セミナー・通信教育
■セミナー受講形式アイコンについて■ ……会場(対面)受講 ……Zoomオンライン受講 ……見逃し視聴選択可
・主に「会場(対面)受講」「Zoomオンライン受講」がございます。
・「見」アイコンは、見逃し配信あり。一定期間セミナー動画を視聴できるオプションサービスです。
・会場/オンラインの両アイコンがある場合は、受講形式をお選びください。
【2024年12月】
12月10日 | 生成AI利用・導入・契約時などに留意すべき法律・法的諸問題およびリスク |
---|---|
講師:西村あさひ法律事務所 松下 外 氏 ★生成AI導入・利用契約時のリスク、生成AIの社内展開にあたっての社内ガイドライン/ルール策定における考え方など、生成AIを業務に使用する際の注意点に関して、幅広いトピックをカバー。 |
12月11日 | 生成AIを用いたデータ分析~ChatGPTを用いたデータ分析のコツやデータ分析シーンにおける活用事例~ |
---|---|
XTX(株) 代表取締役 石井良平氏 ★生成AIを用いてデータ分析の初学者でもデータ分析を武器にすることができます ★生成AIの基礎とデータ分析を業務で有効に使うためのエッセンスを学ぶことができます。 ★データ分析の文脈における生成AIの豊富な活用事例を知ることができます。 |
12月20日 | 設計業務改善を強力推進!デジタル技術と生成AIの効果的な活用法~デジタル技術を駆使した具体的な改善策及び事例を交え生成AIの活用方法~ |
---|---|
講師:田口技術士事務所 代表 田口 宏之 氏 ●設計業務改善を進めるに当たっての考え方を整理し、3DデータやCAEといったデジタル技術を駆使した具体的な改善策を解説します。 ●能力が急激に向上している生成AIの活用方法についても、事例を交えながら紹介していきます。 |
12月24日 | 生成AI(大規模言語モデル)の活用による知財業務の効率化と実践的アプローチ ~特許データ分析・処理の最新テクニック~ |
---|---|
講師:株式会社知財デザイン 川上 成年 氏 ★座学と実演で効果的に学ぶ!ChatGPT、Claude、OpenAI o1等の最新生成AIツールを用いた特許データ分析、明細書作成、中間処理の効率化手法、GoogleスプレッドシートやPythonを活用したデータ処理の自動化テクニックなど、生成AIによる実践的な知財業務の効率化の手法を紹介します! |
【2025年1月】
1月29日 | 生成AI(Copilot・ChatGPT)の有効活用による高精度なRAG(検索拡張生成)構築の具体的な方法 ~チャットボット導入や市場調査・情報分析の効率化等、今後の実務課題解決に向けて~ |
---|---|
講師 株式会社pipon 代表取締役 北爪聖也 氏 ☆本講座では、以下のようなキーワードを軸にポイントを徹底解説いたします! RAGの基礎と生成AI/RAGシステムの構成要素/RAG構築の手順/ RAGシステムのカスタマイズと最適化/実務応用事例/RAGシステムの評価と継続的改善/ RAG導入に関する法的・倫理的考慮事項/実践ワークショップ/今後の展望とまとめ。 ☆詳細な内容につきましては、以下プログラム項目等をご参照ください! |
【2025年2月】
2月6日 | 生成AIを活用した医療品開発のための知財戦略 |
---|---|
講師 青山特許事務所 顧問弁理士 加藤 浩 氏 |
2月7日 | 医療技術やビジネス開発者の視点の生成AIの基礎知識から医療における応用事例と関連法規制について |
---|---|
講師:笹嶋グローバルコンサルティング 代表 笹嶋 政昭 氏 ●生成AIを含めたAIの概論、生成AIの利用方法、利用上の注意点、AI関連規制に関して、生成AIを含むAIの知見があまりない方にもできるだけ分かりやすく解説。 ●また、具体的な生成AIの利用について実演も交えてビジネス利用の方法論も解説します。 |
2月20日 | 生成AI(GPTs)を用いた過去トラブル・ノウハウの活用方法と注意点 |
---|---|
講師:NECO・no・Teエンジニア株式会社 代表取締役 岩堀 圭吾 氏 ●生成AIのキホンを概説した上で、ChatGPTの特徴的な機能である「GPTs」を用いて、ノウハウや過去トラブルを今後に生かす上で、どう活用することができるのかを分かりやすく解説します。 |
2月26日 | 事業に貢献する情報調査分析の基礎と実践 ~生成AIと特許情報を活用した分析事例を交えて解説~ |
---|---|
講師 株式会社ケミストリーキューブ 葉山 英樹 氏 ※元・日東電工株式会社 ○情報調査分析の基礎的な考え方から、生成AIの活用とスキル向上のための具体的ステップを実務で直面する課題や成功事例をもとに解説! ○ただ調査・分析を行うだけでなく、“具体的な価値に繋げる”ための視点とスキルを養うことを目指します。 |