース/リサイクル技術と規制動向
★国内外の市場動向から関連する法規制、リサイクル/リユース技術、各社取組みの現状まで把握!
2022年2月発刊 書籍におい分析評価・対策事例と頻出Q&A集
★におい元の調査、サンプリング、官能評価や機器分析、業界特有の計測方法や臭気対策例など、においに関する現場の疑問やノウハウをQ&A形式で解りやすく解説!
2021年6月撮影 動画配信生体信号計測の基礎からセンサ技術・システムの最新動向、応用例まで
講師 神戸大学 和泉 慎太郎 先生

★心拍数と健康・心理状態の関係性やセンサ技術の基礎・最新動向から、
 ウェアラブル・動画像・マイクロ波ほか接触/非接触問わず様々な計測技術の紹介、ノイズ対策まで!
★小型軽量・低消費電力・低侵襲化など課題へのアプローチも解説します。
2021年6月発刊 書籍EMC規格/改訂への対応とノイズ対策・設計ノウハウ
★医療機器・一般電子機器におけるEMC設計の具体的手法を、経験豊富な実務担当者を中心に解説。国内外の規格やリスクマネジメントへも対応
2021年3月発刊 書籍製造業・プラントにおける迫りくるDX(デジタルトランスフォーメーション)時代に向けたデジタル化導入・利活用提案
製造業特有の課題や実際のトラブルに触れながら、業務のデジタルトランスフォーメーション及びデジタル化に必要な技術や法規制、人材、プロジェクトの進め方を解説
2020年12月発刊 書籍操作・検査のタッチレス化/非接触化のための設計ポイントと最新動向
withコロナ時代に普及が望まれる非接触型技術について、研究開発をリードする各専門家がキー技術を解説
LMS型e-ラーニング型彫放電加工の基礎と活用 ~微細深穴加工、超硬材及び脆性材への加工技術~
講師は、やなか技術士事務所・今井誠先生です。
機械の製品や金型関連に関わる技術者の方で、型彫放電加工に関心のある方や
型彫放電加工の幅広い活用を図りたい生産及び製造技術、
製造部門の方、型彫放電加工の原理や加工のポイントを学びたい方にお勧めです。
2020年11月発刊 書籍ドローンによる撮影・リモートセンシング技術とビジネス活用
益々拡がるドローンのビジネス活用展開!必要となる要素技術がこの一冊に集約!
2020年10月発刊 書籍Spice回路シミュレータの理論と使い方
~実践のための解析アルゴリズム理解と具体的応用~
★アナログ電子回路シミュレーションの重要性は年々増大しているにもかかわらず、その使い方のノウハウは伝承されていない!?
★従来の書籍とは異なり「Spiceの賢い効率的な使い方ノウハウ」という視点から執筆された、設計現場や関係部署に置いておきたい1冊です!
2020年9月発刊 書籍宇宙ビジネス新規参入の手引き~
NewSpaceに向けた自社技術と衛星データの活用・事業化検討~
★国内の宇宙ビジネス現状や、保有技術を活用した各社事例から、新規ビジネスの可能性を探る。
LMS型e-ラーニング電子機器のノイズとEMCの基礎
ー設計・対策のポイントー
講師 倉西技術士事務所 倉西 英明 先生 ※元・富士フイルム株式会社
2020年6月発刊 書籍2020 スマホ・車載カメラ徹底解説
スマホ~Automated car~IoT
★車載カメラの要素技術・要求特性・マーケット・応用など車載カメラ自体の解説から、ADAS・自動運転、AI・IoT・5G、ディスプレイ、異業種からの参入など関連分野の動向まで!
★開発部門から新規事業・ビジネス戦略に携わる方まで。あらゆる方にお勧めのシリーズ書籍の2020年度版!
2019年9月発刊 書籍5G対応に向けた部材・材料・デバイス設計開発指針
★5G対応に向けた各部材の開発適用例、要素技術の解説。関連サービス及びデバイスの機能と市場動向も併せて把握
2019年5月発刊 書籍自動運転拡大に求められるセンシング技術
~センサ・部材設計開発/データ処理技術/実用化に向けた各社動向~
2019年5月末発刊 専門書 定価¥44,000(税込) : センサ・部材設計開発/データ処理技術/実用化に向けた各社動向を事例を交えて解説
2019年5月発刊 書籍迫りくるAI時代に向けた
半導体製造プロセスの今
★半導体製造が人工知能の隆盛で変わる!最先端LSI技術への取組とリソグラフィ、エッチング、洗浄はじめ各製造工程のポイントを詳説!
