技術・研究開発セミナー・技術書籍なら情報機構

「契約」関連のセミナーまとめページ【2025‐2026年・情報機構】

「契約」関連セミナー一覧(2025~2026年)
契約書の読み方や作成の基礎講座から、秘密保持契約・共同研究契約をはじめとした技術契約や英文契約など特定の契約に特化した内容まで様々なコンテンツをご用意。ポイントや注意すべき表現なども解説。契約書を作成する方からチェックする立場の方まで。様々な方にお勧めです。

関連カテゴリー⇒特許、知財、契約、法務関連セミナー・書籍一覧はこちら

セミナー・通信教育


■セミナー受講形式アイコンについて■
・主に「会場(対面)受講」「Zoomオンライン受講」がございます。
・「見」アイコンは、見逃し配信あり。一定期間セミナー動画を視聴できるオプションサービスです。
・会場/オンラインの両アイコンがある場合は、受講形式をお選びください。

会場(対面)受講……会場(対面)受講

Zoomオンライン受講……Zoomオンライン受講

見逃し視聴選択可……見逃し視聴選択可



【2025年11月】

11月6日
会場開催
実践!英文秘密保持契約・共同研究・共同開発契約・技術ライセンス契約 
第2回(英文共同研究・共同開発契約・技術ライセンス契約の実践)
講師:オリンピア法律事務所 弁護士 大久保 裕史 氏

●本セミナーシリーズは全2回で、英文契約の基礎から実践的な交渉技術までを体系的に解説します。
●10/9に予定しておりますセミナーも併せてご検討下さい。
11月18日
zoom 見逃し
EUデータ法のモデル契約条項・標準契約条項の解説
西村あさひ法律事務所・外国法共同事業 石川 智也氏

★グローバルでのAIの規制動向について情報を収集されている方、是非ご参加ください

【2026年1月】

1月22日
zoom 見逃し
共同研究開発契約・秘密保持契約のすすめ方と交渉およびチェックポイント
~様々なトラブル事例とリスク回避・具体的対処法など~
講師 よろず知財戦略コンサルティング  萬 秀憲 氏

★実際に生じた数々のトラブル事例をもとに、リスク回避法やバランスのとり方・落しどころなどをどう交渉し契約書に盛り込めば良いのか、その実践的な対応・解決策を学びます!
1月23日
zoom 見逃し
共同研究開発契約の基礎知識と、書類作成及び契約交渉の進め方
弁護士法人 淀屋橋・山上合同 藤川義人氏

★企業-企業、企業-大学といったケース毎の契約の進め方を学べます!
★これから共同研究・共同開発の事業に携わる方、契約書作成、交渉のスキルが必要になる方是非ご参加ください!
1月29日
zoom 見逃し
英文契約書の基礎・英米法の考え方とレビューのポイント
アンダーソン・毛利・友常法律事務所 山内真之氏

★英米における契約の考え方について基本的な知識を得たい方、英文契約のレビューをこれから行う方、是非ご参加ください!

商品企画リクエストについて

こちらへ記載したもの以外にも、情報機構では様々なテーマのセミナー・書籍・eラーニングを企画しています。 新規企画・再開催などのご要望は「商品企画リクエスト」ページまでお寄せください!

ページトップへ