特許 発明メソッド 特許活用 セミナー
よくあるお問合わせよくあるお問合せ リクエストリクエスト セミナー会場セミナー会場へのアクセス
セミナーのメニュー

化学・電気系 その他各分野
一覧へ→
  ヘルスケア系
一覧へ→
情報機構 技術書籍情報機構 技術書籍
技術書籍 一覧技術書籍 一覧
   <新刊書籍>
  CMOS
  プラスチックリサイクル
  全固体電池材料技術
電子書籍電子書籍
化学物質管理化学物質管理
通信教育講座通信教育講座
LMS(e-learning)LMS(e-learning)
セミナー収録DVDDVD
社内研修DVD
セミナー講師のコラムです。講師コラム
  ↑2023/7/7更新!!
お申し込み・振込み要領お申込み・振込要領
案内登録案内登録
↑ ↑ ↑
新着セミナー、新刊図書情報をお届けします。

※リクエスト・お問合せ等
はこちら→



SSL GMOグローバルサインのサイトシール  



会場開催

・発明・特許を活用することで得られる様々なメリット!
・5つの発明メソッドを会場セミナーで習得しよう!

特許の活用アイデアと

ヒット製品・技術の発明メソッド


<会場開催セミナー>

講師

弁理士法人 来知国際特許事務所 弁理士 宇高克己 氏

* 希望者は講師との名刺交換が可能です

講師紹介

1970年 東京工業大学 応用化学科 卒業
1972年 東京工業大学大学院 修士課程 高分子工学科 修了
1973年 浜特許事務所入所
1974年 弁理士試験合格
1977年 宇高国際特許事務所(現:弁理士法人来知国際特許事務所)開設
2024年 現在に至る
・専門分野は化学と機械/知的財産の水先案内人/大企業~ベンチャー企業問わず幅広く支援/「こんなアイディアは大した発明ではない…」を特許取得に導くのが仕事

日時・会場・受講料

●日時 2024年9月20日(金) 12:30-16:30 ※途中、小休憩を挟みます。
●会場 [東京・大井町]きゅりあん4階研修室 →「セミナー会場へのアクセス」
●受講料 1名41,800円(税込(消費税10%)、資料付)
 *1社2名以上同時申込の場合、1名につき30,800円
      *学校法人割引;学生、教員のご参加は受講料50%割引。→「セミナー申込要領・手順」を確認下さい。

 ●録音・撮影行為は固くお断り致します。
 ●講義中の携帯電話の使用はご遠慮下さい。
 ●講義中のパソコン使用は、講義の支障や他の方の迷惑となる場合がありますので、極力お控え下さい。
  場合により、使用をお断りすることがございますので、予めご了承下さい。
  *PC実習講座を除きます。


■ セミナーお申込手順からセミナー当日の主な流れ →

会場開催
会場で開催する対面セミナーです。
・東京都内の会場を中心に開催しております。詳細は各セミナーページの案内をご参照ください。
・新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に関する 弊社の対応はこちら
・セミナー費用等について、当日会場での現金支払はできません。
・昼食の提供もございませんので、各自ご用意頂ければと存じます。

セミナーポイント

○講師より/本セミナーのポイント
 発明・特許をどのように使いこなすか、発明・特許を活用することで得られるメリットとは?
 前半は、技術者・開発者には報償金以外の大きなメリットを、経営者には独占排他権以外の活用法を、様々な視点から、提供します。
 後半は、発明に導く五つのメソッドを提供します。たった五つのメソッドを手にするだけで、誰もが、簡単に、発明できます。これはメソッドですから、誰でも実践できます。
 また本セミナーは会場での実施となります。皆様からの質問にも適宜お応え致します。

○主な受講対象者は?
・特許について基礎から体系的に学びたいビジネスパーソン(特に研究・開発職)
・特許や知財をもっと活用せねばならないと考えている技術者・研究者およびそのリーダークラスの方
・これから自社内に特許・知財の専門部署を設置しようと考えている企業の方
・技術者・研究者の知財意識を醸成したい(特許の重要性を踏まえて業務にあたってほしい)と考えている方 等
※特許や発明に対しての予備知識は問いません。

○本セミナーで得られる主な知識・情報・ノウハウ
・特許・知的財産・発明についての基礎知識:本来の意義や意図
・特許の意外な活用方法・有効な利用方法
・特許や知財の観点からの研究・開発業務推進方法
・ヒット製品・技術の開発・発明に役立つ五つのメソッド 等

セミナー内容

1 特許・発明の基礎知識と発明者にとっての発明のメリット
 1.1 特許とは・発明とは
 1.2 発明者(発明をした技術者・研究者)にとってのメリット
  1.2.1 報奨金
  1.2.2 発明家
  1.2.3 子供・パートナー(家族)からの尊敬
  1.2.4 就職・転職に際しての履歴書(見える化)
  1.2.5 退職後には他社からも仕事の依頼
  1.2.6 学会の発表会における司会者・座長や論文の査読者
  1.2.7 学位(論文博士) 更には、ひょっとしてノーベル賞

2 会社としての特許発明のメリットと広い活用例
 2.1 ライバルの排除(独占・排他権:矛)
 2.2 ライバルからの攻撃に対する防御(盾)
 2.3 社員・会社が活性化
 2.4 利益を生み出す源泉
 2.5 ブランディング
 2.6 信用
 2.7 事業承継(M&A,会社売却)・株式上場・融資

3. 発明のための5つのメソッド
 *下記原理で特許が得られた事例を数多く挙げて、説明致します。
 研究開発者にとっては目から鱗のノウハウだと自負しております。

 3.1 置き換えの原理とそのコツ
  ・レコード:フロッピーディスク:磁気テープ
  ・ICカード

 3.2 足し算・引き算・並び替えの原理
  3.2.1 足し算(結合)の原理とそのコツ
   ・キルビー特許
   ・三重の生地
   ・水槽とあるものの結合
   ・ソフトクリームも「あるもの」と「あるもの」の足し算だった
  3.2.2 引き算(抜擢・除去・分割)の原理とそのコツ
   ・青色ダイオード
  3.2.3 並び替え(順列)の原理
   ・シャンプー等の溶液と泡の色

 3.3 逆張りの原理
  ・捕鯨用銛
  ・船のスクリュー設置位置
  ・パイプ溶接
  ・ゴルフボール

 3.4 良いとこ取り(適材適所)の原理
  ・ポーチのファスナー[数値限定発明]
  ・加熱式喫煙装置[条件限定発明]

 3.5 部分解決の原理
  ・課題を置き換える
  ・見方を変える

<質疑応答・名刺交換・個別相談>

セミナー番号:AC240905

top

会社概要 プライバシーポリシー 特定商取引法に基づく表記 商標について リクルート
Copyright ©2011 技術セミナー・技術書籍の情報機構 All Rights Reserved.