セミナー・通信教育
■セミナー受講形式アイコンについて■
・主に「会場(対面)受講」「Zoomオンライン受講」がございます。
・「見」アイコンは、見逃し配信あり。一定期間セミナー動画を視聴できるオプションサービスです。
・会場/オンラインの両アイコンがある場合は、受講形式をお選びください。
……会場(対面)受講
……Zoomオンライン受講
……見逃し視聴選択可
【2023年12月】
12月11日![]() | 契約の基礎知識 〜契約書の基本的な読み方や用語・チェックのポイント等〜 |
---|---|
講師 城山東行政書士・法務事務所 楮本 あゆみ 先生 ○契約書を作成する方、その予定がある方をはじめ、契約書をチェックする立場の方や契約交渉に携わる方まで幅広い方にお勧め! ○そもそも契約とは何か?から、契約書の基本形式とよく使う用語や注意すべき表現、契約書類作成の実際までをわかりやすく解説。 |
12月12日![]() | 研究開発・製造・取引契約の要点及び契約書の作成実務 〜よくあるトラブルの対策と有利な契約締結の手法〜 |
---|---|
講師 城山東行政書士・法務事務所 楮本 あゆみ 先生 ○秘密保持/共同開発/共同出願/製造委託契約などの“研究開発・技術系契約”と関連する“製造・売買取引契約”を取り上げます! ○契約時の要件や具体的な条文作成方法から、考えられるトラブルとその対策、そして講師の経験に基づく契約交渉ノウハウまで詳解。 |
12月22日![]() ![]() | 【産学連携・企業間・海外企業との】共同研究開発契約を巡る実務 〜段階ごとの留意点や様々なトラブル事例、周辺の法対応まで〜 <日本弁理士会認定講座> |
---|---|
講師:黒田法律事務所 パートナー弁護士 吉村 誠 先生 〇契約書の作成段階で検討すべき様々な留意点について、トラブル事例も交えて説明します! 〇共同研究契約を結ぶ際、起こりがちなトラブル事例をもとにわかりやすく解説! |
【2024年1月】
1月22日![]() ![]() | AI関連ビジネスに関する AIの基本的事項、契約実務の特徴と留意点 |
---|---|
内田・鮫島法律事務所 弁護士 永島 太郎 先生 ・AIに関する契約上の勘所・留意点はどこか? 弁護士による解説! |
1月25日![]() | <研究開発・知財部門向け> 契約上の必須知識と契約書作成の実務 〜共同開発契約書等の作成マニュアルつき〜 |
---|---|
渡邉国際知的財産事務所 弁理士 渡邉 秀治 先生 ・契約交渉前、交渉時、契約締結後… それぞれ具体的に何をすればいいのか? ・講師オリジナルの「契約書作成マニュアル・契約書サンプル」も受講者には配布します。 |
1月29日![]() ![]() | ChatGPT等生成AIの利用を巡る 法的問題の整理と企業・組織としてのガイドライン検討指針 |
---|---|
内田・鮫島法律事務所 弁護士 永島 太郎 先生 ・生成AIを巡る法律の問題:御社は万全ですか? ・業務にChatGPTを使ってもいいの? 使う場合の注意点は? 気になるポイントを法律のプロが解説! |
【2024年2月】
2月9日![]() | 英文契約書の基本的な考え方と重要ポイント −総論から秘密保持・共同開発・ライセンス契約まで− |
---|---|
講師 アンダーソン・毛利・友常法律事務所外国法共同事業 仲谷 栄一郎 先生 ○英文だけでも、契約書だけでもない“英文契約書”ならではのポイントを解説! ○基本的な心得から、秘密保持・共同開発・ライセンス契約など代表的な技術契約の要点(見過ごされがちなもの含む)を詳解。 ○英和対訳の資料や契約書の雛形を交えながら解説。英語が苦手な方でも問題なく受講頂けます。 |