■ 情報機構の e-ラーニングの特徴
■ 管理者のアカウント設定をすることも可能です。(※管理者設定は有料です)
・弊社eラーニングでは、学習管理システム(LMS = Learning Management System)を採用することで、受講者に対し管理者を設定することも可能です。 ・管理者は、受講者の学習の進捗状況や習熟度の把握・管理ができます。 ・『今、何が必要』で、『これから何が必要』なのかが把握できるため、次の学習、指導へスムーズに繋げられます。※管理者を設定は必須ではありません。設定せず受講することも可能です。
※管理者のアカウント使用料は有料です。
【 ■e-ラーニング講座申込要領・手順 】、【 ■推奨動作環境とPC動作確認 】、【 ■受講の流れ 】
⇒印刷テキストによる学習をお好みの方には、通信教育講座もお勧めです。
■ コンテンツ一覧
講座番号 |
|
---|
CL241201 | 中国の化学物質法規制の手引きと実務対応事例 -基礎知識/危険化学品/GB30000シリーズに則ったGHS・SDS・ラベル/新化学物質/長江保護法/VOC/通関トラブル対策など- | |
中国に化学品輸出する際に何がトラブル要因になるのか。企業で実務に精通する講師が遭遇したトラブルや悩みの開示録! |
CL240202 | GCP入門講座【2023年改訂】 | |
e-ラーニングを活用したGCP教育訓練! |
CL240201 | GMP入門講座 | |
このeラーニング講座では、GMPの歴史的変遷から最近の薬機法との関わり、改訂GMP省令(2021)までの基礎的な事項と、さらにGMPで押さえるべき必須事項と考え方について、懇切丁寧に解説する。 |
CL230801 | 製品含有化学物質管理の実務【改訂版】 | |
◎化学物質関連法規制の仕組みから管理のコツまで初心者にもわかりやすく丁寧に解説します! |
CL221002 | 経皮吸収実験法と動物実験代替法 | |
経皮吸収のIn vitro 実験手法の実務的解説と培養皮膚の皮膚試験への応用の解説 |
CL221001 | 経皮吸収入門 | |
初めての方にもわかりやすく、経皮吸収の第一人者による物質の経皮吸収の解説。 |
CL220601 | 光硬化型材料の基礎の理解と応用のポイント | |
光硬化のメカニズムから光硬化技術を有効に利用するための具体的な方法まで分かりやすく解説します! |
CL220701 | スラリー調製のポイントと留意点 ~分散状態制御、各種評価手法、分散剤活用~ | |
・スラリーを扱う方ならおさえておきたい! ・「うまく分散安定化させるには?」 「どのように評価・制御していくのか?」 |
CL220210 | 晶析 基本原理からトラブル対策まで | |
★晶析の基礎的な原理や考え方を知りたい方 ★晶析装置の導入をご検討の方 ★晶析装置の運転上、品質上の問題を解決したい方に向けて。 |
CL220200 | 体系的に学ぶバリデーション入門 | |
★教育訓練や、バリデーションの総合学習に最適。 ★全3回で、医薬製造におけるバリデーション業務に関連する必要な内容をおおよそ理解出来るよう解説します。 |
CL211101 | LC/MSの基礎およびLC/MS, LC/MS/MS定量分析入門 | |
★LC/MS、HPLCの基礎とマススペクトルの読み方、定量分析のコツとは? ★試料前処理の注意点、トラブルシューティングの解決。 |
CL210901 | 化学品の輸出管理入門 -国連番号/該非判定/原産地・HSコードの決め方など- | |
◎化学品の輸出管理に必須な3要素、「国連危険物輸送」「安全保障貿易」「原産性」をポイント解説。 ◎UN番号や該非判定、HSコードの決定では判定基準が曖昧であったり、複数のものに該当するなど、判断が難しい場面も。 より的確な判断を導く一助となる講座! |
