共同研究やライセンス等契約実務における重要ポイント|知財戦略を意識した、実務に活かせる契約書のチェックポイント|情報機構セミナー
よくあるお問合わせよくあるお問合せ リクエストリクエスト セミナー会場セミナー会場へのアクセス
セミナーのメニュー

化学・電気系 その他各分野
一覧へ→
  ヘルスケア系
一覧へ→
情報機構 技術書籍情報機構 技術書籍
技術書籍 一覧技術書籍 一覧
   <新刊書籍>
  CMOS
  プラスチックリサイクル
  全固体電池材料技術
電子書籍電子書籍
化学物質管理化学物質管理
通信教育講座通信教育講座
LMS(e-learning)LMS(e-learning)
セミナー収録DVDDVD
社内研修DVD
セミナー講師のコラムです。講師コラム
  ↑2023/7/7更新!!
お申し込み・振込み要領お申込み・振込要領
案内登録案内登録
↑ ↑ ↑
新着セミナー、新刊図書情報をお届けします。

※リクエスト・お問合せ等
はこちら→



SSL GMOグローバルサインのサイトシール  



会場開催

会場開催:①技術関連契約(8月29日のみ参加) → 

会場開催①技術関連契約(8月29日)②技術関連契約(8月30日)両日参加→ 


弁理士の方へ:<日本弁理士会 継続研修認定対象講座>
当講座は日本弁理士会の継続研修としての認定講座です。
研修を受講し、所定の申請をすると、外部機関研修として外部機関研修として4.5単位が認められます。
単位申請をご希望の方は「受講証明書の発行希望の旨」と「弁理士登録番号」をお申し込み時の備考欄にご記載下さい。詳細はこちら


☆医薬・化学分野特有のポイントだけでなく、どの分野にも対応できるノウハウを伝授!
☆ライセンスにおける各種契約の基本から、契約書のチェックポイントを1日で習得
☆本講座で各種契約の基礎について学び、ぜひ翌日開催の
【契約交渉実践編】も併せてご受講ください

特許戦略を意識した
技術関連契約のチェック・ポイント(座学・基礎編)


<会場開催セミナー>

講師

国立循環器病研究センター 産学連携本部長 浅野滋啓 氏
(元武田薬品工業(株)・知的財産部・シニアマネージャー)

* 希望者は講師との名刺交換が可能です

講師紹介

○これまでの経歴
1987年 京都大学大学院・農学研究科農芸化学専攻 修士課程修了
1988年 武田薬品工業株式会社 生産技術研究所・バイオ技術センター 研究員
2000年 武田薬品工業株式会社 知的財産部 主席部員(係争訴訟担当)
2002年 Takeda Europe R&D Center (ロンドン駐在、3年)
2005年 武田薬品工業株式会社 知的財産部 シニアマネージャー
2015年 武田薬品工業株式会社 Strategy & Operations, Director
2017年 九州大学・先端融合医療創成センター 特任准教授
2019年 藤田医科大学・産学連携推進センター 教授
2020年 5月より 現職

○対外活動:

日本ライセンス協会・理事、教育委員会副委員長、関西研修委員会副委員長
UNITT(一般社団法人・大学技術移転協議会)・理事

○過去関連テーマでの講演
・「開発品導入/М&Aにおけるデュー・デリジェンスと契約交渉」 (日本知的財産協会 2021)
・「医療分野の成果導出に向けた研修セミナー(契約交渉・実践コース)」 (AMED 2018, 2020, 2021, 2022. 2023, 2024)
・「ライセンス実務講座~医薬・バイオ分野のライセンス」 (日本ライセンス協会 2018, 2019, 2020, 2021, 2022, 2023, 2024)
・「事業化を目指す研究者のための特許と契約」 (都市活力研究所 2017, 2019, 2020, 2021, 2022, 2023)
・「医薬開発品導入/М&Aにおけるデュー・デリジェンスと契約交渉」(技術情報協会 2020/8/6)
・「競合に勝つための医薬特許戦略 ~ 成功事例・失敗事例から学ぶ」 (㈱R&D支援センター 2021/9/15)
・「産学連携を上手に進めるために~企業・アカデミアそれぞれの視点から」 (多数の大学・企業等にて 2017~)他

○最近の論文、著書等:
1.Shigehiro Asano, Yoichi Nakanishi and Daisuke Sugiyama, Intellectual Property in the Field of Regenerative Medicine in Japan, (2018) Clinical Therapeutics, 2018, 40(11), 1823-1827
2.『共同研究開発の進め方と契約のポイント』 浅野滋啓 (共著, 技術情報協会, 2020年, p495-507)
3.『経営、事業戦略に貢献する知的財産の“価値評価”と活用の仕方』 浅野滋啓 (共著, 技術情報協会, 2021年, p556-578) 他


