発刊・体裁・価格
発刊 2008年9月 定価 61,000円 + 税
体裁 B5判 418ページ ISBN 978-4-904080-03-0 詳細、申込方法はこちらを参照
→配布用PDFパンフレットを見る

★ゼータ電位の利用例や制御方法を <材料> <プロセス> <分野> ごとに多角的解説。
[ライオン] [旭硝子] [日本ペイント] [大日本印刷] [TDK] [大塚製薬] [雪印乳業]・・・
⇒多岐に渡る企業での利用例を充実掲載!
★「ゼータ電位とは?ゼータ電位から何が分かる?」「使用中の測定器が実は何を測っている?」
⇒基礎的な事項も丁寧に解説!
★《利用限界》や《誤った使い方/解析》等にも漏れなく言及。
⇒欲しくてもなかった、傑出な一冊!
ポイント
◎ゼータ電位利用例・制御方法
・セラミックス/スラリー/触媒/高分子微粒子/無機微粒子/紙料液等
・顔料分散/粉体コーティング/薄膜コーティング/めっき/押出成形/DDS
・半導体/繊維/ディスプレイ/電池/湿式トナー/診断試薬/医薬品/生体/日用品・トイレタリー/食品
◎濃厚/非水系
・高濃度粒子分散系での凝集・分散/濃厚系ゼータ電位の測定・評価法
・界面動電現象/表面構造と凝集/非水系高分子分散剤による分散制御/非水系ゼータ電位の測定例
・非水系濃厚分散スラリーの分散・凝集とゼータ電位の関係
◎測定方法と測定装置
・各測定法(電気泳動/流動電位/超音波/電気音響法)における概要/原理/測定例/留意事項
・金属基板表面や平板試料のζ電位測定/装置の選定基準と異なる装置で測定した場合のζ電位の比較の仕方
☆測定したゼータ電位の評価方法と解釈とは?
☆ゼータ電位に影響を与える因子とは?
☆界面張力やレオロジー性も加味した上でのζ電位の有用性とは?
☆分散・凝集とゼータ電位の関係は?
☆分散安定性の測定および評価とは?
☆ナノ粒子におけるζ電位制御と分散安定性に与える影響とは?
☆分散剤の選定方法とは?
☆ゼータ電位による粒子表面・溶液中の不純物の定量とは?
☆詳しい図解解説や300以上の参考文献も掲載!
★巻末資料 代表的な粒子の等電点一覧表&ハマカー定数一覧表付!