「技術ロードマップ作成」 入門セミナー│技術ロードマップの作り方・活かし方を一日で学ぶ(オンライン講習2024)
よくあるお問合わせよくあるお問合せ リクエストリクエスト セミナー会場セミナー会場へのアクセス
セミナーのメニュー

化学・電気系 その他各分野
一覧へ→
  ヘルスケア系
一覧へ→
情報機構 技術書籍情報機構 技術書籍
技術書籍 一覧技術書籍 一覧
   <新刊書籍>
  ・  6G材料
  ・  ラベル・SDS 作成の手順
  ・  PFAS
  ・  労働安全衛生法
電子書籍電子書籍
化学物質管理化学物質管理
通信教育講座通信教育講座
LMS(e-learning)LMS(e-learning)
セミナー収録DVDDVD
社内研修DVD
セミナー講師のコラムです。講師コラム
  ↑2023/7/7更新!!
お申し込み・振込み要領お申込み・振込要領
案内登録案内登録
↑ ↑ ↑
新着セミナー、新刊図書情報をお届けします。

※リクエスト・お問合せ等
はこちら→



SSL GMOグローバルサインのサイトシール  



Zoom見逃し視聴あり

オンライン受講/見逃視聴なし → 

オンライン受講/見逃視聴あり → 

・技術ロードマップの作り方・活かし方を一日で学ぶ!
・そのために必要な技術マーケティング手法もカバーします!

技術ロードマップ作成入門

<Zoomによるオンラインセミナー:見逃し視聴あり>

講師

日本工業大学 技術経営大学院 研究科長 教授  清水 弘 氏

講師紹介

 京都大学工学部合成化学科卒業。東洋エンジニアリング(株)で化学プラントの設計部門に勤務後、1990年よりアーサー・D・リトル(ADL)に参画。製造業を中心にIT企業、技術系サービス業のイノベーションとグローバル展開に関する戦略、技術、組織の経営課題の解決に従事。2003年よりパートナー。
 2010年から日本工業大学技術経営大学院で技術と経営に関する教育と研究にも携わる。2015年より教務委員長、同年にADLシニアアドバイザー(現任)、2022年より研究科長(現任)。IT企業、材料企業、中国自動車部品企業などの社外取締役、監査役やアドバイザーにも従事(現任)。

日時・会場・受講料

●日時 2024年7月22日(月) 10:30-16:30
●会場  会場での講義は行いません。
●受講料
  【オンラインセミナー(見逃し視聴なし)】:1名47,300円(税込(消費税10%)、資料付)
  *1社2名以上同時申込の場合、1名につき36,300円

  【オンラインセミナー(見逃し視聴あり)】:1名52,800円(税込(消費税10%)、資料付)
  *1社2名以上同時申込の場合、1名につき41,800円

      *学校法人割引;学生、教員のご参加は受講料50%割引。→「セミナー申込要領・手順」を確認下さい。

 ●録音・録画行為は固くお断り致します。


■ セミナーお申込手順からセミナー当日の主な流れ →

※配布資料等について

●配布資料はPDF等のデータで配布致します。ダウンロード方法等はメールでご案内致します。
・配布資料に関するご案内は、開催1週前~前日を目安にご連絡致します。
・準備の都合上、開催1営業日前の12:00までにお申し込みをお願い致します。
 (土、日、祝日は営業日としてカウント致しません。)
・セミナー資料の再配布は対応できかねます。必ず期限内にダウンロードください。

●当日、可能な範囲でご質問にお答えします。(全ての質問にお答えできない可能性もございます。何卒ご了承ください。)
●本講座で使用する資料や配信動画は著作物であり、無断での録音・録画・複写・転載・配布・上映・販売などは禁止致します。
●ご受講に際しご質問・要望などございましたら、下記メールアドレス宛にお問い合わせください。
req@johokiko.co.jp

オンラインセミナーご受講に関する各種案内(ご確認の上、お申込みください。)
・PC/タブレット/スマートフォン等、Zoomが使用できるデバイスをご用意ください。
・インターネット 回線速度の目安(推奨) 下り:20Mbps以上
・開催が近くなりましたら、Zoom入室URL、配布資料、当日の流れなどをメールでご連絡致します。開催前日(営業日)の12:00までにメールが届かない場合は必ず弊社までご一報ください。
・受講者側のVPN、セキュリティ設定、通信帯域等のネットワーク環境ならびに使用デバイスの不具合については弊社では対応致しかねますので予めご了承ください。

Zoom
Zoom使用に関する注意事項(クリックして展開)
・公式サイトから必ず事前のテストミーティングをお試しください。
 → 確認はこちら
 →Skype/Teams/LINEなど別のミーティングアプリが起動していると、Zoomで音声が聞こえない、
  カメラ・マイクが使えない等の事象が起きる可能性がございます。
  お手数ですが、これらのアプリは閉じた状態にてZoomにご参加ください。
 →音声が聞こえない場合の対処例

・Zoomアプリのインストール、Zoomへのサインアップをせずブラウザからの参加も可能です。
 →参加方法はこちら
 →一部のブラウザは音声が聞こえない等の不具合が起きる可能性があります。
  対応ブラウザをご確認の上、必ず事前のテストミーティング をお願いします。
  (iOSやAndroidOS ご利用の場合は、アプリインストールが必須となります)