8月30日『特許戦略を意識した技術関連契約のチェックのコツと交渉ノウハウ(応用・実践編)~模擬交渉』とセットで受講が可能です。
講義内容はこちら→


日時・会場・受講料

●日時 2024年8月29日(木) 10:30-16:30 ※途中、お昼休みと小休憩を挟みます。
●会場 [東京・大井町]きゅりあん5階第4講習室 →「セミナー会場へのアクセス」
●受講料
『技術関連契約(8月29日)』のみのお申込みの場合
1名47,300円(税込(消費税10%)、資料付))*1社2名以上同時申込の場合、1名につき36,300円

『技術関連契約(8月30日)』と合わせてお申込みの場合
 (同じ会社の違う方でも可。※二日目の参加者を備考欄に記載下さい。)
1名72,600円(税込(消費税10%)、資料付))*1社2名以上同時申込の場合、1名につき61,600円

  ※会場での昼食の提供サービスは中止しております。
  *学校法人割引;学生、教員のご参加は受講料50%割引。→「セミナー申込要領・手順」を確認下さい。

 ●録音・撮影行為は固くお断り致します。
 ●講義中の携帯電話の使用はご遠慮下さい。
 ●講義中のパソコン使用は、講義の支障や他の方の迷惑となる場合がありますので、極力お控え下さい。
  場合により、使用をお断りすることがございますので、予めご了承下さい。
  *PC実習講座を除きます。


■ セミナーお申込手順からセミナー当日の主な流れ →

会場開催
会場で開催する対面セミナーです。
・東京都内の会場を中心に開催しております。詳細は各セミナーページの案内をご参照ください。
・新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に関する 弊社の対応はこちら
・セミナー費用等について、当日会場での現金支払はできません。
・昼食の提供もございませんので、各自ご用意頂ければと存じます。

セミナーポイント

■講座のポイント 
(1)共同研究やライセンス等の契約実務における重要ポイントを、コンパクトかつ体系的に学び、戦略的な考え方、様々なケースへの対応能力を身につけられる。
(2)医薬・化学分野特有のポイントは勿論、業種・分野を問わず、知財戦略も意識した、広く実務に生かせる契約書のチェック・ポイントを1日で習得できる。
(3)教科書等には書いていない、他では学べない契約交渉のコツ・ノウハウを習得できる。

■受講後、習得できること 
(1)秘密保持、MTA、共同研究、ライセンス等の技術関連契約全てのポイント。
(2)知財戦略、技術関連契約全般について、実務に生かせる幅広い知識とスキル。
(3)契約書をどう読むか、どう修正を加えるか、押さえるべきポイントと考え方。
(4)「どこをどうチェックしたらよいか分からない」等の、契約に対する苦手意識を克服可能。

■講演中のキーワード
⇒ 秘密保持契約、共同研究契約、ライセンス、契約書チェック、契約交渉、産学連携

セミナー内容

■講演プログラム

★開催数日前に、皆様方から、関心高い項目、下記以外でも聴きたいこと、日々悩んでいる問題点、質問事項等にもお答えすべく、事前アンケートとして回収し、講義中でも取り入れ重点的に解説いたします。
 (*回答期間の都合上、お早めにお申込みください!)


Ⅰ.はじめに ~ライセンス契約の意義

Ⅱ.分野の違いによるライセンスの特徴と戦略
 1.化学・医薬分野のビジネスの特徴
 2.特許戦略とライセンス
 3.なぜライセンスなのか(2つの目的)
 4.企業理念・戦略に基づくライセンス
 5.医薬品業界におけるライセンスの現況
 6.医薬ライセンス戦略( ⇒ 他の業界/分野にも生かせる)
 7.具体的事例紹介 ~成功事例・失敗事例から学ぶ
 8.ミニ演習問題(ケース・スタディ)

Ⅲ.ライセンスにおける様々な契約 (~契約書は、ここを、このようにチェックする)
 1.秘密保持契約(CDA/NDA)
 2.サンプル提供契約、有体物移転契約(MTA)
 3.フィージビリティ・スタディー(FS)契約
 4.オプション契約
 5.ライセンス契約
 6.共同出願契約
 7.共同研究(開発)契約
 8.LOI(Letter of Intent)、覚書、タームシート(Term Sheet)

Ⅳ.産学連携を上手く進めるために
 1.産と学の共同研究、何が問題・なぜ上手く進められないのか?
 2.アカデミアとの共同研究を進める際の留意点
(不実施補償、職務発明規定、学生/研修生の扱い、成果の外部発表 etc.)

Ⅴ.契約交渉のポイントあれこれ ~事例紹介
 1.Firewall という手段を活用
 2.中国企業相手の契約~中国特有のリスクへの対策
 3.異業種と共同研究/開発する際に遭遇する問題
 4.交渉のノウハウ、コツ あれこれ20選

Ⅵ.質疑応答

セミナー番号:AS2408B1

top

会社概要 プライバシーポリシー 特定商取引法に基づく表記 商標について リクルート
Copyright ©2011 技術セミナー・技術書籍の情報機構 All Rights Reserved.