CL210402 | 数式に頼らない直感的理解による材料設計のためのレオロジー入門 | |
◎イメージしやすい、直感的な理解を目指す。 ◎全体を俯瞰した概念的な説明を。多様な切り口からの説明を。 ◎大事なことは何度か繰り返す(似たような内容を、ちょっと違う言葉で)。 ◎レオロジーの本質をきちんと理解することで、材料設計のポイントもわかってきます。 |
CL210302 | 新事業・新製品開発のための技術マーケティング | |
◎価値創出に必要な技術マーケティングについて詳しく解説します! |
CL210301 | コンピューター化システムバリデーション(CSV)の基礎と関連文書作成実務 | |
◎CSVの基礎学習に! ◎CSVとデータインテグリティ(DI)との関係性とは何か? ◎CSVに必要な文書類の種類や、どのような事を書けばいいか?の基本も解説 |
CL210202 | スパッタリング薄膜の特性制御と品質・生産性改善 | |
◎スパッタリング技術をe-ラーニング学べます! ◎基礎から学べ、実務に直結する役立つ内容となっております! |
CL210201 | インクジェットの基礎と応用 | |
◎インクジェット技術の全てが分かる決定版です! |
CL201211 | 医療機器のプロセスバリデーション基礎編 -製造工程のプロセスバリデーションの進め方、および統計的方法とサンプルサイズの設定根拠- | |
◎医療機器のプロセスバリデーションの目的 「プロセスバリデーションとは何か?」 「具体的に何をやり何を残せばよいのか?」 ◎FDA査察にも十分耐えられるレベルで、各ポイントを説明 |
CL201202 | 凍結乾燥のコントロールとトラブルシューティング・FAQ | |
〇様々な分野での適用が期待されている凍結乾燥技術を実務経験豊富な共和真空 細見氏が解説。 〇「FD(凍結乾燥)の基本工程」「影響因子/条件設定」「必要設備」「時間短縮」「品質劣化やコラプス防止」「スケールアップ」「失敗事例」「有機溶媒FD」など、一連の流れの要点を押さえられる講座です! 〇充実の演習問題も交え、凍結乾燥のイロハが身に付きます。 |
CL201201 | 型彫放電加工の基礎と活用 ~微細深穴加工、超硬材及び脆性材への加工技術~ | |
◎型彫放電加工の原理や加工のポイントを学びたい方にお勧めです。 |
CL200901 | 電子機器のノイズとEMCの基礎 ー設計・対策のポイントー | |
◎毎回大好評の倉西先生EMCセミナーがe-ラーニング形式で受講できます! ◎ノイズの初歩からEMC規格と試験の意味、実務上におけるノイズ問題対応の基本セオリーと設計時(部位ごと)・設計後のノイズ対策のポイントまで。 ◎IoT/5G時代に更に重要度増すノイズ・EMCの設計対策を掴みましょう。 |
CL200601 | 三次元培養法 ~基盤技術からオルガノイド形成、今後の展望まで~ | |
◎二次元培養法と三次元培養法の違いとそれぞれの代表的な培養法の基礎知識を解説。 ◎動物細胞培養を行う上での器具・機器および培地・添加物の基礎知識や無菌操作等を解説。 ◎実際の動画を交えた手技の解説や経験に基づく三次元培養の構築法や課題を解説。 |
CL200302 | 医療機器の製品実現における統計的方法とFAQ -根拠あるサンプルサイズ設定に必要な統計的方法に寄せられた質問のケーススタディを含む解答集- | |
<FAQ一例> ◎ISO 13485の要求事項に「適切な場合」とあるが、「適切でない場合」とはどんな場合? ◎機器が高額or仕様が異なる生産等、技術的に相当のサンプルサイズ設定が困難な場合の対応は? ◎統計的手法を用いていない既存販売品について、統計的手法を用いて再検証は可能? ◎プロセスバリデーションにおけるOQとPQにおけるサンプルサイズ設定の考え方の違いは? ◎再使用可能な機器の耐用回数を求めるために試験は必要か? どう試験し、どのようにサンプルサイズ設定すればよいのか? ◎当局の指摘事項として想定される統計的なサンプルサイズ設定とは? 査察の確認ポイントはどんな内容か? 等 |
