目的を達成できる「実験」の考え方と具体的方法セミナー:奥村治樹先生_2024年5月29日オンライン配信
よくあるお問合わせよくあるお問合せ リクエストリクエスト セミナー会場セミナー会場へのアクセス
セミナーのメニュー

化学・電気系 その他各分野
一覧へ→
  ヘルスケア系
一覧へ→
情報機構 技術書籍情報機構 技術書籍
技術書籍 一覧技術書籍 一覧
   <新刊書籍>
  ・  6G材料
  ・  ラベル・SDS 作成の手順
  ・  PFAS
  ・  労働安全衛生法
電子書籍電子書籍
化学物質管理化学物質管理
通信教育講座通信教育講座
LMS(e-learning)LMS(e-learning)
セミナー収録DVDDVD
社内研修DVD
セミナー講師のコラムです。講師コラム
  ↑2023/7/7更新!!
お申し込み・振込み要領お申込み・振込要領
案内登録案内登録
↑ ↑ ↑
新着セミナー、新刊図書情報をお届けします。

※リクエスト・お問合せ等
はこちら→



SSL GMOグローバルサインのサイトシール  



Zoom

「実験の考え方」「実験計画の立て方」「実験実務のノウハウ」
「実験記録の方法」「実験ノウハウの継承」が学べます!
属人化を解消して、効率的に確実に目的を達成できる実験を行いましょう!

効率的、確実に目的を達成できる

実験の考え方と具体的方法


<Zoomによるオンラインセミナー>

講師

ジャパン・リサーチ・ラボ 代表
兼 大阪産業大学 情報システム学科 非常勤講師
  京都産業21 相談員
  滋賀県産業支援プラザ 相談員
  知財管理技能士  博士(工学)  奥村 治樹 先生

講師紹介

大手化学メーカー勤務後大手電機メーカー、化学系ベンチャー企業を経て現職
現在は、ベンチャーから上場企業まで様々な業種の顧問や技術コンサルタントとして、
研究開発、製造における課題解決、戦略策定から人事研修などの人材育成などを行っている
(詳細はhttp://analysis.ikaduchi.com)。
また、学会等での招待講演や国プロにおけるキャリア形成プログラムの講師なども行っている。

日時・会場・受講料

●日時 2024年5月27日(月) 10:30-16:30
●会場 会場での講義は行いません。
●受講料 1名47,300円(税込(消費税10%)、資料付)
 *1社2名以上同時申込の場合、1名につき36,300円
      *学校法人割引;学生、教員のご参加は受講料50%割引。→「セミナー申込要領・手順」を確認下さい。

 ●録音・録画行為は固くお断り致します。


■ セミナーお申込手順からセミナー当日の主な流れ →

※配布資料等について

●配布資料は、印刷物を郵送で1部送付致します。
・お申込の際にお受け取り可能な住所を必ずご記入ください。
・郵送の都合上、お申込みは4営業日前までを推奨します。(土、日、祝日は営業日としてカウント致しません。)
・それ以降でもお申込みはお受けしておりますが(開催1営業日前の12:00まで)、その場合、テキスト到着がセミナー後になる可能性がございますことご了承ください。
・資料未達の場合などを除き、資料の再配布はご対応できかねますのでご了承ください。


●当日、可能な範囲でご質問にお答えします。(全ての質問にお答えできない可能性もございます。何卒ご了承ください。)
●本講座で使用する資料や配信動画は著作物であり、無断での録音・録画・複写・転載・配布・上映・販売などは禁止致します。

オンラインセミナーご受講に関する各種案内(ご確認の上、お申込みください。)
・PC/タブレット/スマートフォン等、Zoomが使用できるデバイスをご用意ください。
・インターネット 回線速度の目安(推奨) 下り:20Mbps以上
・開催が近くなりましたら、Zoom入室URL、配布資料、当日の流れなどをメールでご連絡致します。開催前日(営業日)の12:00までにメールが届かない場合は必ず弊社までご一報ください。
・受講者側のVPN、セキュリティ設定、通信帯域等のネットワーク環境ならびに使用デバイスの不具合については弊社では対応致しかねますので予めご了承ください。

Zoom
Zoom使用に関する注意事項(クリックして展開)
・公式サイトから必ず事前のテストミーティングをお試しください。
 → 確認はこちら
 →Skype/Teams/LINEなど別のミーティングアプリが起動していると、Zoomで音声が聞こえない、
  カメラ・マイクが使えない等の事象が起きる可能性がございます。
  お手数ですが、これらのアプリは閉じた状態にてZoomにご参加ください。
 →音声が聞こえない場合の対処例

