セミナー:わかりやすいロードマップ作成入門―分野を問わずご参加可能
よくあるお問合わせよくあるお問合せ リクエストリクエスト セミナー会場セミナー会場へのアクセス
セミナーのメニュー

化学・電気系 その他各分野
一覧へ→
  ヘルスケア系
一覧へ→
情報機構 技術書籍情報機構 技術書籍
技術書籍 一覧技術書籍 一覧
   <新刊書籍>
  バイオリアクター
  高分子添加剤【改訂版】
電子書籍電子書籍
化学物質管理化学物質管理
通信教育講座通信教育講座
LMS(e-learning)LMS(e-learning)
セミナー収録DVDDVD
社内研修DVD
セミナー講師のコラムです。講師コラム
  ↑2024/7/17更新!!
お申し込み・振込み要領お申込み・振込要領
案内登録案内登録
↑ ↑ ↑
新着セミナー、新刊図書情報をお届けします。

※リクエスト・お問合せ等
はこちら→



SSL GMOグローバルサインのサイトシール  



Zoom

★多くの事例を挙げながら体系的に解説します。
★演習を通じ、基本的な作り方を体感・習得できます。
★分野を問わず、どなたでもご参加可能です。

【シンプルに可視化できる】わかりやすい

ロードマップ作成入門

<Zoomによるオンラインセミナー>

講師

(株)ワールドテック 営業技術 顧問 研修講師  佐藤 進 氏

講師紹介

*ご略歴:
 1971年 日本電装(現デンソー)に入社。半導体電子デバイスの研究開発に携わる。
 1998年 デバイス事業部にて技術企画業務を担当
 2004年~09年 ナノテクノロジービジネス推進協議会(NBCI 東京)に出向 協議会事務局として経済産業省などの官庁、産総研などのナノテク研究機関および海外を含む関連団体との連携を図りながらナノテクの事業化に向けた活動を推進
 2011年 デンソーを退職後ワールドテックで技術支援分野を担当 現在顧問および研修

*ご専門および得意な分野・研究:
 電子デバイス分野 研究開発および製造プロセス開発

*本テーマ関連のご活動:
 デンソー在籍中 事業部全体での電子デバイスロードマップ作成・活用活動に携わる。
 また、ナノテクノロジービジネス推進協議会にて、テクノロジーロードマップ委員会事務局を担当。2005年作成した7分野のナノテクノロジーロードマップを発表

日時・会場・受講料

●日時 2024年11月25日(月) 10:30-16:30
●会場 会場では行いません
●受講料 1名47,300円(税込(消費税10%)、資料付)
 *1社2名以上同時申込の場合、1名につき36,300円
      *学校法人割引;学生、教員のご参加は受講料50%割引。→「セミナー申込要領・手順」を確認下さい。

 ●録音・撮影行為は固くお断り致します。


■ セミナーお申込手順からセミナー当日の主な流れ →

※配布資料等について

●配布資料は、印刷物を郵送で1部送付致します。
・お申込の際にお受け取り可能な住所を必ずご記入ください。
・郵送の都合上、お申込みは4営業日前までを推奨します。(土、日、祝日は営業日としてカウント致しません。)
・それ以降でもお申込みはお受けしておりますが(開催1営業日前の12:00まで)、その場合、テキスト到着がセミナー後になる可能性がございますことご了承ください。
・資料未達の場合などを除き、資料の再配布はご対応できかねますのでご了承ください。


●当日、可能な範囲でご質問にお答えします。(全ての質問にお答えできない可能性もございます。何卒ご了承ください。)
●本講座で使用する資料や配信動画は著作物であり、無断での録音・録画・複写・転載・配布・上映・販売などは禁止致します。

オンラインセミナーご受講に関する各種案内(ご確認の上、お申込みください。)
・PC/タブレット/スマートフォン等、Zoomが使用できるデバイスをご用意ください。
・インターネット 回線速度の目安(推奨) 下り:20Mbps以上
・開催が近くなりましたら、Zoom入室URL、配布資料、当日の流れなどをメールでご連絡致します。開催前日(営業日)の12:00までにメールが届かない場合は必ず弊社までご一報ください。
・受講者側のVPN、セキュリティ設定、通信帯域等のネットワーク環境ならびに使用デバイスの不具合については弊社では対応致しかねますので予めご了承ください。

