セミナー 高温超電導技術を用いた液体水素冷熱の利活用 水素エネルギー社会の課題 3月26日東京会場セミナー
よくあるお問合わせよくあるお問合せ リクエストリクエスト セミナー会場セミナー会場へのアクセス
セミナーのメニュー

化学・電気系 その他各分野
一覧へ→
  ヘルスケア系
一覧へ→
情報機構 技術書籍情報機構 技術書籍
技術書籍 一覧技術書籍 一覧
   <新刊書籍>
  クリーンルーム
  ガス分離膜
  ペロブスカイト太陽電池
  洋上風力発電
電子書籍電子書籍
化学物質管理化学物質管理
通信教育講座通信教育講座
LMS(e-learning)LMS(e-learning)
セミナー収録DVDDVD
社内研修DVD
セミナー講師のコラムです。講師コラム
  ↑2024/7/17更新!!
お申し込み・振込み要領お申込み・振込要領
案内登録案内登録
↑ ↑ ↑
新着セミナー、新刊図書情報をお届けします。

※リクエスト・お問合せ等
はこちら→



SSL GMOグローバルサインのサイトシール  



会場開催

・液体水素の冷熱を有効活用した高温超電導機器
・内外の液体水素関連技術の開発動向も

水素エネルギー社会の課題と

高温超電導技術を用いた液体水素冷熱の利活用

<東京会場セミナー>

講師

関西学院大学 工学部 電気電子応用工学課程
 准教授 博士(エネルギー科学) 大屋 正義 氏

* 希望者は講師との名刺交換が可能です

講師紹介

2006年3月に京都大学エネルギー科学研究科博士課程を修了。2006年4月に住友電気工業株式会社に入社、高温超電導ケーブルの研究開発に従事。2016年5月に三菱電機株式に入社、高温超電導マグネットの研究開発に従事。2021年4月に関西学院大学工学部に准教授として着任。現在の研究領域は、液体水素の冷熱を活用した超省エネな高温超電導機器の開発。
低温工学・超電導学会会員、電気学会会員。

<その他関連セミナー>
電池・エネルギー 一覧はこちら

日時・会場・受講料

●日時 2025年3月26日(水) 12:30-16:30 ※途中、小休憩を挟みます。
●会場 [東京・大井町]きゅりあん4階第1グループ活動室 →「セミナー会場へのアクセス」
●受講料 1名41,800円(税込(消費税10%)、資料付)
 *1社2名以上同時申込の場合、1名につき30,800円
      *学校法人割引;学生、教員のご参加は受講料50%割引。→「セミナー申込要領・手順」を確認下さい。

 ●録音・撮影行為は固くお断り致します。
 ●講義中の携帯電話の使用はご遠慮下さい。
 ●講義中のパソコン使用は、講義の支障や他の方の迷惑となる場合がありますので、極力お控え下さい。
  場合により、使用をお断りすることがございますので、予めご了承下さい。
  *PC実習講座を除きます。


■ セミナーお申込手順からセミナー当日の主な流れ →

会場開催
会場で開催する対面セミナーです。
・東京都内の会場を中心に開催しております。詳細は各セミナーページの案内をご参照ください。
・新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に関する 弊社の対応はこちら
・セミナー費用等について、当日会場での現金支払はできません。
・昼食の提供もございませんので、各自ご用意頂ければと存じます。

セミナーポイント

○講師より/本セミナーのポイント
 カーボンニュートラル達成に向けて水素エネルギーが注目を集めています。海外からグリーンな水素を液化して輸入するサプライチェーンの構築が進められていますが、液体水素の冷熱の有効活用が必須です。
 本セミナーでは、液体水素の冷熱を有効活用した高温超電導機器のコンセプトと、特に高温超電導発電機の開発状況について解説します。また、国内外における液体水素関連技術の開発動向について解説します。

○主な受講対象者は?
・カーボンニュートラル関連の技術調査を行っている方
・水素社会の実現に向けた技術調査を行っている方
・水素エネルギー関係の研究開発を進めている方
・水素関連の製品開発を考えている(試験を行いたい)方

○本セミナーで得られる主な知識・情報・ノウハウ
・カーボンニュートラル達成に向けた日本の取り組み
・カーボンニュートラル達成に向けた動きの中における水素の位置づけと課題
・超電導技術の実用化に向けたこれまでの開発と課題
・液体水素の冷熱を有効活用した新たな超電導機器のコンセプト
・国内外における液体水素に関係する技術の開発動向

セミナー内容

1. 2050年のカーボンニュートラル達成に向けて
 1.1 気候変動と温室効果ガス排出シナリオ
 1.2 日本におけるカーボンニュートラルへの取り組み
 1.3 グリーン成長戦略
 1.4 水素基本戦略

2. カーボンニュートラルと水素エネルギー
 2.1 電力部門の脱炭素化
 2.2 水素発電実用化への取り組み
 2.3 エネルギーキャリアとしての液体水素
 2.4 液体水素の冷熱の有効活用

3. 超電導技術の実用化に向けた取り組み
 3.1 超電導現象とは
 3.2 超電導材料の種類と特性
 3.3 超電導材料の臨界温度と冷媒温度
 3.4 これまでの超電導製品開発と課題

4. 液体水素と高温超電導のマリアージュ
 4.1 液体水素の冷熱を有効活用した高温超電導機器のコンセプト
 4.2 超電導発電機のメリット
 4.3 過去に実施された液体ヘリウム冷却低温超電導発電機の開発
 4.4 液体水素冷却高温超電導発電機の開発課題
 4.5 基礎技術の開発
  4.5.1 高温超電導コイルの高強度化
  4.5.2 液体水素の冷媒特性に関する研究
  4.5.3 液体水素冷却高温超電導線材・コイルの通電特性に関する研究
  4.5.4 回転体への液体水素給排技術に関する研究
 4.6 液体水素冷却高温超電導発電機の開発
  4.6.1 高温超電導発電デモ機の開発
  4.6.2 実用化に向けた今後の開発

5. 液体水素に関する技術開発
 5.1 液体水素ポンプの開発
 5.2 液体水素エンジン車の開発
 5.3 水素航空機の開発
 5.4 磁気冷凍液化機の開発
 5.5 国内で液体水素が扱える試験場

6. まとめ

<質疑応答>

セミナー番号:AC250309

top

会社概要 プライバシーポリシー 特定商取引法に基づく表記 商標について リクルート
Copyright ©2011 技術セミナー・技術書籍の情報機構 All Rights Reserved.