・Zoomアプリのインストール、Zoomへのサインアップをせずブラウザからの参加も可能です。
 →参加方法はこちら
 →一部のブラウザは音声が聞こえない等の不具合が起きる可能性があります。
  対応ブラウザをご確認の上、必ず事前のテストミーティング をお願いします。
  (iOSやAndroidOS ご利用の場合は、アプリインストールが必須となります)

セミナーポイント

*同業者の方(コンサルタント業等)・及び個人でのお申込みの場合、
  受講をお断りする場合がございますので、予めご了承下さい。


・本セミナーは、Zoom ミーティングで行います。
・本セミナーでは、受講者のカメラは原則 on にてお願いを致しております。
・本セミナーでは事前質問は受付しておりません。セミナー終了後の質疑の時間にご質問をお願い致します。
・受講申込者の「メールアドレス」は講師へ通知させて頂きます。
 (フォロー・情報提供が目的です。不都合がございましたら、申し込みフォームの備考欄にてお知らせ下さい。)


■はじめに
 研究開発、商品開発などR&Dにおいて実験は必要不可欠なものです。そして、開発においてはスピードと効率性、確実性が要求されており、その実現を左右する最も重要なものの一つが実験であると言えます。そのため、実験計画法などの研修や教育も行われていますが、残念ながらそういった研修の多くは個別的なテクニックの方法論としての説明でしかないため、実務で使えないという声が多く聞かれます。
 最も必要とされる、実験ノウハウや、実験そのものの考え方、計画の立て方など、実験実務は現場任せ、本人任せとなっているのが実状です。そのため、それぞれが自己流で実験技術を蓄積していくため、レベルもバラバラで、部署として、会社としての蓄積も生まれません。その結果、人員間、部署間でのバラつきはもちろん、属人的となることで実験技術の継承が行われず、時間軸でのバラツキも生んでいます。
 本セミナーでは、従来のいわゆる統計的な手法としての「実験計画法」の進め方ではなく、実験そのものの考え方や計画の立て方、実験実務の進め方といった、根幹部分に重点を置いて、さらには、それらを如何にして教育、継承していくかという点についても詳細に解説します。

■想定される主な受講対象
・研究開発の実務担当者(若手、中堅)
・指導するリーダー、管理者
・新入社員、若手

■受講後、習得できること
・実験の考え方
・実験計画の立て方
・実験実務のノウハウ
・実験記録の方法
・実験ノウハウの継承

【セミナー受講特典コンサルティング】
 セミナーに受講して名刺交換等をさせて頂いた方への特典サービスとして、初回限定で限定特別料金にてコンサルティングをご利用いただけます。技術的な相談はもちろん、戦略相談、オンサイトセミナーなど、依頼条件を満たす限り原則として実施内容、方法に制限はありません。
 技術コンサルティングには興味があるが利用したことがないので、どのようなものか良くわからず正式依頼に踏み切れない、決裁を取るために一度ディスカッションしたいという方は、是非この機会に、JRLのコンサルティングを御体験ください。限定特典ではありますが、必ず満足のいただける内容でお応えします。

<依頼条件>
 ・初回1回のみ
 ・セミナー実施日より3カ月以内に依頼が成立
 ・コンサルティング実施時間:4時間程度まで
 ・費用:場所、内容によらず定額の限定受講特典

セミナー内容

1 【イントロダクション】
 実験とは何か、開発とは何か、そして、両者の関係は、といった基本について
 イントロダクションとして解説します。

 ・実験と開発
 ・開発とは何か
 ・三つの壁
 ・実験と思考

2 【実験の基本と心得】
 正しく実験というものを理解するために、実験の本当の意味と役割、求められることから、
 実験の基本プロセス、実験を行うにあたっての基本と心構えについて解説します。

 ・そもそも実験の前に
 ・実験の本当の意味
 ・実験の基本プロセス
 ・実験の種類
 ・実験を始める前のポイント
 ・実験中の心構え
 ・実験終了後
 ・実験、研究の心得
 ・時間管理
 ・Perfect Close
 ・実験が上手くいかない時への対応
 ・実験の絶対的タブー

