4月23日セミナー.医療機器欧州MDR品目手続きのポイント
よくあるお問合わせよくあるお問合せ リクエストリクエスト セミナー会場セミナー会場へのアクセス
セミナーのメニュー

化学・電気系 その他各分野
一覧へ→
  ヘルスケア系
一覧へ→
情報機構 技術書籍情報機構 技術書籍
技術書籍 一覧技術書籍 一覧
   <新刊書籍>
  SOFC/SOEC
  クリーンルーム
  ガス分離膜
  ペロブスカイト太陽電池
電子書籍電子書籍
化学物質管理化学物質管理
通信教育講座通信教育講座
LMS(e-learning)LMS(e-learning)
セミナー収録DVDDVD
社内研修DVD
セミナー講師のコラムです。講師コラム
  ↑2024/7/17更新!!
お申し込み・振込み要領お申込み・振込要領
案内登録案内登録
↑ ↑ ↑
新着セミナー、新刊図書情報をお届けします。

※リクエスト・お問合せ等
はこちら→



SSL GMOグローバルサインのサイトシール  



会場開催

会場開催:MDR品目手続き(医療機器)(4月23日のみ参加) → 

会場開催:FDA品目申請(4月22日)MDR品目手続き(4月23日)両日参加→ 


★4月22日「FDA品目申請」も是非ご参加下さい。


医療機器欧州MDR品目手続きのポイント
~MDRの要求事項と技術文書作成~

<会場開催セミナー>

講師

中村MDオフィス 代表 埼玉県医療機器工業会 理事 中村雅彦 氏

* 希望者は講師との名刺交換が可能です

講師紹介

■主経歴等
 富士フイルム(株)にて医療機器の設計開発,規格・法規制対に20年,国内・欧州・米国他海外への薬事申請業務,QMS対応に10年従事した後,コンサルティング会社にて薬事申請支援,コンサルティング業務に2年従事する。
 2014年4月に中村MDオフィスを設立。薬事申請書作成,QMS構築,コンサルティング業務を行っている。

■専門および得意な分野・研究
医療機器の規格・法規制(日本,米国,欧州,ASEAN)

■本テーマ関連学協会での活動
埼玉県医療機器工業会 理事
元埼玉県薬事団体連合会 理事
元医機連 法制委員会委員


4月22日『医療機器FDA品目申請のポイント(510k中心に)』とセットで受講が可能です。
講義内容はこちら→


日時・会場・受講料

●日時 2025年4月23日(水) 10:30-16:30
●会場 [東京・京急蒲田]大田区産業プラザ(PiO)6階E会議室 →「セミナー会場へのアクセス」

●受講料
『MDR品目手続き(4月23日)』のみのお申込みの場合
1名50,600円(税込(消費税10%)、資料付))*1社2名以上同時申込の場合、1名につき39,600円

『FDA品目申請(4月22日)』と合わせてお申込みの場合
 (同じ会社の違う方でも可。※二日目の参加者を備考欄に記載下さい。)
1名79,200円(税込(消費税10%)、資料付))*1社2名以上同時申込の場合、1名につき68,200円

  ※会場での昼食の提供サービスは中止しております。
  *学校法人割引;学生、教員のご参加は受講料50%割引。→「セミナー申込要領・手順」を確認下さい。

 ●録音・撮影行為は固くお断り致します。
 ●講義中の携帯電話の使用はご遠慮下さい。
 ●講義中のパソコン使用は、講義の支障や他の方の迷惑となる場合がありますので、極力お控え下さい。
  場合により、使用をお断りすることがございますので、予めご了承下さい。
  *PC実習講座を除きます。


■ セミナーお申込手順からセミナー当日の主な流れ →

会場開催
会場で開催する対面セミナーです。
・東京都内の会場を中心に開催しております。詳細は各セミナーページの案内をご参照ください。
・新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に関する 弊社の対応はこちら
・セミナー費用等について、当日会場での現金支払はできません。
・昼食の提供もございませんので、各自ご用意頂ければと存じます。

セミナーポイント

■講座のポイント
 欧州で医療機器を販売するには、CEマーキングが必要です。医療機器にCEマーキングを貼付するためには、欧州医療機器規則MDRの要求事項に適合していることを文書で示す技術文書(テクニカルファイル)を作成します。
 今回は特に臨床評価報告書を含む技術文書の作成方法を中心に解説します。MDRの概要と技術文書、臨床評価報告書に係わる要求事項とガイドラインを理解し、適切な技術文書作成のポイント習得を目的としています。併せて、臨床評価報告書を作成するためのデータベースを用いた文献検索についても解説します。

■受講後、習得できること
・欧州医療機器規則MDRの概要の理解
・技術文書及び臨床評価報告書の要求事項の理解
・技術文書及び臨床評価報告書のガイドラインの内容の理解
・技術文書作成のポイントの理解

セミナー内容

■講演プログラム
1.欧州の医療機器規制と主要国法規制との比較
 1.1 主要国の医療機器法規制比較
 1.2 医療機器法規制の3要素
 1.3 各国法規制のアウトライン
 1.4 CEマーキングとは
 1.5 欧州の規制
2.MDRの概要
 2.1 改正の背景
 2.2 MDDとMDRの相違点
 2.3 安全性と性能の要求事項(GSPR)
 2.4 UDIとEudamed
 2.5 技術文書
 2.6 エコノミックオペレータ
 2.7 規制遵守責任者
 2.8 適合性評価
 2.9 ビジランスシステム
 2.10 言語の要求事項
 2.11 MDR移行期間延長
3.技術文書の作成ポイント
 3.1 テクニカルファイルの内容
 3.2 技術文書のガイドライン
 3.3 技術文書の構成
4.臨床評価
 4.1 臨床評価とは
 4.2 臨床評価のガイドライン
 4.3 資格要件
 4.4  Meddev 2.7/1(rev4)に従った臨床評価実施方法
5.PubMedによる文献検索
 5.1 PubMedとは
 5.2 基本的な使用方法
 5.3 検索とキーワード
6.UKCA
 6.1 UKCAマーキングとは
 6.2 適用地域とスケジュール
 6.3 UKCAの概要
 6.4 MHRAへの登録
 6.5 英国の責任者(UK Responsible Person)
 6.6 移行措置

(質疑応答)

セミナー番号:AS2504Y2

top

会社概要 プライバシーポリシー 特定商取引法に基づく表記 商標について リクルート
Copyright ©2011 技術セミナー・技術書籍の情報機構 All Rights Reserved.