2019年2月発刊 書籍量子コンピュータ/イジング型コンピュータ研究開発最前線
~基礎原理・最新技術動向・実用化に向けた企業の取り組み~
量子コンピュータ/イジング型コンピュータの基礎から最新の研究開発事例、ビジネス化に向けての検討事項まで丸ごと網羅
2018年12月発刊 書籍積層セラミックコンデンサ(MLCC)の小型大容量化・高信頼性化と材料・プロセス技術
5G、IoT、自動車のEV化や自動運転システム等で今後益々需要の急拡大が予想されている積層セラミックコンデンサ(MLCC)。MLCC及び誘電体材料について、基礎から最先端のトピックスまで網羅。メーカーのノウハウ部分でもあるMLCCの製造プロセス技術について、共通の基盤技術として極力科学的に取り上げ解説。MLCCを使用する際に最も重要な項目となる信頼性。影響を与える様々な因子について、実践的側面・科学的側面の両面から詳述。
2018年8月発刊 書籍これからのEV・HEVにおける熱マネジメント技術~材料、空調、熱回収、モータ/インバータ、バッテリ別のアプローチ~
★これからのEV転換時代に必須の一冊!構成要素毎の熱マネジメント技術から、自動車のEV化・自動運転化に伴う材料のトレンド変化まで、最新市場データも交え包括的に言及!
2018年5月発刊 書籍生体情報センシングデバイス~センサ設計開発に求められる要素技術・課題と対策ノウハウ~
製品設計に必要な要素技術からアプリケーション展開まで、生体計測デバイス開発に必要な知識を網羅!
2018年1月発刊 書籍IoT/AIの活用は製造業に革新をもたらすか?
製造現場・工場におけるIoTの利用と可能性
IoTを利用すると何ができるのか?導入したほうがいいのか?豊富な事例と改善提案で「何をしたらいいのか」「どうすればいいのか」へのヒントが満載!センサネットワークから人工知能(機械学習・ディープラーニング)との連携まで、生産効率UPに向けたIoT活用に迫る!
2017年8月発刊 書籍リチウムイオン二次電池
~高容量化・特性改善に向けた部材設計アプローチと評価手法~
★安全性確保と機能向上の為の設計指針とは?新規参入・既存メーカーが見るべき方向は?
2017年3月発刊 書籍製品開発のための生体情報の計測手法と活用ノウハウ―脳計測・生理計測に基づく客観的な感性評価を商品へ活かす―
計測手法の基礎から応用手法、製品開発事例も多数紹介!
人の感情・感性を科学的に計測し消費者に効率的に訴える製品を開発しよう!
2016年11月発刊 書籍ウェアラブルセンシング最新動向
~電源・材料の開発から医療ヘルスケア分野への応用および次世代センシング技術~
IoT端末として需要が増加し続けるウェアラブルデバイス
★次世代センシング/バッテリー技術、機能性材料開発動向から、注目分野への事業応用を見据えた普及拡大策を解説!
2015年10月発刊 書籍今後の超高齢化社会に求められる
生活支援(医療・福祉・介護・リハビリ)ロボット技術
本書籍は、生活支援ロボット(医療・福祉・介護・リハビリ)の各材料・デバイス・センサ・アクチュエータ・バッテリー技術から、必要なハードウエアとソフトウエア技術、そして現在までに開発されてきたロボットや商品化されているロボットについて・また技術だけでなく、医療・介護・リハビリ・福祉など生活支援ロボットの現状、現場の動向、市場、規制・安全性、特許など、総合的な内容を網羅した書籍となっております。
2014年12月発刊 書籍熱電変換材料 実用・活用を目指した設計と開発
~材料技術/モジュール化/フレキシブル化/実用例~
排熱利用・環境発電・フレキシブルデバイス…熱電材料有効利用のための最新技術を集成。
材料設計・開発のポイントからモジュール化・フレキシブル化、実用検討例まで、実用化のための勘所が理解できる1冊です。
2014年3月発刊 書籍次世代自動車技術とシェール革命
~NGV・FCV・EV/HEV・ガソリン車・ディーゼル車―開発・流通への影響と課題~
次世代自動車、これからどうなる? シェールガス・シェールオイルのもたらす影響は?米国発・シェール革命により変化しつつある石油・エネルギー事情により、各種次世代自動車の開発・普及の見通しはどうなるのか…それぞれの現状と課題、最新の取り組みを集成。インフラ整備や海外動向、低コスト化・安全性・排ガス浄化など、個々の重要ポイントを集約した1冊です。
2013年8月発刊 書籍次世代自動車、EV/HEV 対応省エネ「熱」マネージメント
~排熱回収技術から断熱・遮熱材料まで~
ヒートポンプ、熱電材料、ランキンサイクル、スターリングエンジン、熱音響システムなどの排熱回収技術から樹脂ガラス、内装用ポリウレタン、生分解プラスチックなどの断熱・遮熱材料について取り上げる。EV、HEV次世代自動車の熱マネージメントを徹底解説。
2013年2月発刊 書籍熱伝導性フィラーと高放熱複合材料技術、およびその応用化事例
如何に効率よく熱を移動させるか?各種の高性能化も図りつつ、この問いにしっかりと答える!
2012年11月発刊 書籍透明導電膜有力材料の実力と各種プロセス技術、実用・製品化
ITOは勿論、酸化亜鉛、グラフェン、PEDOT、銀ナノワイヤなどITO代替技術のトレンドをこの一冊に!著者:高知工科大学・山本哲也 先生ほか多数
ページトップへ