3 【実験シナリオの考え方】
 実験を考える根幹となる実験ストーリー、実験全体を考えることについて解説します。

 ・シナリオメイク
 ・Why ⇒ How
 ・実験ストーリーの考え方
 ・開発シナリオと実験ストーリー
 ・良くある悪いパターン

4 【目的と目標】
 実験を考える基盤となり、最も重要なものとも言えるものであるにもかかわらず、
 正しく理解、認識されていない目的、目標について改めて解説します。

 ・目的と目標
 ・目的の構成要素
 ・目標
 ・目標の条件
 ・目標設定のためのルール
 ・実験の目的と目標

5 【仮説思考による研究開発と問題解決】
 実験を考えるのコアとも言える仮説構築について、
 そこに求められる条件から仮説の考え方を解説します。

 ・仮説とは何か
 ・仮説が必要な理由
 ・仮説の検証と実験
 ・仮説の考え方
 ・仮説構築のプロセス
 ・仮説の変換
 ・仮説の精度と確度
 ・仮説の精度を決めるもの
 ・目的→ゴール、そして、仮説
 ・仮説→課題設定

6 【実験を考えるとは】
 実験を考えるというプロセスを個々のフェーズに分解しながら、
 それぞれについて何をどのように考える必要があるのかなどを実務に則して解説します。

 ・実験の検討要素
 ・開発・実験技術(スキル)
 ・実験プロセスのフロー化
 ・構想フェーズの要素分解
 ・構想フェーズの可視化
 ・計画フェーズ
 ・解析、まとめの構成

7 【実験の考え方】
 実験そのもの、すなわち、実験操作とこれを考えるにあたって
 特にパラメータ選択と取り扱いについて解説します。

 ・実験を考えるとは
 ・実験方法の考え方
 ・実験マトリクスの考え方
 ・実験条件の考え方
 ・条件範囲の設定
 ・実験計画法の意味
 ・実験パラメータの選び方
 ・対照データの選び方
 ・結果の使い方
 ・結果 ⇒ 結論

8 【実験計画の考え方】
 考えた実験を実際にどのように進めるかという実験の計画をどのように考えるかについて解説します。

 ・計画の考え方
 ・時間の重要性
 ・時間配分の考え方
 ・優先順位
 ・適切なマルチタスク化
 ・解析、まとめの計画化
 ・構想、ミーティングの計画化
 ・チャートで可視化

9 【情報収集の考え方と方法】
 実験を考えるにおいて必要不可欠な文献に代表される情報について、
 収集から解釈まで注意点も含めて解説します。

 ・情報とは
 ・情報の条件
 ・2種類の事実
 ・情報の考え方、扱い方
 ・情報収集を始める前に
 ・多面性
 ・情報の意味と価値
 ・情報収集のゴール
 ・基本フロー
 ・二つの調査
 ・文献検索のポイント
 ・文献の読み方と資料整理

10 【結果(データ)解析】
 結論に至るために、実験によって得た結果をどのように解析、解釈して活用するかについて、
 データ解析を中心に解説します。

 ・視る
 ・データ解釈における認知バイアス
 ・アウトライヤー
 ・相関解析と軸の取り方
 ・相関解析の注意点
 ・情報次元の拡張
 ・5大解析視点+1
 ・データの伝え方
 ・数字(データ)の取り扱い
 ・実験情報とは何か

11 【実験誤差、精度】
 実験操作の中である意味では避けることのできない誤差の取り使いについて解説します。

 ・正確なデータを得るために
 ・AccuracyとPrecision
 ・真値と測定値
 ・信頼性管理(シューハート管理図)

12 【実験ノート】
 実験を行う上で必須とも言える実験の基本について解説します。

 ・実験ノートの役割
 ・実験ノートに書くこと(項目)
 ・実験ノート=実験の作業記録?
 ・ルール
 ・データの保存(参考資料)

13 【開発・実験のための思考法】
 実験を考えるために必要不可欠となる、単なる論理思考ではない技術者思考について解説します。

 ・思考とは
 ・アウトプット志向
 ・目的志向
 ・思考のポイント
 ・逆走型思考による実験の考え方
 ・ロジック、要素と逆走思考
 ・ロジックの条件
 ・逆説的思考
 ・実験のイメージ化
 ・失敗からのリカバリー
 ・認知バイアスの罠
 ・アイデアの源泉

14 【まとめ】と質疑


セミナー番号:AG240536

top

会社概要 プライバシーポリシー 特定商取引法に基づく表記 商標について リクルート
Copyright ©2011 技術セミナー・技術書籍の情報機構 All Rights Reserved.