FMEA FTA DRBFM セミナー
よくあるお問合わせよくあるお問合せ リクエストリクエスト セミナー会場セミナー会場へのアクセス
セミナーのメニュー

化学・電気系 その他各分野
一覧へ→
  ヘルスケア系
一覧へ→
情報機構 技術書籍情報機構 技術書籍
技術書籍 一覧技術書籍 一覧
   <新刊書籍>
  バイオリアクター
  高分子添加剤【改訂版】
電子書籍電子書籍
化学物質管理化学物質管理
通信教育講座通信教育講座
LMS(e-learning)LMS(e-learning)
セミナー収録DVDDVD
社内研修DVD
セミナー講師のコラムです。講師コラム
  ↑2024/7/17更新!!
お申し込み・振込み要領お申込み・振込要領
案内登録案内登録
↑ ↑ ↑
新着セミナー、新刊図書情報をお届けします。

※リクエスト・お問合せ等
はこちら→



SSL GMOグローバルサインのサイトシール  



会場開催

DRBFMを実践演習で学ぶ!リピーターも多い大好評講座、ブラッシュアップして再開講。
品質問題を抱える設計者必見!

もう迷わない! 講師と一緒に実践!

正しい“FMEA/FTA/DRBFMの進め方

-Nakadeメソッド-

<演習付・定員15名・会場開催セミナー>

講師

Nakadeメソッド研究所 代表

トヨタ自動車認定 DRBFM A級エキスパート 中出 義幸 氏

* 希望者は講師との名刺交換が可能です
* ページ下部の講師紹介もご参照ください

日時・会場・受講料

●日時 2024年11月11日(月) 10:00-17:00 ※途中、お昼休みと小休憩を挟みます。
●会場 [東京・大井町]きゅりあん5階第3講習室 →「セミナー会場へのアクセス」
●受講料 1名48,400円(税込(消費税10%)、資料付)
 *1社2名以上同時申込の場合、1名につき37,400円
  ※会場での昼食の提供サービスは中止しております。
  *学校法人割引;学生、教員のご参加は受講料50%割引。→「セミナー申込要領・手順」を確認下さい。

 ●録音・撮影行為は固くお断り致します。
 ●講義中の携帯電話の使用はご遠慮下さい。
 ●講義中のパソコン使用は、講義の支障や他の方の迷惑となる場合がありますので、極力お控え下さい。
  場合により、使用をお断りすることがございますので、予めご了承下さい。
  *PC実習講座を除きます。


■ セミナーお申込手順からセミナー当日の主な流れ →

会場開催
会場で開催する対面セミナーです。
・東京都内の会場を中心に開催しております。詳細は各セミナーページの案内をご参照ください。
・新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に関する 弊社の対応はこちら
・セミナー費用等について、当日会場での現金支払はできません。
・昼食の提供もございませんので、各自ご用意頂ければと存じます。

セミナーポイント

★本講座では受講者の皆様に5人一組程度で対面式のグループワークを行っていただきます
※定員到達いたしましたらお申し込みは締め切ります。受講を希望される方はお早めにお申し込みください。
※定員が少人数のため、1社3名以上のお申し込みは原則お受けできません。あらかじめご了承ください。

■今までの受講者の声(抜粋)
とてもわかりやすい講義で有益と感じました
DRBFMが理解できて大変良かったです
DRBFMについての認識が変わった。
実例を用いて演習もしていただいたので、流れのイメージもできた
自身の業務改善に活かせるエッセンスを得られた
演習の時もアドバイスがあり、すごい良かった 等々
毎回高評価をいただく内容です!

■開催主旨
FMEAを建前で作成していませんか?FMEAは工数ばかりかかり効果がないと思っていませんか?実は、その通りで、実はFMEAを行っても品質問題はなくなりません。何故なくならないのか、どうしたらなくせるのか。FMEAの課題を明らかにしながら、講師と一緒にLEDランプを題材にFMEA/DRBFMを作成していきます。
 本講座は、初心者でも理解しやすい品質問題未然防止法を、実際のモデルを使って経験豊富なトヨタ自動車認定A級エキスパート講師が楽しくわかりやすく解説します。
 最初にFMEA/FTA/なぜなぜ分析とは何かをお話した後、具体的な事例を用いてFMEAを作成。次に見える化の思想を取り入れて、見える化による改善を行います。さらに、トヨタ流品質問題未然防止法DRBFMの7つの帳票を使って、『衆知を集めるFMEA』を系統たてて学習することで、本物の『品質問題未然防止の進め方』の知識が身につきます。

