セミナー・通信教育
■セミナー受講形式アイコンについて■
・主に「会場(対面)受講」「Zoomオンライン受講」がございます。
・「見」アイコンは、見逃し配信あり。一定期間セミナー動画を視聴できるオプションサービスです。
・会場/オンラインの両アイコンがある場合は、受講形式をお選びください。
……会場(対面)受講
……Zoomオンライン受講
……見逃し視聴選択可
【2023年12月】
12月6日![]() | 深層学習を用いた実践的異常検知 〜小規模データ、不確実性、VAEとGANの基礎と応用〜 |
---|---|
講師 大阪大学 松原 崇 先生 ○産業現場へのAI導入において特にニーズの多い“異常検知”にフォーカスしたセミナー! ○理論的な解説+複数企業との共同研究から得られた実践テクニックを数多く紹介します。 |
12月6日![]() ![]() | 国内外各国(日本/米国/欧州/中国等)における生成AI関連法規制・ガイドラインの最新動向および具体的な戦略構築 〜生成AIの考え方や要求事項の理解を含めて、企業活動への影響評価や今後の可能性を探る〜 |
---|---|
講師 PwCコンサルティング合同会社 松尾 早苗 先生、エレドン ビリゲ 先生 ☆生成AIの登場により、国内外で急速に普及が進んでおり、 各種課題はあるものの、ビジネス活用の面でも大いに期待されています。 ☆本講座では、各国の生成AIに対する考え方等を踏まえて、 今後、どのような対策・対応が必要なのかを徹底解説いたします! ☆経験豊富な講師2名で実施する、大変貴重な内容です! |
12月7日![]() | AI技術における国内外のAI特許と権利化戦略 〜ChatGPTを活用したAIソリューション特許を中心に解説〜 |
---|---|
講師:河野特許事務所 所長 河野 英仁 先生 〇GPTを中心としたAI特許についての権利化のコツを、米国先進企業の事例を通じてお話します。 〇また、国、欧州、韓国及び中国でのAI特許権利化時の注意点を解説! |
【2024年1月】
1月16日![]() ![]() | ChatGPT等生成AIの基礎理解と上手な活用方法 |
---|---|
フューチャーブリッジパートナーズ(株) 長橋 賢吾 先生 ・実際の操作を示しつつ解説します。 ・「プロンプトは、専門・一般×明瞭・曖昧で定義する」!? |
1月25日![]() ![]() | <ChatGPT、上手に使えない初心者さんへ> 仕事に使える! プロンプトエンジニアリング超入門 |
---|---|
(株)はちえん。 代表取締役 坂田 誠 先生 ・話題のChatGPT、本当の「活用術」をマスター! ・明日からバリバリ使いこなしましょう。 |
1月29日![]() ![]() | ChatGPT等生成AIの利用を巡る 法的問題の整理と企業・組織としてのガイドライン検討指針 |
---|---|
内田・鮫島法律事務所 弁護士 永島 太郎 先生 ・生成AIを巡る法律の問題:御社は万全ですか? ・業務にChatGPTを使ってもいいの? 使う場合の注意点は? 気になるポイントを法律のプロが解説! |
【2024年2月】
2月13日![]() | 【触りながら学ぶ】Chat GPTなど生成AI概要とデジタルツールの効果的活用手法 |
---|---|
ウイングアーク1st株式会社 大川 真史 先生 ★ChatGPTなどの生成AIでどのような作業が効率化できるのか?ビジネス上の成果に繋げる方法を解説 |