技術・研究開発セミナー・技術書籍なら情報機構

「契約」関連のセミナーまとめページ【2025年・情報機構】

「契約」関連セミナー一覧(2025年)
契約書の読み方や作成の基礎講座から、秘密保持契約・共同研究契約をはじめとした技術契約や英文契約など特定の契約に特化した内容まで様々なコンテンツをご用意。ポイントや注意すべき表現なども解説。契約書を作成する方からチェックする立場の方まで。様々な方にお勧めです。

関連カテゴリー⇒特許、知財、契約、法務関連セミナー・書籍一覧はこちら

セミナー・通信教育


■セミナー受講形式アイコンについて■
・主に「会場(対面)受講」「Zoomオンライン受講」がございます。
・「見」アイコンは、見逃し配信あり。一定期間セミナー動画を視聴できるオプションサービスです。
・会場/オンラインの両アイコンがある場合は、受講形式をお選びください。

会場(対面)受講……会場(対面)受講

Zoomオンライン受講……Zoomオンライン受講

見逃し視聴選択可……見逃し視聴選択可



【2025年8月】

8月20日
zoom 見逃し
英文契約入門セミナー
~読み解くためのコツから交渉のポイントまで~
講師:東京丸の内法律事務所 石川 賢吾 氏

★英文契約を読み解くためのポイントを、要点に絞って基礎から解説!
★秘密保持契約書と販売店契約書を例に挙げ、交渉のコツ等も具体的にお話いたします!
8月26日
会場開催
<討論形式の実践的なケーススタディを交えて学ぶ!>
契約の基礎から、秘密保持・共同開発・共同出願契約のポイント
講師 前田特許事務所 大石 憲一 氏

〇研究開発や知財部の方など法務は専門外だが、契約に携わる/チェックする機会がある方にお勧め。
〇知財契約の基本の「き」から、押さえるべきポイントまで1日で掴める。
〇当日は討論形式のケーススタディを交えながら進行。実践的なスキルが身に付きます!

【2025年9月】

9月11日
zoom 見逃し
英文契約書の基礎・英米法の考え方とレビューのポイント
講師 アンダーソン・毛利・友常法律事務所 外国法共同事業 山内真之 氏

★英米における契約の考え方について基本的な知識を得たい方、英文契約のレビューをこれから行う方、是非ご参加ください!
9月18日
zoom 見逃し
英文契約における契約交渉の進め方と留意点~共同開発契約・特許ライセンス契約を中心に~
講師 アンダーソン・毛利・友常法律事務所 外国法共同事業 山内真之 氏

★共同開発契約と特許ライセンス契約を例に、実際の契約の進め方を詳しく開発します

【2025年10月】

10月9日
会場開催
実践!英文秘密保持契約・共同研究・共同開発契約・特許ライセンス契約 
第1回(国際取引における英文契約の基礎理解と英文秘密保持契約の実践)
講師:オリンピア法律事務所 弁護士 大久保 裕史 氏

●契約の審査・交渉スキルの向上は、グローバルなビジネス環境においてますます不可欠となっています。
●英文契約の基礎から実践的な交渉技術までを体系的に解説します。
●11/6に予定しておりますセミナーも併せてご検討下さい。
10月10日
zoom 見逃し
医薬品GDP委受託契約と文書作成/管理・GDP監査対応のポイント
講師 (株)ヨッシャン(元サノフィ) 森 一史 氏

★顧客のGDP監査を受ける側の立場で、どのような準備が必要か
★GDP監査を行う側の立場で監査の進め方について、これまでの経験をもとに事例を入れながら解説

【2025年11月】

11月6日
会場開催
実践!英文秘密保持契約・共同研究・共同開発契約・技術ライセンス契約 
第2回(英文共同研究・共同開発契約・技術ライセンス契約の実践)
講師:オリンピア法律事務所 弁護士 大久保 裕史 氏

●本セミナーシリーズは全2回で、英文契約の基礎から実践的な交渉技術までを体系的に解説します。
●10/9に予定しておりますセミナーも併せてご検討下さい。

商品企画リクエストについて

こちらへ記載したもの以外にも、情報機構では様々なテーマのセミナー・書籍・eラーニングを企画しています。 新規企画・再開催などのご要望は「商品企画リクエスト」ページまでお寄せください!

ページトップへ