■本講座で得られる知識:
①FMEAの基礎知識と課題
②問題の芽が見えるFMEAの進め方
③トヨタ流未然防止法DRBFMの理解と習得

■受講対象:
営業、研究・開発・設計・技術管理・生産技術、及び 品質管理・製品審査・製造技術
などを担当する技術系、技能系社員。幅広い業務の方のご参加が可能です。

※本講座は講師のご意向により、
同業の方・コンサルタント/教育関係の方、自動車メーカーの方はご受講をお断りいたします。
また、ご所属の確認できない方につきましても受講をお断りする場合がございます。
予めご了承をお願いいたします。

セミナー内容

第1章:セミナーの背景とねらい

第2章:FMEA/FTA/なぜなぜ分析
  1. FMEA
   1-1.FMEAとは! 講師が伝授!FMEAの裏知識
  
  2. FTA
   2-1.FTAとは!
   2-2.FTA事例
   2-3.FTA/FMEAの比較
  
  3. なぜなぜ分析
   3-1.なぜなぜ分析とは?
   3-2.なぜなぜ分析:事例 
   3-3.なぜなぜ分析の考え方

第3章:講師と一緒に実践!!
ケーススタディー:LED懐中電灯開発の未然防止活動

  1.設計の事前準備
   1-1. LED懐中電灯の開発ストーリー
   1-2. 未然(みぜん)さんの学習内容
  
  2.構想設計
   2-1. 回路構成
   2-2. LED方式 懐中電灯 部品構成
  
  3.FMEAの作成
   3-1. FMEAによる未然防止の試行
      FMEAワークシートの解説
   3-2. FMEAワークシートへの記入事例
    (1).FMEAワークシートのフォーマット
    (2).手順(参考)故障モード一覧表/リスク優先度付与基準
   3-3. FMEAワークシートの課題と対策
   3-4. FMEAワークシートの見える化!事例
  
  4.DRBFM
   設計の『見える化』と『衆知を集める』手法!
   4-1. DRBFMとは!
   4-2.「衆知を集める」とは!
   4-3. FMEAとDRBFMの違い
   4-4. DRBFM帳票
   4-5. 階層組織図
   4-6. 気づきシート
   4-7. 変更点・変化点一覧表
   4-8. 機能着眼点一覧表
   4-9. 変更点-機能マトリクス表
   4-10. 階層構造図
   4-11. なぜなぜ分析
   4-12. Nakadeメソッドワークシート
  
  5.ケーススタディー
   LED懐中電灯「衆知を集める」DRBFMの模範実践!
   5-1. 気づきシート記入事例
   5-2. 変更点・変化点比較一覧表記入事例
   5-3. 機能着眼点一覧表記入事例
   5-4. 階層構造図
   5-5. 変更点-機能マトリクス記入事例
   5-6. 設計根拠の明確化!
   5-7. なぜなぜ分析実践
   5-8. Nakadeメソッドワークシート模範事例  
  
  6.まとめ
   6-1. まとめ
   6-2. おさらい:存在意義
   6-3. 最後に!

 <質疑応答>

講師紹介

■ご略歴
パナソニック(株)にて車載電装品の開発を26年間担当。
複雑な構造設計及び回路設計技術の習得とハンドル周辺の
操作スイッチ、キーレス等の製品開発とマネジメントに従事。
・2013年 トヨタ自動車(株)DRBFM A級エキスパート認定
・2014年 社長賞受賞
・2015年 パナソニック退社、独立。
・2018年 Nakadeメソッド研究所 設立

■ご専門および得意な分野・研究
①車載電装品開発力、公差設計力
 特許出願143件、登録件数国内67件、海外登録件数29件
②事業化推進力
 コンセプト提案力を有し、キーレス、エアコンパネルスイッチ、
 ハンドル周辺操作ユニットの製品開発と事業化経験を持つ
③創造的品質問題未然防止手法
 独自に「Nakadeメゾット」を考案
 A級エキスパート認定を世界で10人目に取得、B級9名を認定指導
 社員研修所他で、延べ100回、約2,600人に講義実践

セミナー番号:AC2411Z2

top

会社概要 プライバシーポリシー 特定商取引法に基づく表記 商標について リクルート
Copyright ©2011 技術セミナー・技術書籍の情報機構 All Rights Reserved.