セミナー・通信教育
■セミナー受講形式アイコンについて■ ……会場(対面)受講 ……Zoomオンライン受講 ……見逃し視聴選択可
・主に「会場(対面)受講」「Zoomオンライン受講」がございます。
・「見」アイコンは、見逃し配信あり。一定期間セミナー動画を視聴できるオプションサービスです。
・会場/オンラインの両アイコンがある場合は、受講形式をお選びください。
【2024年9月】
9月12日 | 【PC演習付き】 経済的リスクを元に算出する「検査基準・規格値と安全係数」決定法 ~利益損失を防ぎ、統計的分布に頼らない検討法【損失関数】実践入門~ 【自社課題検討に転用可能なテンプレート提供】 |
---|---|
MOSHIMO研(元オムロン、元パナソニック) 福井 郁磨 氏 ・「検査基準や規格値、どうやって決めていますか?」 ・本セミナーを受講して合理的にそれを定め、市場クレームとコストを下げましょう。 ・年間受講者数は1000名超:企業での実務経験豊富な講師がノウハウを伝授! |
9月12日 | 次世代太陽電池「ペロブスカイト/シリコンタンデム太陽電池」の開発・実用化に向けた技術課題への最新アプローチ ~基礎技術解説から高効率化・年間出力への影響・建物の壁面設置など脱炭素社会の実現に向けた新用途展開~ |
---|---|
講師 青山学院大学 石河泰明 氏 ☆本講座では、以下のようなポイントを軸に徹底解説いたします! 1.タンデム太陽電池開発の背景や基礎(理論効率/ペロブスカイト材料のメリット等) 2.タンデム太陽電池構造・評価法(素子構造/構成薄膜の機能/素子特性評価方法) 3.国内外各国における研究開発状況や取り組み(耐久性・信頼性等を含む) 4.年間出力の予測(時間・季節や実環境等を踏まえて) 5.新用途開拓(BIPV(建材一体型太陽光発電)/軽量・フレキシブル型/高効率化) ☆詳細な内容につきましては、プログラム項目等をご参照ください! |
9月13日 | エンジン排ガスCO2分離・回収技術の研究開発動向 |
---|---|
講師 静岡理工科大学 野内忠則 氏 ☆自動車・船舶等における、内燃機関(エンジン)の最新CO2分離・回収手法! ☆基礎知識や日米欧各国の最新事情に始まり、研究紹介や各種事例検討等に至るまで、 カーボンニュートラル時代の運輸部門・脱炭素化について、徹底解剖します! |
9月19日 | ガスセンサの基礎・原理と設計および開発動向 ~水素・一酸化炭素・VOCガス・CO2の微量検出~ |
---|---|
講師 九州大学 末松 昂一 氏 ★各種ガスセンサの原理・検知特性から材料技術・高性能化動向まで! |
9月25日 | タッチパネルへの最近の要求特性・機能と対応技術 ~車載他各種アプリケーションへの課題対応・非接触対応等~ |
---|---|
講師 静岡大学 中谷 健司 氏 ★タッチパネルの用途拡大に伴う要求性能の高度化に加え、 非接触・抗ウイルス性への対応も求められる状況に?! ★市場要求に応える各種方式における曲面化・フレキシブル化技術や 対応する各種センサーフィルム・カバー材料・抗ウイルス性付与等の部材技術まで! |
9月25日 | ペロブスカイト太陽電池における組成設計と成膜プロセス、計測・解析技術 |
---|---|
講師 大阪大学 西久保 綾佑 氏 ★ペロブスカイト太陽電池によるタンデム型太陽電池や室内用太陽電池への応用開発に向けキーとなる各種技術について解説します! |
【2024年10月】
10月9日 | やわらかいロボットが開拓するロボット共生社会 ~ソフトロボティクスが可能にするやわらかい機構・センサ・アクチュエータと応用のすべて~ |
---|---|
講師:明治大学 新山 龍馬 氏 ★従来のロボットのような精度や耐久性よりも、安全性やあいまいさの許容が重視されるソフトロボット。そのために必要となるやわらかいメカニズム、やわらかいアクチュエータ、やわらかいセンサとは?様々な応用事例を通じて、ソフトロボットの今後の展開を考える。 |
10月11日 | メタマテリアル・メタサーフェス技術の社会実装 ~基礎・製造法から具体的な応用事例・現状課題まで~ |
---|---|
講師 MirasoLab(ミラソ・ラボ) 竹田 諭司 氏 ※元・旭硝子株式会社(現AGC) 〇期待技術「メタマテリアル・メタサーフェス」を産業界の視点から解説! 〇基本原理から市場予測や主要プレーヤー、微細周期構造形成のプロセス技術、そして高速・大容量通信、赤外線センサ、放射冷却や音響、超薄型レンズなど様々な応用事例や現状課題の洗い出しまで。 |
