ALDプロセスの基礎と応用展開セミナー:講師は町田英明 氏 2024年5月24日_東京会場開催
よくあるお問合わせよくあるお問合せ リクエストリクエスト セミナー会場セミナー会場へのアクセス
セミナーのメニュー

化学・電気系 その他各分野
一覧へ→
  ヘルスケア系
一覧へ→
情報機構 技術書籍情報機構 技術書籍
技術書籍 一覧技術書籍 一覧
   <新刊書籍>
  ・  6G材料
  ・  ラベル・SDS 作成の手順
  ・  PFAS
  ・  労働安全衛生法
電子書籍電子書籍
化学物質管理化学物質管理
通信教育講座通信教育講座
LMS(e-learning)LMS(e-learning)
セミナー収録DVDDVD
社内研修DVD
セミナー講師のコラムです。講師コラム
  ↑2023/7/7更新!!
お申し込み・振込み要領お申込み・振込要領
案内登録案内登録
↑ ↑ ↑
新着セミナー、新刊図書情報をお届けします。

※リクエスト・お問合せ等
はこちら→



SSL GMOグローバルサインのサイトシール  



会場開催

近年盛んな低温ALDや、今後の発展が期待されるALE(Atomic Layer Etching)、
また、ALDの逆工程の応用についても解説します。

<速習セミナー>

ALDプロセスの基礎と応用展開

~ALD用原料開発と最新情報~


<会場開催セミナー>

講師

気相成長株式会社 代表取締役 博士(理学) 町田 英明 先生

* 希望者は講師との名刺交換が可能です

日時・会場・受講料

●日時 2024年5月24日(金) 12:30-16:30 ※途中、小休憩を挟みます。
●会場 [東京・大井町]きゅりあん5階第3講習室 →「セミナー会場へのアクセス」
●受講料 1名41,800円(税込(消費税10%)、資料付)
 *1社2名以上同時申込の場合、1名につき30,800円
      *学校法人割引;学生、教員のご参加は受講料50%割引。→「セミナー申込要領・手順」を確認下さい。

 ●録音・撮影行為は固くお断り致します。
 ●講義中の携帯電話の使用はご遠慮下さい。
 ●講義中のパソコン使用は、講義の支障や他の方の迷惑となる場合がありますので、極力お控え下さい。
  場合により、使用をお断りすることがございますので、予めご了承下さい。
  *PC実習講座を除きます。


■ セミナーお申込手順からセミナー当日の主な流れ →

会場開催
会場で開催する対面セミナーです。
・東京都内の会場を中心に開催しております。詳細は各セミナーページの案内をご参照ください。
・新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に関する 弊社の対応はこちら
・セミナー費用等について、当日会場での現金支払はできません。
・昼食の提供もございませんので、各自ご用意頂ければと存じます。

セミナーポイント

■はじめに
有機金属化合物の一般的特徴とALD用原料としての揮発可能な原料の開発指針を中心として、多種気相原料の特徴と
ALDに適しているか否かを解説する。また、原料の揮発・輸送手段の例とそれぞれの問題点をあげ、その対策法を
具体的に紹介する。さらに現在、注目を集めているMoS2などカルコゲナイドや遷移金属薄膜の原料と成膜、
並びに近年盛んになった低温ALDについても触れる。最後に今後の発展が期待されるALE(Atomic Layer Eching)について
ALDの逆工程の応用についても提案する。

■本セミナーに参加して修得できること
・ALD原料の知識
・ALD原料の選択のための情報
・成膜時の問題解決

セミナー内容

1. はじめに
  1)気相成長原料の過去・現在
  2)気相成長技術の採用
  
2. 原料の反応性とALD
  1)化学吸着とALDサイクル
    a) TMAとH2O
    b) H2Oと反応しない原料
    c) ALDサイクルの初期層
  2)非化学吸着のよるALDサイクル
    a) 物理吸着とALDサイクル
    b) 問題点
  
3. 原料の基礎
  1)有機金属原料
    a) 有機金属とは
    b) 有機金属の合成法
    c) 有機金属の実用
  
4. 原料の分子設計
  1)揮発性
    a) 有機金属結合型
    b) 共有結合性有機金属
    c) イオン結合性有機金属
    d) 蒸気圧向上法
    e) 蒸気圧測定法
  2)低融点
    a) 共有結合とイオン結合
    b) 低融点化
  3)分子軌道計算
    a) 分子間力
    b) 成長シミュレーション
  
5. 原料の安全性
  1)消防法危険物
    a) 引火性
    b) 発火性
    c) 水との反応性
    d) 爆発性
  2) 毒性
    a) 急性毒性・慢性毒性
    b) 特に注意すべき原料
  
6. 原料の製造
  1)量産性
  2) コスト
  
7. 原料の分解
  1)熱分解
    a) 自己分解
    b) 雰囲気ガス
  2) 分解温度の調整
    a) 低温化
    b) 高温化
  3) 保存安定性
    a) 保存容器
    b) 保存状態
    c) 安定剤
  
8. 原料の揮発・輸送
  1)蒸気圧直接供給
    a) ガス原料
    b) 微差圧駆動MFC
  2) キャリアガスバブリング
    a) 液体原料
    b) 溶液原料 ……タイプA, タイプB
    c) 蒸気圧と揮発性
  3) ダイレクトリキッドインジェクション
    a) 液体原料
    b) 溶液原料
  4) 原料の同時供給
    a) Pre-reaction
    b) Adduct形成
  
9. 原料各論
  1) 原料の種類と性質
    a) タイプA
    b) タイプB
  2) 族別原料の性質
    a) 1,2族
       ・
       ・
    p) 17族

10. 新しいALD状況
  1) メタル膜ALD
    a) ラジカル種を用いたALDの紹介
    b) 新原料を用いたALDの実験と最新結果
    c) 第3成膜種利用
  2) アトミックレイヤーエッチング(ALE)
    a) 代表例
    b) ALEのチャレンジ
  3)低温ALD
    a) TMAによるAl2O3
    b) 他の多量体原料
    c) 各種原料の室温反応性比較

11. まとめ


講師紹介

【略歴】
(株)トリケミカル研究所開発部長、取締役。
2004年NPO科学知総合研究所理事。
2008年(株)トリケミカル研究所辞任。
2008年~2010年東京大学特任研究員。
2008年気相成長株式会社設立。CVD, ALD原料開発およびプロセス開発。

【専門】
有機金属化学/CVD, ALD原料開発/LSI配線関連プロセス開発

【本テーマ関連学協会での活動】
ADMETA副委員長、cat-CVD研究会、CVD反応分科会
NPO科学知総合研究所 理事

セミナー番号:AC240541

top

会社概要 プライバシーポリシー 特定商取引法に基づく表記 商標について リクルート
Copyright ©2011 技術セミナー・技術書籍の情報機構 All Rights Reserved.