e-ラーニング 経皮吸収 入門
よくあるお問合わせよくあるお問合せ リクエストリクエスト セミナー会場セミナー会場へのアクセス
セミナーのメニュー

化学・電気系 その他各分野
一覧へ→
  ヘルスケア系
一覧へ→
情報機構 技術書籍情報機構 技術書籍
技術書籍 一覧技術書籍 一覧
   <新刊書籍>
  ・  6G材料
  ・  ラベル・SDS 作成の手順
  ・  PFAS
  ・  労働安全衛生法
電子書籍電子書籍
化学物質管理化学物質管理
通信教育講座通信教育講座
LMS(e-learning)LMS(e-learning)
セミナー収録DVDDVD
社内研修DVD
セミナー講師のコラムです。講師コラム
  ↑2023/7/7更新!!
お申し込み・振込み要領お申込み・振込要領
案内登録案内登録
↑ ↑ ↑
新着セミナー、新刊図書情報をお届けします。

※リクエスト・お問合せ等
はこちら→



SSL GMOグローバルサインのサイトシール  


経皮吸収入門 LMS

トップLMS型e-ラーニング 一覧>経皮吸収入門(LMS)


経皮吸収入門(LMS)↓


経皮吸収入門/経皮吸収実験法と動物実験代替法 (LMS)二講座お申込み↓



初めての方にもわかりやすく、経皮吸収の第一人者による物質の経皮吸収の解説。

経皮吸収入門

◆動画視聴形式のe-ラーニング講座です。

◇好きな場所で!好きなタイミングで!

◆受講可能期間は4ヵ月間、自分のペースでじっくり学べます!

講師

城西国際大学 学長
城西大学 薬学部 薬粧品動態制御学研究室 客員教授 博士(薬学) 杉林堅次 先生

講師紹介

■主経歴等
1998年 城西大学薬学部 教授
 城西大学薬学部長、城西大学・城西国際大学副学長を経て
2007年 城西国際大学 学長
現在に至る

■専門および得意な分野・研究
製剤学・薬剤学

*経皮吸収技術の第一人者。
 皮内動態・効能の速度論的評価、皮膚透過性評価、また、化学的促進法(プロドラッグ化、吸収促進剤の利用)や物理的促進法(イオントフォレシス、ニードルフリーインジェクション、マイクロニードル等)による経皮送達性の改善、皮膚適用製剤の研究等。

受講に当たっての留意点

※受講期間終了後はIDを削除致しますので予めご了承下さい。
※講師への質問等はできませんので予めご了承下さい。

①受講開始日までに受講に必要なID、パスワードとURLをe-mailにてご連絡します。

【ご注意】
本講座で使用される資料は著作物であり、複写・転載・配布・販売を禁止いたします。また、一つのIDにつき使用できるのは1名であり、一つのIDを複数名で使用することを禁止いたします。

②※必ず以下のURLより動作確認をしてからお申込み下さい
動作確認ページへ→
サンプルページ内の動画の視聴とテストの回答をお試しいただき、正常に動作するか各自にてご確認ください。動作環境以外のPCで受講すると、正常に受講できない可能性があります。 動作確認やシステム設定に関するサポートは弊社では行っておりませんので、PC設定等のお問い合わせはご遠慮ください。

③受講の流れ
・講座開始日から、コンテンツの動画またはPDFを視聴・閲覧できます。
・Chapterの順番に沿って視聴・閲覧をしてください。前のChapterを終了せずに、次のChapterへは進めません。
・確認テストは、Chapter内の動画は最後まで視聴、PDFは閲覧しないとテストへ進めません。なお、回答について講師による添削はありません。
・全てのChapterを終了し、最終テストで一定の基準を上回った方には、修了証(画面上で表示)を発行いたします。

※説明動画 →受講の流れ

受講開始日・受講料

●受講開始日(申込〆切):
 ・毎月10日(前月月末の申込まで)
 ・毎月25日(当月15日の申込まで)   ※土日・祝日のお申込は翌営業日扱いとなります
 ※初回開講日は2022年10月25日です。

●受講期間:4ヵ月間
期間延長の場合、1ヶ月あたり4,400円(税込(消費税10%))
(延長は1回限り、最長で6か月まで。終了前日までにお申し出ください。)

【単独でのお申込みの場合】
●受講期間:4ヵ月間 期間延長の場合、1ヶ月あたり4,400円(税込(消費税10%))(延長は1回限り、最長で6か月まで。終了前日までにお申し出ください。)
●受講料 1~9名 1名あたり 25,300円(税込(消費税10%)、資料付)
     10名以上で1名あたり 19,800円(税込(消費税10%)、資料付)
     30名以上で1名あたり 14,300円(税込(消費税10%)、資料付)
     100名以上でご参加の場合はお問い合わせください。
     4名以上お申込みの場合、申込みフォームの備考に記入頂くか、
     joho-lms@johokiko.co.jpまで申込者情報をご連絡下さい。