10月15日 | 匂いセンシング:基礎原理から高感度化技術、応用事例まで |
---|---|
講師 九州大学 小野寺 武 氏 ○ヒトの嗅覚の仕組みやケミカル/バイオセンサの原理などの基礎から、表面プラズモン共鳴バイオセンサを用いた匂い検知の原理や表面作製、選択性の付与、測定方法などを解説! ○半導体ガスセンサなど原理の異なるセンサ技術や最先端研究、実用化事例なども紹介します。 |
10月15日 | LiDARの基礎から応用まで ~最新LiDARの技術解説、活用事例紹介、システム構築方法、業界分析~ |
---|---|
講師 株式会社マクニカ 陣鎌 真一 氏 ○構成・原理等の基礎から最新のLiDAR技術、応用分野や社会実装例、データ処理やROSを用いたシステム構築方法、国内外の市場・業界分析まで。 ○車載はもちろん、それ以外の場面でも活用拡がる“LiDARセンサー”の全体像を効率的に1日速習! |
10月15日 | スクリーン印刷入門 ~知っておくべき基礎・材料から最新応用展開まで~ |
---|---|
講師 パナソニック コネクト株式会社 田中 哲矢 氏 ○材料や印刷工程(充填・版離れ)などの基礎から、具体的な印刷条件の求め方・手順、そして0201チップ実装、はんだバンプ、3次元実装、導電性ペースト、回路形成印刷などの応用事例まで! ○活用拡がるスクリーン印刷を半日で学ぶ。 |
10月15日 | SOFC/SOECの社会実装に向けた機械工学的アプローチによる設計の基礎~全固体電池やその他の構造物にも応用に向けて~ |
---|---|
講師:東北大学 工学研究科附属先端材料強度科学研究センター 准教授 佐藤 一永 氏 ●SOFC/SOECの基礎的な設計法について初学者でもわかりやすく解説します。 |
10月16日 | 脳波の基礎と計測/解析手順~実際の脳波データを用いた解析実演~ |
---|---|
講師 東京大学((株)センタン) 上田 一貴 氏 ★製品/サービス開発においてますますニーズが高まっている脳波計測・解析について、その実施ポイントを伝授! ★実際の脳波データを用いて解析方法を習得 ★計測や解析の正しい手順から最新の研究開発動向まで幅広く網羅! |
10月16日 | 実務に役立つ!アナログ回路設計入門~初歩の方でも短時間でアナログ回路設計技術が学べる~ |
---|---|
講師:杉本技術士事務所 所長/中央大学 名誉教授 杉本 泰博 氏 ●電子回路の基本的な考え方を理解していただき、またその考え方がどのように展開されて複雑な電子回路システムを実現しているのか、を見て頂きたいと思っています。 |
10月17日 | 触覚(ハプティクス)技術の基礎と応用展開、今後の動向 ~触知覚メカニズム、触覚の評価、触覚の計測・提示技術とその応用~ |
---|---|
講師:奈良女子大学 佐藤 克成 氏 ★触知覚のメカニズムから、触覚の計測・評価方法、触覚センサ・触覚ディスプレイなどの触覚デバイスの実現方法、ハプティクスのXR等への応用について解説。 |
10月17日 | ビヨンド5Gおよび6Gに向かうミリ波対応電磁波シールドおよび吸収材料開発のコツ ~今後の高周波へ向かうトレンドおよび対応する電磁波ノイズ対策と明確な市場ニーズ発掘~ |
---|---|
講師:山形大学 大学院理工学研究科(工学) 教授 日髙 貴志夫 先生 〇毎度好評の山形大学の日髙先生のセミナー。 〇今後の高周波へ向かうトレンドおよび対応する電磁波ノイズ対策についてお話します。 〇講演者の経験に基づく、実験計画法等の技法で陥りやすい失敗を事例に挙げながら解説。 〇電磁波シールド・吸収材料を作る必要性についての明確な市場ニーズについても読み解く。 |
10月18日 | 外観検査自動化のための画像認識の基礎と応用~自動化に進めるためのシステム化と人工知能の産業への応用に向けて~ |
---|---|
講師:本宮技術士事務所 代表 本宮 裕二 氏 ●外観検査自動化における応用事例を紹介し、その基礎となる画像認識技術を説明します。 |
10月18日 | ALD(原子層堆積)/ALE(原子層エッチング)技術の基礎と応用、現状課題と展望まで |
---|---|
講師 奈良先端科学技術大学院大学 浦岡 行治 氏 ○原理・材料・装置の仕組み等の基礎から、パワーデバイス・太陽電池・LSI・半導体材料や金属膜などへの応用、現状課題と展望まで。1日で徹底解説します! |
10月21日 | 脳波の基礎から計測・解析方法、応用・最新研究・ビジネス動向まで |