Zoom
Zoom使用に関する注意事項(クリックして展開)
・公式サイトから必ず事前のテストミーティングをお試しください。
 → 確認はこちら
 →Skype/Teams/LINEなど別のミーティングアプリが起動していると、Zoomで音声が聞こえない、
  カメラ・マイクが使えない等の事象が起きる可能性がございます。
  お手数ですが、これらのアプリは閉じた状態にてZoomにご参加ください。
 →音声が聞こえない場合の対処例

・Zoomアプリのインストール、Zoomへのサインアップをせずブラウザからの参加も可能です。
 →参加方法はこちら
 →一部のブラウザは音声が聞こえない等の不具合が起きる可能性があります。
  対応ブラウザをご確認の上、必ず事前のテストミーティング をお願いします。
  (iOSやAndroidOS ご利用の場合は、アプリインストールが必須となります)

セミナーポイント

*本セミナーは、Zoomミーティングで行います。
 ・マイク・カメラを使用致しますので、ご承知置き下さい。
 ・マイクの運用法については、当日アナウンスさせていただきます。
*本セミナーでは演習を実施します。
 ・マイク・カメラが使えない方も受講は可能ですが、一部演習への参加ができない場合もございます旨、予めご了承下さい。


 「ロードマップを作る:ロードマッピング」とはその起源からいって新しい道を切り開くことであり、そのフレームワークは企画、設計、技術開発などの関係メンバーが参画し、将来像の発想やその実現の道筋ついて全員のコンセンサスを得ることである。
 本講座は、作るという話が出ているので基本的な作り方を知りたい。あるいは作ったことはあるがもう少し良いマップにしたいという方を念頭に、「そもそもロードマップとは何か」、「どのような種類があるのか」、「何のために作るのか」について、多くの事例を挙げながら体系的に解説し、さらにグループで演習を通じて作成を体感頂き、自社での活動に生かして頂く事を狙いとしている。
 
○受講対象:
 マーケティング、製品設計、技術開発部署の方を主な対象にしていますが、基礎的な解説をベースにしますので、分野を問わずどなたでもご参加いただけます。

○受講後、習得できること:
 ロードマップ作成に関わる体系的な知識と、作ることの醍醐味、その際に大事にすべきポイントが習得できる。

セミナー内容

プロローグ:ロードマップの多様性と本講座の狙い

第1章 ロードマップとは?


1.世界で最初の公開ロードマップ
 1)モトローラ社のロードマップ
 2)ロードマップの定義

2.4つの特徴あるロードマップの事例
 1)最も有名な成功例(ITRS)
 2)ミッション達成型ロードマップ(JAXA)
 3)多機能併記型ロードマップ(ナノMETI)
 4)事業戦略ロードマップ(自技会)
 5)ビジネス目線のロードマップ(NBCI)

3.ロードマップの分類
 1)4つの表記の仕方とその理由
  ① 単機能表示
  ② 多機能表示
  ③ 2機能相関型
  ④ 3階層型
 2)作成母体とその狙い
  ① 公共機関のロードマップ
  ② 業界団体のロードマップ
  ③ 企業のロードマップ

第2章 ロードマッピング(過去から未来へ繋げる)

1.過去から現在を繋げる(ケーススタディ)
 1)主機能が明確なケース(記録メディア)
 2)複数機能が関わるケース(スマホ ディスプレイパネル)

2.演習 未来へ繋げる
 1)演習の要領:マーケットプル方式ブレインストーミング
 2)グループ演習
 3)グループ発表

3.ロードマッピングには何が大事か?
 1)未来アイデアブレインストーミングのコツ
 2)ニーズは聞き込めるか?
 3)設計だけで作っていませんか?
 4)そもそも発展方向は明確か?(アンゾフの成長マトリックス)
  ① 成長の王道(新技術)
  ② 多角化へのチャレンジ(新市場・新技術)
  ③ 多角化の切札:コアコンピタンス

エピローグ:ロードマップローリングの薦め

  <質疑応答>

セミナー番号:AG2411N7

top

会社概要 プライバシーポリシー 特定商取引法に基づく表記 商標について リクルート
Copyright ©2011 技術セミナー・技術書籍の情報機構 All Rights Reserved.