※「経皮吸収実験法と動物実験代替法」とのお申込みが可能です
【複数講座をお申込みの場合】
●受講期間:4ヵ月間 期間延長の場合、1ヶ月あたり8,800円(税込(消費税10%))(延長は1回限り、最長で6か月まで。終了前日までにお申し出ください。)
●受講料 1~9名 1名あたり39,600円(税込(消費税10%)、資料付)
     10名以上で1名あたり28,600(税込(消費税10%)、資料付)
     30名以上で1名あたり17,600(税込(消費税10%)、資料付)


学校法人割引;学生、教員のご参加は受講料50%割引。→「LMS申込要領・手順」を確認下さい。

●管理者を設定する場合:
 4,400円(税込(消費税10%)
 *管理者ご自身が受講する場合、別途受講料がかかります。

 ●本講座で使用される資料は著作物であり、複写・転載・配布・販売を禁止いたします。
 ●「LMS申込要領・手順」のご確認とPCの動作確認をお願いします。

セミナーポイント

※本教材は2022年5月に実施したオンラインセミナーの動画を基に構成しております。

 中分子や高分子薬物が薬物治療の中心に移りつつあり、これに相応し医薬品の製剤も経口剤から注射剤に重点が移りつつあるが、頻繁に病院通いを強いるような今までの薬物治療では、治療効果は確保できても少子高齢社会での労働力確保に支障が出てくる。経皮吸収型製剤は、これらの問題点を解決する可能性を秘めている。しかし、身体を外敵から守る組織である皮膚を介する薬物の吸収現象や吸収促進技術を正確に理解するためには、難解な拡散理論や速度論的解析を無視することはできない。特に、中分子や高分子医薬について皮膚を介して吸収させるための物理的手段には、新規透過ルートの性状や拡散以外の新規透過促進理論も考慮する必要がある。
 そこで、これらの理論的側面をできる限についてり図表を利用して簡潔に説明することとし、経皮吸収技術の過去4,50年の歴史と、最終的には、これから20年の医薬品と医薬品製剤にも思いをはせ、塗る・貼るから装着する経皮吸収型製剤について説明する。

セミナー内容


Chapter毎に振り返りテストを設けてあります。
全ての動画を視聴後、最終テストを経て終了証発行となります。

総視聴時間 約1時間35分

0.緒言

 ・これからの医薬品市場?世界の人口分布を考慮する?
 ・人生100年時代と高齢社会:製薬関連企業の役割
 ・Global Warming
 ・地球温暖化による病気の推移に新薬開発方針は対応しているか?
 ・人生100年時代+地球上人口80⇒100億人時代の医療
 ・疾病分類別にみた受療率の現状
 ・破壊的イノベーション<Disruptive innovation>
 ・新旧ビジネスモデル主なパフォーマンスの属性の比較
 ・ハイプ・サイクル(Hype cycles)
0.1 製薬企業の現状
 ・国内及び海外の製薬企業の一覧
 ・国内製薬企業とその分類
 ・世界における科学論文数の推移
 ・世界の医薬品大企業からの論文数の経年変化
 ・日本の医薬品大企業からの論文数の経年変化
0.2 TDDSなどの開発現状
 ・最近の医療の進歩とトピックス
 ・世界の新薬売上ランキング(2019年)
 ・20年後の医薬品はどのようなものか?
 ・20年後の医分子サイズは?
 ・薬物の投与ルートと製剤
 ・高分子医薬そして中分子医薬は皮膚に適用できるか?
 ・日米欧で市販・開発されているTDDS 
0.3 TDDSなどの製造法、添加剤、試験法
 ・主な外皮用薬
 ・皮膚などに適用する製剤
 ・適用方法による皮膚適用製剤の分類
 ・TDDSの構成(貼付剤(テープ剤とバップ剤))
 ・TDDSの歴史
 ・TDDSに使われている粘着剤の種類
 ・久光製薬の粘着剤技術
 ・外皮用薬(塗布剤)の剤形と基材の構成成分
 ・代表的な油性成分と水性成分
 ・代表的な添加剤
 ・代表的な乳化法
 ・薬物の基材中溶解性を高める具体例
 ・薬物の皮膚透過性に対する基材や剤型の影響
 ・スプレー剤
 ・放出試験法(第17局改正日本薬局方)
 ・放出試験の結果の解析法
 ・In vitro 皮膚透過試験

1.皮膚の構造と薬物の透過経路
1.1 皮膚の構造      
 ・皮膚と皮膚バリアー
 ・表皮と物質透過ルート
1.2 薬物の透過経路           
・薬物の消化管吸収と経皮吸収
 ・薬物の経皮透過経路
 ・化学物質の経皮吸収経路
 ・蛍光物質的用語のヘアレスラット皮膚とLSE-highの横断切方像
 ・ナノマテリアルを摘出ブタ美々皮膚に適用12時間後の皮膚切方像
 ・Parallel permeation pathway model
 ・ヒトおよびヘアレスラット皮膚を介する化学物質の透過係数とn-オクタノール/水分配係数の関係