CL200301 | 医療機器の製品実現における統計的方法 -根拠あるサンプルサイズ設定に必要な統計的方法の基礎を超分かりやすく- | |
◎ISO13485:2016での統計的手法とは具体的に何をどの程度求めているのか? 「統計的手法が何を求めているのか」 「実際に要求されるレベル感と許容水準」 「統計が要求される工程-製品実現に向けどの時期に何を明確にしておく必要があるのか-」 など、根拠あるサンプサイズ設定に必要な統計の基礎を事例を交えながら解説! |
CL200303 | 凍結乾燥(フリーズドライ)の基本メカニズム・装置からプロセス最適化のポイントまで | |
◎凍結乾燥(フリーズドライ)技術で押さえておくべき基本原理を「場所・時間問わず」「何度でも」「習熟度が確認しながら」学べる! ◎凍結乾燥過程で起きる現象や装置の理解から、Excelを用いたシミュレーション、製品品質の劣化要因やプロセス最適化(何を制御すべきか)、デザインスペース活用の考え方まで。 |
CL191201 | 特許調査・パテントマップの作成の基本とその活用による知財戦略の実践方法 | |
『自社が勝つため』『事業の優位性を築くため』のパテントマップ作成方法と知財戦略の策定法を動画e-ラーニングでじっくりと学べます! |
CL191103 | 薬機法超入門 -医療機器開発からビジネスまで、デザインしよう- | |
◎医療機器開発の概要と法・規制・枠組みを、それぞれの関係を分かり易く解説します。 |
CL191102 | 機械学習によるデータ分析の基礎知識と勘所 | |
◎機械学習のデータ分析の基礎や前処理を、その概念からかみ砕いて丁寧にお伝えします。 ◎「機械学習とは」「データの準備と前処理」「モデル学習/ハイパーパラメータ」「モデルの性能改善」「評価」「機械学習のビジネス適用」6つのパートによる、機械学習のトータルワークフロー解説! |
CL191101 | AIを業務に活用するためにやるべき10のこと | |
◎機械学習関連のコンサルタント経験豊富な演者が、AIを業務に活かすための10のことを生々しく内情解説! ◎機械学習の活用プロジェクト:→それが成功するPJになるのか、失敗するPJになるのか、見極めるための一つの指標となるコンテンツ! |
CL190204 | 目からウロコ!クリーンルームの改善法 ~今すぐできる効果大の方法~ | |
クリーンルームをきれいに保つために、クリーンルームの設計から汚染源の特定、換気の方法、衣服の管理、クリーンルームへの入室方法などクリーンルームを正しく管理するためのノウハウを分かりやすく、具体例を挙げて解説します。 |
■ e-ラーニング講座申込要領・手順 / 必ずご一読ください。
1. 各講座Webページ内にある申込フォームもしくはメール joho-lms@*********にてお申込ください(*********にはjohokiko.co.jpを入れてください)。
2. お申込を確認後、弊社より受講券、請求書等をお送りいたします(ご請求番号をお知らせします)。
3. 別途、受講開始日までに受講に必要なIDとパスワードをご連絡します。
4. 開講日は毎月10日と25日です。
5. 月末までのお申込みは翌月10日から受講開始、当月15日までのお申込みは当月25日受講開始となります(土日・祝日のお申込は翌営業日扱い)。
6. 受講者とは別に管理者を立てたい場合は、申込時にお申し出ください(本件はe-ラーニングのみが対象です)。
7. 受講料のお支払いは、原則、弊社が定める講座開講日1週間後までにお願いします。
8. 弊社が定める受講・視聴開始日の前営業日17時までキャンセルできます(土日・祝祭日を除いた営業日ベースとなりますのでご注意ください)。受講・視聴開始日については個別講座のWebページをご確認ください。なお、原則、受講・視聴開始日後のキャンセルはできませんのでご了承ください。