---|---|
講師 東京農工大学 田中 聡久 氏 ○脳波の仕組み・特徴から、脳波の計測・解析方法および必要なデータセットやソフトウェア、BCIやBMI、心拍との連携など様々な応用例まで。 ○ビジネス展開の可能性なども含め、一連の知識が習得できます! |
10月22日 | テラヘルツ波制御のための人工構造とその応用~通信技術をはじめとしたさまざまな分野における応用展開とメタマテリアル、メタ表面をはじめとした人工構造~ |
---|---|
講師:東北大学 大学院理学研究科 助教 大野 誠吾 氏 ○テラヘルツ波の制御手法について、メタマテリアル、メタ表面をはじめとした人工構造に焦点をあて解説。 |
10月24日 | ハプティクス入門~生理学、心理学、工学・情報学~ |
---|---|
筑波大学システム情報系 助教 蜂須 拓氏 ★触れて感じることの理解と創造とは? |
10月28日 | CMOSイメージセンサー技術の基礎・カメラ信号処理から最新開発動向・応用まで |
---|---|
講師 サクセスインターナショナル株式会社 奈良部 忠邦 氏 ※元・ソニー株式会社 ○CMOSイメージセンサーの構造・特性・回路・機能などの基礎からカメラ信号処理、その特性を生かした様々な応用事例まで。 ○元・ソニーの奈良部氏が最新市場・開発動向も交えて解説します! |
10月28日 | 日常生活下での生体信号計測技術の基礎・最新動向からノイズ対策、応用例まで ~人体表面から計測できる生体信号を中心に解説~ |
---|---|
講師 神戸大学 和泉 慎太郎 氏 ○心電図、筋電図、脳波、体表面の振動ほか、“日常生活下で計測できる”人体表面の生体信号をヘルスケア・医療分野に活用するには! ○生体信号の基礎から非接触な生体計測技術、起因(人体・環境・デバイス)ごとのノイズ対策、様々な応用事例や機械学習との連携、触覚提示や環境発電などの将来展望まで。 |
10月29日 | 脱炭素実現で期待されるヒートポンプ技術の日米欧における動向と今後の課題 |
---|---|
講師 元 一般財団法人・電力中央研究所・上席研究員/NEDO・省エネルギー部・主任研究員 岩坪 哲四郎 氏 ★ヒートポンプ技術の基礎を押さえた上で、各国の研究開発状況、今後期待される技術などを幅広く整理! ★日米欧はそれぞれ今どの段階にいるのか、各国でアプローチが異なる理由とその背景とは? |
過去開催したセミナー例
- 次世代高速・大容量通信(5G&6G)を支える高周波部材・キーデバイスの市場・技術動向
- CMOSイメージセンサ~動作原理、性能、信号処理の基礎から技術動向~
- パワーデバイス・パッケージ開発の最新技術~SiおよびSiC/GaNデバイスと実装~
- 大容量・超小型・高耐圧化積層セラミックスコンデンサ(MLCC)の現状と動向
- ワイヤレス給電の基礎と実用化に向けた課題・最新動向
- レジスト・微細加工用材料の基礎・要求特性と最先端技術~基礎から、EUVリソグラフィ等の最新技術動向と課題まで~
- 抵抗一本から始めるアナログ回路設計と実装の基礎
- MEMS技術入門 -基礎・各工程から各分野への応用・最新トレンドまで-
- 自律飛行ロボットに進化するドローンに係る安全対策技術およびカウンター・ドローン技術ならびに法規制の動向
- LiDARの基礎と活用技術および最新動向と今後の展望
- ARグラス・スマートグラスの世界トレンドと市場分析・アプリケーション
- 自動車のCASEと車載エレクトロニクス機器構造の動向及び実装技術
- ハプティクス(力触覚)技術の基礎と最新動向
- 脳波の基本的特徴・測定方法と応用~IoH、BMIなど次世代技術に向けて~
- 日常医療・未病医療のための生体センシングとデバイス開発
- 匂いセンシングの基礎原理から高感度化技術、応用展開まで
- フレキシブルエレクトロニクスの最新技術・マーケット動向
- ガスセンサ材料・デバイスの基礎と設計及び高性能化
- 電気化学インピーダンス測定~パラメータ算出、フィッティング解析、実例~
- スラリー調製・分散のポイントと留意点~基本手順、各評価法、分散剤活用~
- 伝熱の基本・温度予測から実践的な熱計算手法
- 高品質スクリーン印刷技術の基礎と条件、トラブル対策とプロセス最適化 ・・その他さまざまなセンサ・デバイス周辺のセミナーを開催しております。
※こちらへ記載したもの以外にも、情報機構では様々なテーマのセミナー・書籍・eラーニングを企画しています。新規企画・再開催などのご要望は「商品企画リクエスト」ページまでお寄せください!