見逃し視聴あり
申込み時に(見逃し視聴あり)を選択された方は、見逃し視聴が可能です。
(クリックして展開)
・見逃し視聴ありでお申込み頂いた方は、セミナーの録画動画を一定期間視聴可能です。
・セミナーを復習したい方、当日の受講が難しい方、期間内であれば動画を何度も視聴できます。
・原則、遅くとも開催4営業日後までに録画動画の配信を開始します(一部、編集加工します)。
・視聴期間はセミナー開催日から4営業日後を起点に1週間となります。
 ex) 2/6(月)開催 セミナー → 2/10(金)までに配信開始 → 2/17(金)まで視聴可能
 ※メールにて視聴用URL・パスワードを配信します。配信開始日を過ぎてもメールが届かない場合は必ず弊社までご連絡ください。
 ※準備出来しだい配信致しますので開始日が早まる可能性もございます。その場合でも終了日は変わりません。
  上記例の場合、2/8(水)から開始となっても2/17まで視聴可能です。
 ※GWや年末年始・お盆期間等を挟む場合、それに応じて弊社の標準配信期間設定を延長します。
 ※原則、配信期間の延長は致しません。
 ※万一、見逃し視聴の提供ができなくなった場合、
  (見逃し視聴あり)の方の受講料は(見逃し視聴なし)の受講料に準じますので、ご了承ください。
 →見逃し視聴について、こちらから問題なく視聴できるかご確認ください。(テスト視聴動画へ) パスワード「123456」 

セミナーポイント

○講師より:セミナーのポイント・解説事項
 変化が激しい昨今の産業社会・市場環境下では、研究・製品・事業開発の羅針盤が必要になります。その一つが技術ロードマップです。
 本セミナーでは、技術ロードマップを初めて作成しようとしている方や、独力で取り組んでいる方を対象に、技術ロードマップの概要・構成、作成方法、活用方法等について体系的に解説をします。その作成の基礎となる技術マーケティングの考え方・手法についても説明をします。

○主な受講対象者
・研究開発活動の一環として、技術ロードマップの作成・活用をしたい方
・技術ロードマップ作成の経験がなく(浅く)、やみくもになりがちな方
・独力で作成した技術ロードマップに確証が持てない方
・研究開発テーマの立案・推進やマネジメントに従事している方
・市場機会の把握、技術の可視化を試みたい方
・今後の自社研究・技術開発の展望を描きたい方 等

▼好評の声、続々!!(過去同講師セミナー受講者のアンケートより)
「新規事業を立ち上げるにあたり、社内説明が必要で技術ロードマップの書き方を学ぶため参加しました。大変有益なヒントを得られました」(経営企画)
「今の自分にちょうど必要な観点なので受けてみました。本日はありがとうございました」(プロジェクトマネジメント)
「社会の技術ニーズをつかむ方法が知りたくて受講しました。盛り沢山の内容をありがとうございました」(技術・管理)

セミナー内容

1 技術マーケティングと技術ロードマップ
 ― 技術視点を加味したマーケティング
 ― 変化を捉える羅針盤が必要
 ― 価値創出プロセスの運営のツール、事業・製品ポートフォリオの補完
 ― 技術ロードマップの要件と事例
   ― 全固体電池の事例
   ― 再生可能エネルギーの事例

2 技術ロードマップの作成ステップ:技術マーケティングを活用して
 2.1 市場機会の把握と定義
  ― 3C(Customer,Competitor,Company)やバリューチェーン等での機会把握
  ― MFT(Market - Function - Technology)での機会把握
  ― 機会の整理とSWOTや魅力度,適合度で選択
  ― 市場機会の市場用途・エンド製品・部品・部材への分解
 2.2 技術の可視化
  ― 技術リストの作成
  ― 技術分析と技術ポートフォリオ
 2.3 市場・技術のマッチング
  ― MFTによる技術シーズアウトとマーケットインの連携
  ― 市場-製品、サービス-技術の文脈
  ― どの技術を備えるか
 2.4 競争戦略の検討・策定
  ― 既存事業・既存技術の強化、新市場への先行、次々世代変局点先回り等の戦略考察
 2.5 技術ロードマップの作成と活用
  ― 技術ロードマップの記述
  ― 技術ポートフォリオへの反映
  ― 価値創出プロセスとしての活用

3 技術ロードマップ作成の知識スキルと動き方・巻き込み方
  ― 言語化、概念的思考力
  ― 技術ロードマップでは描けない戦略考察
  ― 新たな機会獲得のための動き方・巻き込み方:
     社内主要部署やキーマンへの働きかけ方

4 まとめ・質疑応答・ディスカッション
※受講してみて思い立った疑問やご意見を口頭や「Q&A」にて遠慮なくお寄せください。また、ご自身の理解を確認する意味での発言・コメントも歓迎します(講師より)。

セミナー番号:AD240712

top

会社概要 プライバシーポリシー 特定商取引法に基づく表記 商標について リクルート
Copyright ©2011 技術セミナー・技術書籍の情報機構 All Rights Reserved.