2.薬物の経皮吸収と皮膚中濃度:概論
2.1 皮膚への薬物分配、拡散、浸透、透過、吸収などの定義  
 ・分配現象
 ・拡散現象(2次元拡散)
 ・拡散現象(1次元拡散)
2.2 薬物の経皮吸収と皮膚中濃度の違いについて 

3.薬物の経皮吸収と皮膚中濃度:拡散理論および速度論的解析法  
3.1 薬物の経皮吸収理論        
 ・Fickの拡散第1法則と第2法則
 ・Fickの拡散第2法則(初期条件と境界条件)
3.2 薬物の皮膚中濃度とその速度論 
 ・皮膚透過速度と皮膚透過量
 ・皮膚中濃度と皮膚透過速度
 ・典型的な皮膚透過プロフィール
 ・Infinite dose 系とFinite dose 系
 ・皮膚バリアーを介した濃度-距離プロフィール(Infinite dose)
 ・皮膚バリアーを介した濃度-距離プロフィール(Finite dose)
 ・Fickの拡散第2法則を差分法によって解く
 ・InfiniteとFinite doseの比較
 ・皮膚透過データ評価法(Infinite condition)
 ・皮膚透過データ評価法(Finite condition)
 ・投与液量と経皮吸収
 ・Infinite doseで重ね塗りしてくと。。
 ・低分子薬物の皮膚透過整備及ぼす極性の影響
 ・皮膚透過係数に及ぼ明日油水分配係数と分子量の影響
 ・市販されたTDDSの特徴
 ・Two layered model
 ・Two layered model with parallel permeation pathway
 ・皮膚中濃度(1層モデル)
 ・皮膚中濃度(2層モデル)
 ・各深みでの皮膚中濃度実測値と測定値の比較  

4.皮膚に適用する製剤、化粧品(塗るから貼るへ)
4.1 医薬品製剤
 ・皮膚に適用する医薬品製剤
4.2 化粧品製剤
 ・肌・頭皮などに適用する化粧品
 ・ハラール化粧品について

5.皮膚透過促進技術とその考え方(吸収促進剤の利用と物理的吸収促進)
5.1 活量と吸収促進(プロドラッグを用いた吸収促進) 
 ・薬物の基材中活量と皮膚透過性の関係
 ・稀薄溶液(a) 、飽和溶液(b)、懸濁液(c)中の化学物質濃度と活量
 ・薬物濃度でなく活量が経皮吸収速度を決定する
5.2 吸収促進剤          
 ・経皮吸収促進剤のメカニズム
 ・主な経皮吸収促進剤
 ・既知吸収促進剤の分子修飾による経皮吸収促進
 ・自己組織化脂質を用いて水溶世薬物をPSAに含有させる
 ・イオン液体化による経皮吸収促進
 ・新しい製剤素材;ラメラおよび非ラメラ液晶形成脂質
 ・NLLC in Water, NLLC Emulsion and Powdered NLLC
 ・Synthesis of Non-lamella LC Forming Lipids
 ・NLLC Forming Lipids Used in Our study
 ・薬物の経皮吸収および消化管吸収に及ぼす非ラメラ液晶の効果 
 ・液晶製剤とスプレー剤による吸収促進
5.3 物理的吸収促進剤      
 ・物理的経皮吸収促進法
 ・Iontophoresis(IP)
 ・Microneedle array(MN)
 ・Pump Function using IP
 ・Combined Effect of IP and Microneedles on the Skin Permeation of Drugs
 ・貼付剤の今後;新規素材の開発

6.最新の皮膚透過促進技術とiDDS(塗る・貼るから装着へ)
6.1 医療機器とTranshuman             
 ・「治療」か「改造」?Transhuman to Posthuman
 ・シンギュラリティとの関連は?
6.2 製剤を装着(インストール)するという概念   
 ・医療機器と医薬品製剤
 ・IoT(IoH)とAI
 ・医療に利用されているIoTとIoH
 ・服用する医薬品からインストールする医薬品へ
6.3 将来の製剤、iDDS                
 ・IDDSに適した医療機器と医薬品製剤
 ・IDDSに利用可能なMicro(nano) Pump
 ・IDDとバイオセンサーとの組み合わせ
 ・History of TDDS
 ・Device-assisted Transdermal Delivery
 ・Volume for iDDS administration
 ・中分子および高分子薬物の皮内拡散性
 ・Problems to be solved for iDDS development
 ・A book from springer

経皮吸収入門(LMS)↓


経皮吸収入門/経皮吸収実験法と動物実験代替法 (LMS)二講座お申込み↓

セミナー番号:CL221001

top

会社概要 プライバシーポリシー 特定商取引法に基づく表記 商標について リクルート
Copyright ©2011 技術セミナー・技術書籍の情報機構 All Rights Reserved.