9. 原則として銀行振込の場合、領収書の発行はいたしません。
10. 振込み手数料はご負担ください。
11.本講座で使用される資料は著作物であり、複写・転載・配布・販売を禁止いたします。
12.ひとつのIDにつき使用できるのは1名であり、ひとつのIDを複数名で使用することを禁止いたします。
13. <学校法人割引>
大学等の学校法人格を有している団体に在籍する、学生、教職員のセミナーご参加については正規の受講料の50%引にて承ります(一部対象外の講座あり)。
お申込の際は、必ず備考欄に学校法人割引希望の旨とご在籍の学校名・ご所属名をご記入ください。
※他の割引との併用は出来ませんのでご了承ください。
※企業に所属している方は対象外となりますのでご了承ください。
※学生証、その他学校法人所属の証明書をご提示いただく場合もございます。
■ 推奨動作環境とPC動作確認 / 必ず事前にご確認お願いします。
■ 必ず以下の動作確認ページ①②より動作確認をしてからお申込みください。
動作確認ページ①へ→
動作確認ページ②へ→
サンプルページ内の動画の視聴とテストの回答をお試しいただき、正常に動作するか各自にてご確認ください。
※動作確認ページ内の推奨環境はあくまでも、システム確認用のものであり、講座受講に際しては、以下の弊社推奨動作環境を参考にしてください。
※ページ内の動画再生画面が開いているにもかかわらず動画が再生されない場合、ネットワークセキュリティやVPN接続等の影響が考えられます。
お手数ですが、お手元のデバイス設定のご確認お願い致します。尚、動作確認やシステム設定に関するサポートは弊社では行っておりませんのでご了承ください。
※一部の動画について、収録環境の都合上、若干、周囲の環境音が聞こえる場合がございます。予めご了承ください。
<推奨環動作環境>
PC のWindows OS・MacOSは両方とも日本語版のみ対応
Windows10以降(Microsoft edge、もしくはGoogleChrome最新版を推奨)※IEは非推奨
MacOS 10.7以降(Safari最新版を推奨)
※なお、受講者アカウントは、Macでも構いませんが、管理者アカウントについては、Windowsでのログインをお願いいたします。
<その他推奨環境>
メモリ:4GB以上
回線 :ブロードバンド回線(10Mbps)以上
その他:サウンド再生機能
※上記環境においても受講側の回線状況が不安定な場合には動画視聴等に不具合を起こす場合がございますので、ご留意ください。
■ 受講の流れ
■ 必ず以下の説明動画を確認してからお申込みください。
<説明動画>受講の流れ(受講者向け)へ→
<説明動画>進捗管理(管理者向け)へ→
①講座開始日から、コンテンツの動画またはPDFを視聴・閲覧できます。
②Chapterの順番に沿って視聴・閲覧してください。前のChapterを終了せずに、次のChapterへは進めません。
③確認テストへは、Chapter内の動画(PDF)を視聴(閲覧)しないと進めません。なお、講師によるテストの添削はありません。
④全てのChapterを終了し、最終テストで一定の基準を上回った方には、修了証(画面上で表示)を発行いたします。
※終了証のPDFまたは印刷物が必要な場合には、当社まで別途お問い合わせをください。
■ 自社のLMSに、コンテンツを取り入れたい方(有料)
自社のLMSにコンテンツを取り入れたい場合、joho-lms@johokiko.co.jpまで利用者数・利用期間等をご連絡ください。
※期間と人数を定め、動画ファイル、演習問題等を提供いたします。
※自社LMSへの導入作業については、弊社では対応いたしかねます。
※コンテンツによっては提供できないものがございますので予めご了承ください。